はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:39件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
びんぐしの湯
2022/11/23 2ヶ月ぶりにびんぐしの湯へ。 びんぐしの湯は上田市と上山田温泉の中間地点にある温泉。10月1日~11月18日まで改修工事をしていたため長い期間来ることができなかった。11月19日にリニューアルオープンするということで楽しみにしていた。 もともと非常に綺麗な施設だったためどこをリニューアルするんだろうと思いながら向かった。 私が気づいた中で大きく変わったと思うところは「サウナ」と「森林浴テラスと展望テラス」。 特にサウナは全面ヒノキで張り替えられていた。新しい木の香りがする非常に綺麗なサウナに入ることができた。 他にもレストラン、大広間に移設したキッズコーナーなどがリニューアルしている。 この機会に是非。
2022-11-25
2
馬肉うどん
道と川の駅上田で久しぶりに馬肉うどんを食べました。いうまでもなく、馬肉うどんは上田のソウルフード。上田駅近くの天神商店街にあるうどん店「中村屋」の馬肉うどんが有名ですが、馬肉うどんを出しているお店は上田市内には多数あります。ここ道の川の駅のレストランもその一つ。数年ぶりに訪れてみると、馬肉うどんの味付けなども改良が施されていました。馬肉の馬肉臭さが減じているかな、と。 ちなみに馬鹿バーガーは道と川の駅の人気商品になっています。 馬肉うどんは全国にもっと知られるソウルフードになるとよいとかねがね思っています。
2022-08-09
3
旧イトーヨーカドー
(1~2枚目は2021年5月に、3~4枚目は2022年4月に撮影したもの) かつてイトーヨーカドー長野店だった建物。 BF~5階まである大型の商業施設であり、食品売り場は勿論、衣服や玩具等の販売エリアや、ゲームセンターや映画館も存在していた。 私も小中高生の時に友人と訪れる機会が度々あり、5階に存在していたゲームセンターとレストランに足を運んだ記憶がある。 しかし、地元の人に惜しまれながらも、2020年6月に閉店が決定した。開業したのが1978年、実に42年間の営業であった。 2022年春に「綿半スーパーセンター権堂店」がオープン予定との事だが、現在はまだ改装の途中である。
2022-05-09
4
ル・ヴァン
柳町にある、言わずと知れた天然酵母のパン屋さん 古民家を利用して雰囲気があり、来たら必ず行ってしまいます。 2階の畳とちゃぶ台の空間も、1階の庭が見えるレストランもどちらも好きです。店頭で、食べきれないほどパンを選んで。持ち帰ったりもします。 こちらは、2月にお邪魔した際のプレート。ごぼうのスープと赤米のキッシュ、パン2種とお惣菜・サラダです。 身体によさそうな滋味を感じる一皿でした。
2022-03-03
5
cafe and bal LIFE
赤坂上駅から徒歩5分のところにあるランチ・ディナーどちらも営業しているお店です! 店外・店内共にすごくオシャレでしたꪔ̤̮ メニューも種類が多く、とても迷いました!
