はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:3件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業(産業)の視点から
信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業(産業)の視点から(講演採録全文) 講師:前川道博(長野大学企業情報学部教授) ▼元の講演はコチラ https://youtu.be/yS-xdWDMTwE?t=2779 信州学「信州の蚕糸業とシルクロード」講座 第2回 2016年10月6日/まちなかキャンパスうえだ
【1】蚕糸業って何? 蚕種製造、養蚕、製糸
■そもそも蚕糸業とは?
今回、この講座は、多くの方に、後からも学習していただけるように、ということで、オンデマンド配信することを想定していますので、全く初めての方がこれを見ると「えっ? 蚕糸業って何?」、そういう基本的な疑問ですね。これを最初の方は誰もわからないわけです。その辺のところも含めてお話をさせていただきたいと思います。
2021-07-15
2
奥ダボススキー場
写真は奥ダボススキー場の駐車場である。標高もあり、パウダースノーを楽しめる。パウダーにより板が止まる心配もあるが、傾斜もあるので止まることはない。むしろ傾斜のある広いコースでパウダースノーを滑ることができ、最高である。また、キッカーといったジャンプ台やレールといったアイテムもあり、十分楽しめた。
2021-05-05
3
ダボスの丘
日本にスキーを伝えたハンネス・シュナイダーが『スイスのダボス」に似ていると言ったことから、日本ダボスと呼ばれる菅平。 ダボスの丘には、シュナイダー来菅30周年を記念して昭和36年に建立されたシュナイダー記念塔や、スイスのダボス町との姉妹都市提携を記念して建てられたダボスの塔があります。 スイスのダボスと菅平は、1㎡ずつ土地を交換していて、ダボスの塔が建つ1㎡は、実は日本ではなくスイスです。 スイスのダボスにある菅平高原(1㎡)を、いつか訪問してみたいものです。 ダボスの丘は、撮影スポットとしても知られています。 たくさんの映画やドラマ、ミュージックビデオ、CMなどの舞台に選ばれています。 冬場はゲレンデになります。 (ダボスの塔の写真を、信州STYJEさんから暫定的にお借りしています。https://sh
2020-09-03
≪
1
≫
スキー場(2)
産業史(1)
近代産業(1)
シナノケンシ(1)
片倉工業(1)
岡谷蚕糸博物館(1)
駒ケ根シルクミュージアム(1)
セイコーエプソン(1)
ポスト蚕糸業(1)
長野大学(1)
蚕糸王国信州ものがたり(1)
上田蚕種(1)
上塩尻蚕種製造民家群(1)
旧常田館製糸場(1)
サントミューゼ(1)
疎開企業(1)
素材開発(1)
繊維工学(1)
シルクソープ(1)
新しい蚕業(1)
富岡製糸場(1)
世界遺産(1)
小県蚕業学校(1)
上田蚕糸専門学校(1)
近代化産業遺産(1)
前川道博(1)
上田紬(1)
信州紬(1)
伝統的工芸品(1)
旧林家住宅(1)
蚕糸王国信州(1)
ダボスの塔(1)
ロケ(1)
シュナイダー記念塔(1)
ハンネス・シュナイダー(1)
上田市(1)
ゲレンデ(1)
風(1)
高原(1)
ダボス(1)
丘(1)
ダボスの丘(1)
自然(1)
風景(1)
長野県(1)
スポーツ(1)
近代(1)
歴史(1)
蚕種製造(1)
養蚕(1)
製糸(1)
蚕糸業(1)
奥ダボス(1)
スキー(1)
スノーボード(1)
菅平(1)
パウダー(1)
雪(1)
菅平高原(1)
ログイン
トップページへ