はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:12件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
上田の魅力・特徴を幅広い世代に知ってもらう
課題の提起 他県の人や地元の人でも知らない歴史的景観やスポット、街並みなどがありその魅力や特徴を発信できていない なぜそうなのか 自分も含め地元の人でも知らないところが多いので、他県の人はより上田に ついては知らないというのが現状である 何を探求するか 上田市の魅力特徴を見つけたうえでその情報の発信方法 探求の目標 効率よく多くの人に上田の魅力・特徴を知ってもらう方法 どのように探究するか 現状ではどのようにして上田の魅力・特徴を発信しているのかを調べ る 週間計画 ネットで調べる 商業の活性化 中心商店街ではカフェやタピオカなどが出店したこと、ワインフェスタ、フードサミットなど飲食のイベントや七夕、年末セールなどの季節限定のイベントにより商店街に賑やかさがでた。真田丸で一時期
2022-12-15
2
大きなタピオカ
上田駅周辺にある茶千歳さんの前に大きなタピオカがありました!いつかお店も利用してみたいと思います。
2022-10-30
3
ハレ terrace
別所温泉の北向観音近くにあるお店です! アイスの種類も豊富で、チーズ&チーズや生チョコダークチョコレートなど豪華なものもありました(^^) タピオカやクレープなどもあったのでぜひ訪れてみてください!
2022-02-09
4
ハレTerrace
北向観音へ向かう道にあるジェラート屋さんです。おいしそうなジェラートがたくさん並んでいて、どれにしようかかなり迷います。今回は紫いもと宇治抹茶を選びました。濃厚でとてもおいしかったです。クレープやタピオカドリンクもありました。街歩きに甘いお供はいかがですか?
2022-01-26
5
ブエナビスタカフェ
見附市の商店街にあるガラス張りで、オープンな雰囲気のあるカフェ。 ランチメニューのチーズ入りオムライスは食べ応え抜群。日替わりパスタやカレーもあり、バラエティに富んだメニューは何度行っても飽きない。カレーはスパイスから工夫しているためか、お店の近くを通るだけでおいしそうな匂いが漂う。タピオカや自家製ケーキなど、カフェメニューも充実している。 コロナ渦で営業が難しい中、見附市の旅館とコラボレーションをし、テイクアウトメニューの販売を行っていた。この企画は話題となり、店の前では行列ができて、大成功だった。カフェと老舗旅館のコラボレーションは接点も少ないことから、誰も思いつかなかった。このコラボレーションはコロナ渦だったからこそ実現した、この苦しい状況を逆手にとったものであり
2021-05-05
6
茶千歳
中国や台湾で人気のタピオカのお店です。タピオカのお店ですが、ヤンニョムチキンやチーズハットグなども販売しています。上田駅から徒歩約7分で着くのでアクセスしやすいと思います。
2021-05-04
7
旧レオパレス
1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 現在は特にお店としては使われてないが、2012年時点ではレオパレス21となっていたことが写真から分かる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)
2021-01-23
8
【たぴる?】駅近のタピオカのお店(茶千歳)
多分ほとんどの人が知っているであろうタピオカ,大好きな人も名前だけ知ってるけど食べたことないという人もいるタピオカ。そんなタピオカのお店が上田駅のお城口から坂を少し登るとある。その名も茶千歳。(読み方は「ちゃせんさい」だそう)。大粒で甘いタピオカと飲み物の種類の豊富さでいつも何を頼めばいいか迷うほど。学生など勉強で疲れた脳に染みる甘くて美味しい茶千歳のタピオカジュースを飲んでみてはいかがだろうか。
2020-08-07
9
茶千歳 上田店
上田で有名なタピオカ店。内装からオシャレな雰囲気が漂っている。種類が豊富で色々な味を試すことができる。店内の巨大タピオカ像で写真を撮ればインスタ映え間違いなし!またタピオカだけでなくチキンも販売していてタピオカとチキンの組み合わせが話題となっている。
2020-08-07
10
茶千歳 上田店
真っ白な建物に猫のマークが目印のタピオカ専門店。タピオカの他にもチーズハットグも販売している。 実際にたべてのんでおいしかった。おすすめ
2020-07-22
11
上田市海野町商店街はなぜシャッター街になっていないのか?
以前海野町商店街に行ったとき、地元の商店街よりも栄えており、活気があるなと感じました。 現在全国で都市郊外化が進む中で、どうして海野町商店街はシャッター街になっていないのかということを探るため、海野町商店街に行ってきました。 まず、海野町商店街は上田駅から徒歩で行ける範囲にあります。 行ってみた感じだとやはり私の地元よりも出店率が高く、盛り上がっている印象を受けました。 中には行列ができているお店もありました。 また、コミュニティの場所がいくつかあったのも印象的でした。 さらに、中にはおしゃれなカフェや、お店などもあり若者が入りたくなるようなお店もいくつかありました。 商店街を抜けたすぐの門にはタピオカ屋さんなどもありました。 今回商店街をゆっくり歩いてみて、海野町商店街
2020-06-15
12
上田の和菓子屋 名取製餡所
創業120年以上のあんこ専門店である。 毎日手作りで提供される国産「くるみおはぎ」は絶品である。 日本初信州限定の「十割そば羊羹」や、信州大学産の「桑の実羊羹」は上田の名物である。 お手合わせ最中というものもあり、最中生地とあんこが別々になっていて、サクサク感を味わうことができる。 あんこが苦手な人も、最中生地にお好みのものを挟んで食べることができる。 また、今時大人気な「あずき タピオカ」もある。 インスタ映えに良いかも!
2020-06-12
≪
1
≫
タピオカ(5)
美味しい(2)
ミルクティー(2)
食べ歩き(2)
商店街(2)
流行(2)
見附市(1)
上田駅(1)
ランチメニュー(1)
カフェランチ(1)
観光(1)
キンパ(1)
新潟グルメ(1)
韓国(1)
台湾(1)
ヤンニョムチキン(1)
チーズハットグ(1)
真田坂(1)
見附市ランチ(1)
日替わりパスタ(1)
街歩き(1)
オムライス(1)
ジェラート(1)
別所温泉(1)
日替わりカレー(1)
ブエナビスタカフェ(1)
別所温泉(1)
アイス(1)
松尾町商店街(1)
カフェ(1)
北向観音(1)
甘味処(1)
上田市(1)
海野町商店街(1)
流行りの(1)
上田(1)
長野(1)
上田地域(1)
柳町(1)
十割そば羊羹(1)
くるみおはぎ(1)
桑の実羊羹(1)
お手合わせ最中(1)
北国街道(1)
jk(1)
高校生(1)
駅近(1)
甘い(1)
名取製餡所(1)
旧レオパレス21(1)
タピラボ(1)
デザート(1)
女子(1)
大学生(1)
居心地が良い(1)
茶千歳(1)
スイーツ(1)
松尾町(1)
ログイン
トップページへ