2022-01-27
6
ニコニコ亭
長野大学から徒歩約10分の所にあるニコニコ亭。 昔ながらの雰囲気がとてもよく、美味しい洋食レストランです。
2022-01-26
7
コトリの湯
上田ではないが、地藏峠つながりで。 地藏峠を長野市側に下りていくとたどり着く。 とにかく綺麗な温泉。 行った時間帯は2時くらいだったが、窓から入る光が風呂場の湯気を照らしていて神秘的だった。 内にも外にもたくさん木材が使われていて、ほのかに香る木の匂いに癒される。 レストランや図書室など、風呂上りに休める場所も。
2021-12-01
8
地藏温泉 十福の湯
上田から地藏温泉に向かう途中にある温泉。 今日は立ち寄っていないので以前の写真。 何といってもこの温泉、露天風呂が広い。 昼でも夜でも、自然の中でゆっくりくつろげる。 内風呂も綺麗で、おいてあるシャンプーも香りが良い。 レストランもあって、なかでもピザは焼き立てを食べられる。 上田の温泉はかなり行っているが、そのなかでも一番おすすめの温泉なので、ぜひくつろぎに行ってみてほしい。
2021-12-01
9
cafe and bal LIFE
上田市赤坂付近にあるバル。 普通の家のような外観だが中はおしゃれなバルで安くておいしい料理を提供している。 昼はカフェ、夜はバルとして楽しめる。
2021-05-05
10
DARUMAN street foods
上田駅付近、大手通りにあるリラックスできる雰囲気のダイニングバー。 カクテルのメニューが豊富だったので、20歳になったら是非訪れたい場所。
2021-05-05
11
EMPIRE 上田店
上田駅付近にある、ニューヨークスタイルのイタリアンをメインに提供しているお店。 5人掛けのボックス席は仕切りも高く個室のように感じられゆっくり食事を楽しめる。 フードだけでなくドリンクも充実しており特にワインのメニューが豊富。 上田市とは思えないほどおしゃれな雰囲気である。
2021-05-05
12
ニコニコ亭
大学前駅から徒歩約5分の場所にあるレストラン。昭和レトロで落ち着く雰囲気。メニューも豊富。平日日替わりランチもある。
2021-05-05
13
ビストロ ムッシュの店
今はランチ限定での営業。 料理はパスタ、ハンバーグ、オムライス、ビーフシチューなどがあり、どれもボリューム満点で、絶品。サラダ、パン、ドリンク、デザート付きで1500円と値段も量も満足感のあるお店。 ランチ限定での営業ではあるが、店内はとても賑やかで、家族連れから女子会まで幅広い年代から愛されている。前日までに予約をすればディナーも貸し切りで可能。 コロナ渦でみんなが苦しい中ではあるが、おいしいものを沢山食べてもらいたいというシェフの優しい思いの詰まったお店。
2021-05-05
14
ミルキーウェイ
神畑駅から徒歩一分圏内にある日本式洋食レストラン。 すべての料理に共通しているのが、量の多さである。 値段も基本安いのでコストパフォーマンスが非常に高い。 また、昼と夜どちらも営業しているのでいつでも通うことが出来る。 ※写真はチキンカツ定食(確か)
2021-05-05
15
ニコニコ亭
大学前駅から徒歩4分ほどで行けるレストランです。 メニューが豊富でデザートも充実しています。 レトロな雰囲気のくつろげる雰囲気が特徴です。 昼11時30~15時 夜17時30~21時 木曜定休
2021-02-10
16
過去記事まとめリンク+α
生島足島神社
上田市内のローカルレストラン探訪 #1 ミルキーウェイ
【エモい】夜のローカル鉄道無人駅
【道なき道】くらます山散歩道
上田市内のローカルレストラン探訪 #2 拉麺酒房 熊人
上田市内のローカルレストラン探訪 #3 隠れキッチン
上田駅周辺市街地
上田市内のローカルレストラン探訪 #4 刀屋
2021-01-14
17
上田探検 番外編
自分のテーマが決まって再度上田探検へ行きましたが、時間があまりなくて一か所くらいしか行けませんでした。カフェを探すということで、「ぷちらぱん」というお店へ行きました。オムライスの種類が多くあって、お店の雰囲気もとてもよかったです。お店の方が気軽に話しかけてくれたので、良い時間を過ごすことができました。
