はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:9件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
スマートシティにおける上田市と千曲市の観光型MaaS・温泉MaaSの可能性
1. はじめに この記事は、千曲市戸倉上山田温泉での温泉MaaSの取り組みの調査を行い、その調査をもとに上田市の別所温泉での温泉MaaSの課題と展望を考察していく。そして以上の考察を基に、観光型MaaSや温泉MaaSでの共通した重要となる要因を明らかにする。 2. スマートシティの定義 そもそもスマートシティとは何かである。まずは、スマートシティの定義を整理することからはじめる。スマートシティとは、IoTやAIなどの最先端技術を活用し、エネルギーや交通網などのインフラを効率化することで生活やサービスの質を向上させた、人が住みやすい都市のことである。スマートシティという言葉の定義は、これまでも様々な機関で定義されている が、国土交通省によると「都市の抱える諸課題に対して、ICT 等の新技術を活用しつつ、マネジ メント
2022-08-11
2
ガソリンの価格差:信州と茨城
▲上:長野県上田市 ▲下:茨城県かすみがうら市 7/22、茨城に行った際の記録。 長野県上田市のGSではレギュラー175円、ハイオク186円。 茨城県かすみがうら市のGSではレギュラー161円、ハイオク172円。レギュラー、ハイオクとも茨城の方が14円も安い。 長野県内でのガソリン価格が高いのは内陸故のハンディか、特にガソリンの価格差は常に大きいと感じます。
2022-07-24
3
またまた投稿 【您好! 朋友】
6月28日(火) 二日前に続き、またまた投稿【您好! 朋友】 お店に行くといつも通り友達のお母さんが「渡辺くん、いらっしゃ~い!!」と挨拶してくれる。 前回と違い、お昼に来店。 このお店はお昼には多くのサラリーマンが訪れる大人気店。 私は酢豚定食を。兄は回鍋肉定食を頼む。 今回はきちんと写真を撮ってきました! 今回食べた中でおすすめは三枚目のピーマン! メニューには「荷包青椒」と書いてあります。 行った際には絶対食べる私の中のレギュラーな品です。 今回は珍しく、真面目にお店紹介をしてしまいました。 本当においしいので是非!!!!!!
2022-06-28
4
ガソリンの価格差:所沢と上田
2022/05/29、埼玉県所沢市に行った際にガソリンスタンドで給油。「安~い!」 上田に戻ってガソリン価格をチェック。なんでここまで価格差が大きいの? と思います。 所沢 上田 価格差 レギュラー 152 174 22 ハイオク 163 185 22
2022-06-17
5
山形のトーク番組『今日とは違う、世界がある。』
▲PDF:『トーク番組 今日とは違う、世界がある。』 番組リスト 1997~2008年 第1回~第111回 レギュラー:吉村和文さん(当時はケーブルテレビ山形専務、現ダイバーシティメディア社長) 端山貢明さん(当時は東北芸術工科大学教授、後に名誉教授) 山形市のケーブルテレビ局「ケーブルテレビ山形」(現ダイバーシティメディア)が1997年から10年以上にわたり毎月当該番組を放送していました。吉村和文さんと端山貢明さんがレギュラー出演し、毎回多彩なゲストを迎えて地域課題について意見交換するという番組でした。 「現代社会と教育」「地方分権」「福祉と共生」など毎回硬派なテーマが取り上げられました。端山貢明さんは第1回(1997年9月)以来、1回も欠かすことなく第111回(2008年5月)まで連続出演し、毎回、コメンテートをしまし
2022-01-08
6
モンテリア
豊上製菓の直営店。店内には信州銘菓とジェラートが販売されている。写真はレギュラーサイズの洋ナシのジェラート。
2020-10-21
7
高市神社を目指して⑥~神社に馬!?~
高市神社に馬がいました。 当然生きているわけではないのですが、かなりリアルです。看板によると海野町のお舟を先導する馬で、祇園祭に出船するそうです。正直何のことやらよくわかりませんが、飾られている白馬は迫力があり、神聖な雰囲気を感じることが出来ました。気になる方は是非高市神社を訪れてみてください。
2020-06-23
8
高市神社を目指して④~商店街の中にある神社~
とうとう今回の探検の目的地である高市神社に到着しました。 私の地元にも沢山の神社がありますが、商店街に神社があるということは聞いたことがありません。かなり珍しいのではないかと思います。 あいにくの雨天でしたが神社の趣を感じることが出来ました。また、「防犯カメラが作動しています」という張り紙が目立っていました。商店街にあるということもあってお賽銭泥棒が出没するのでしょうか。とんだ罰当たりですね。自分は作法を踏まえつつしっかりと参拝させていただきました。
2020-06-23
9
最寄りのガソスタ
車を持っていないので使ったことはない使えるようになりたい
2020-05-26
≪
1
≫
高市神社(2)
イレギュラー(2)
山形市(1)
ケーブルテレビ(1)
山形県(1)
ジェラート(1)
ケーブルテレビ山形(1)
端山貢明(1)
福岡県(1)
您好! 朋友(1)
映像アーカイブ(1)
トーク番組今日とは違う、何かがある。(1)
モンテリア(1)
吉村和文(1)
ダイバーシティメディア(1)
馬(1)
洗車(1)
コーティング(1)
ハイオク(1)
レギュラー(1)
灯油(1)
セルフ(1)
上田原(1)
自然(1)
安い(1)
海野町商店街(1)
クルマ(1)
バイト募集(1)
祇園祭(1)
ログイン
トップページへ