2020-12-16
18
道と川の駅 おとぎの里
道と川の駅 おとぎの里は国道18号上田坂城バイパスと千曲川に隣接た施設です。ちょっとしたレストランや直売所お土産売り場などがあり、地域の特産品を楽しめるスポットでした。また、屋外には広々とした空間が広がり、ドッグランやヘリポートもありました。犬の散歩をしている人や、小さな子供を連れて散歩している人などがいて、のどかな雰囲気でした。 平日に行ったこともあると思いますが少し寂しい雰囲気でした。広い土地があり、景色もいいのでもったいないと思いました。今後たくさんのイベントが開かれ、賑わっていけばいいです。
2020-11-18
19
上田駅北部観光のまとめ
2020/10/29 上田駅北側の観光のまとめです。 今回の観光では、勿論呈蓮寺のような絶景が見れる場所もありましたが、全体的に物足りない感が多くあったような気がします。 特に柳町では車や電線などの影響でせっかくの古風な建物が台無しになってしまっている感じがあり、あの部分だけでも電線の地中埋めなどの施しをするのもありなのではないかなとも思いました。 また、全体的にデジタル化が進んでないのも印象的です。今まで行ったローカルレストランでは全て手書きでの注文受付でした。 また、やはり街中でも道路は大体2車線程度で狭いです。建物が既に並んでる以上もうどうしようもないですが、郊外の道路整備も進めてほしいものです。
2020-11-04
20
【江戸時代?】北国街道 柳町
上田駅から徒歩15分程の所にある、古風な見た目をした店が並ぶ場所です。 なんでも江戸時代の雰囲気が楽しめるとの噂で少し楽しみでしたが、正直なところ車が普通に通っていたり、道路東側は電線が張ってあったり、現代風の広告旗が置いてあったりと建物はしっかりしているだけあって残念な感じがありました。 ただ、直前にそばをたべたので今回は無理でしたが、美味しそうな食べ物がちょくちょくあったのでまた来たいと思っています。 ちなみに2枚目はモノクロ写真にしたら昔っぽい写真になるんじゃね?と思って取ったらただの綺麗な白黒写真だったものです。
2020-11-03
21
上田市内のローカルレストラン探訪 #4 刀屋
上田駅のお城口側近くにある蕎麦屋です。 とろろそばの大盛を注文したところ想定以上に盛られたそばが登場。出てきた時は絶対食べきれないなと思いましたが、時間こそかかったものの案外無理なく完食できました。 とても美味しかったので良かったのですが、共有するはずのめんつゆを全部使った挙句それでも足りなかったので、そこはどうにかして欲しいですね。
2020-11-03
22
ミルキーウェイ
神畑駅から徒歩1分で行けるファミリーレストランです。 大人でも満腹になるワンプレートが特徴で、その他にもラーメンやカツ重など様々なメニューがあり、1ヵ月毎日行っても違うメニューで楽しめます。また3品自分の食べたいおかずを選べるよくばり定食などもあり、1度にいろいろ食べたい人も安心です。 11時~24時 火曜定休
2020-11-02
23
上田市内のローカルレストラン探訪 #3 隠れキッチン
別所街道沿いにあるごく普通の民家を改良した名前通りの隠れたレストランです。 今回は鮭と茄子のアヒージョ、フライドポテトを注文。 ちなみにアヒージョは人生初体験でした。クラッカーが付いてきたときはどう食べればいい物かと迷ってしまいました・・・ 味は高級料理店かと思うほどの絶品。量は少なめながらも合計1000円と他のレストランと比べると若干割高ではありますが、十分すぎるものでした。 ここは自宅からもかなり近い距離にあるので、一人でいけるのなら頻繁に通いたいですね。
2020-10-20
24
上田市内のローカルレストラン探訪 #2 拉麺酒房 熊人
長野大学の真北の山を挟んだ先にあるラーメン店です。 平日の昼間に行きましたがこの時間でも数人お客がいました。 僕は鰹味噌ラーメンと水餃子を注文。若干独特のクセがある味でしたが、太麺でとても美味しかったです。 ちなみに味噌ラーメンの類を頼むと辛子ニンニクのトッピングがついてきます。これを入れるとさらに美味しくなるので是非。
2020-10-20
25
上田市内のローカルレストラン探訪 #1 ミルキーウェイ
しがない長野大学生が上田市内にあるローカル(個人経営)のレストランで食べたものを紹介するシリーズです。 初回は別所街道の東端の目の前にあるレストラン、ミルキーウェイです。 今回はヒレカツ+ハンバーグ定食を注文。ボリューム、美味しさ、共に抜群で、それでいて1000円程度という安価さでとても良かったです。家からも近いので月に1度は行きたいですね。
2020-10-20
26
HAVE A GOOD SLICE
山形県山形市のHAVE A GOOD SLICEでピザを食べてきました。顔よりも大きいピザでしたが、おいしかったので最後まで飽きずに食べきることができます。チーズやペパロニなどのオーソドックスなピザや、季節限定のピザ、スイーツピザなどがあり、お好みでトッピングをつけることができます。デリバリーも行っているそうです。 内装はアメリカチックで、落ち着いた雰囲気なので、ピザが好きな人はぜひ行ってみてください。
2020-08-05
27
二度の上田探検を終えて
無事、二度の上田探検を終えることが出来ました。 私が思っていたよりもずっと上田は魅力に溢れていました。今回私は「隠された絶景スポット」をテーマとして探検させていただきましたが、まだまだ足りません。もっともっと上田には俗にいう「インスタ映え」する場所が沢山あるはずです。写真を撮ることは大好きなので、これからも投稿を続けていけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 又、私は食べることが大好きです。地元でもジャンル問わず多くの店舗(レストラン、定食屋、ラーメン屋など)を訪れていました。上田に来てからまだ間もないので、お店に関しての知識は全くありません。ですから、これからは多くの店舗を訪れ、食レポと共に写真を投稿できれば良いかなと思っています。 上田探検、全力で楽しんでいきた
2020-08-03
28
彩食房 えん舎
寺下駅から徒歩12分ほどで行けるレストランです。 牛肉の入った土鍋シチューが特徴で、その他にもたくさんの洋食が食べられます。 昼11時30~14時30 夜17時~22時30 金土17時~23時30 日曜定休
2020-08-03
29
ソリレス (Sot l'y Laisse)
上田市の、とってもおいしいフレンチレストラン。 おしゃれでステキな、でも気軽なビストロです。 坂道をくねくね登って行きます。お店の窓から上田の街を見渡せます。 お料理は、見映えも味も最高です。
2020-07-24
30
臼田橋の由来
【もろもろ小諸】臼田橋の由来 本町から相生町に抜ける「おふらや小路」、松井川に架かる「臼田橋」は個人で開道、架橋された。小諸商人の心と力を感じる。由来がレストラン車留夢の入口に掲げられている。 「おふらや新道と臼田橋の由来 明治二十一年信越線が開通した頃は小諸驛へ直行する主要道路がなく、 本町方面から停車場への往来は現在の東電前からパリの湯前を経て筒井町へ抜ける迂回路に頼っていた。 因って明治三十六年当時本町在住の呉服太物商臼田彦五郎義敬が、菱野、六供、本町地区から停車場への交通の便を図るため私有地を開鑿(かいさく)して本町より現在の相生町への開道と中間を流れる松井川への架橋を計画したが、たまたま日露両国の開戦により延計し開道と架橋の完成は明治四十四年七月、道路はおふらや
2020-07-16
31
コラボ食堂&カフェ
日替わりシェフが提供するコミュニティレストランである。 地元の有機野菜などを使用したヘルシーな献立がたくさんある。
2020-06-12
32
炭焼きレストランさわやか
静岡県のみにチェーン店を持つステーキ、ハンバーグレストランで、33のチェーン店を持ちます。特に浜松市には12店舗あり、静岡県における代表的な地場外食レストランの1つです。げんこつハンバーグが看板メニューですがハンバーガーもボリュームがありとても美味しいです。
2020-06-07
33
ニコニコ亭
ヒルナンデス!でも紹介された店。 オシャレなレストランだが、どこか落ち着く家のような雰囲気があり、居心地がとてもいい。 メニューも豊富。 長野大学からの距離も近いので、是非1度行ってみてほしい。
2020-05-29
34
行きつけのカレー屋
黙ってチーズナンを食え。常連になる。
2020-05-26
35
楽茶レンガ館
明治時代に流行した施釉煉瓦がとても美しい建物となっております。 この建物は現在「楽茶レンガ館」というレストランとなっています。明治45年では信濃中牛馬合資会社」という運送会社でした。その後、国登録有形文化財になり、昭和34年に善光寺郵便局になりました。平成に入ってからは長野市物産館として様々な人に親しまれてきましたが物産館は閉鎖となる。そして現在、フレンチレストランとして地元の方々から愛されています。
2020-05-26
36
ぷちらぱん
ぷちらぱんというお店はオムライス屋さんです。 ふわとろ卵の上に六文銭が書かれているのも素敵です。 ケチャップのオムライスだけでなく、キノコを使ったソースやカレーのソースもあり、好きなソースを選ぶことができます。 オムライスの他にも、パスタやグラタンもあります。 こぢんまりとしたお店ですがアットホーム感がありゆっくり食事を楽しむことができます。
2020-05-25
37
信州国際音楽村
信州国際音楽村はコンサートなどが開かれるホールがあります。 同じ敷地にある大きな畑では、毎年季節ごとのイベントが行われます。 写真はすいせんですが、チューリップやラベンダー、バラなども咲き、とてもきれいです。 レストランや直売所もあるので、ソフトクリームを食べながら休憩したり野菜や果物を購入することができます。
2020-05-25
38
レストラン ニコニコ亭
大学前駅からほど近い場所にあるレトロなレストラン。内装は昔懐かしい喫茶店のような雰囲気。 ご飯を食べに行くのも良し、ゆっくり落ち着いた雰囲気を味わうのも良し。どちらの用途にも応えられるのが素晴らしい。アットホームな空気がとても居心地が良いです。一度は行くべき場所です。
2020-05-24
39
かんてんぱぱガーデン 伊那食品工業
寒天の国内シェアNO.1の伊那食品工業。 かんてんぱぱでは様々な寒天製品を作って販売している。 工場見学や寒天の試食も可能。 自然に囲まれたレストランや花屋などが併設されており地域住民で賑わっている。 木々や綺麗な花に囲まれ時間が経つのを忘れリラックスすることができる。
2020-05-23
≪
1
≫
レストラン(20)
上田市(9)
ランチ(6)
上田(5)
飲食店(5)
ディナー(5)
グルメ(5)
カフェ(4)
洋食(4)
長野(4)
月曜日(3)
金曜日(3)
水曜日(3)
ピザ(3)
たべたびまっぷ(3)
バー(3)
昼(3)
夜(3)
土曜日(3)
火曜日(2)
定食(2)
フレンチ(2)
テイクアウト(2)
おしゃれ(2)
木曜日(2)
日曜日(2)
長野県(2)
食(2)
柳町(2)
自然(2)
上田原(2)
ニコニコ亭(2)
おいしい(2)
上田駅(2)
ぷちらぱん(2)
ドライブ(2)
温泉(2)
オムライス(2)
駅北(2)
立地良し(1)
昔(1)
上田市神畑(1)
本郷(1)
別所街道(1)
フライド(1)
ジャガイモ(1)
チキンカツ定食(1)
神畑(1)
コスパ良し(1)
ミルキーウェイ(1)
大学駅前(1)
下之郷(1)
江戸時代(1)
そば(1)
学生の味方(1)
ファミレス(1)
ファミリーレストラン(1)
古風(1)
とろろ(1)
食べ歩き(1)
道と川の駅 おとぎの里(1)
神畑駅(1)
見附市ランチ(1)
おすすめ(1)
山道(1)
峠(1)
本(1)
露天風呂(1)
バル(1)
ダイニングバー(1)
ストリートフード(1)
上田グルメ(1)
赤坂(1)
食べ物(1)
ディナー(1)
地域探検(1)
馬肉うどん(1)
ソウルフード(1)
びんぐしの湯(1)
建物(1)
イトーヨーカドー(1)
レストラン(1)
ルヴァン(1)
古民家(1)
長野市(1)
イートイン(1)
信州ワイン(1)
手作りケーキ(1)
ポテト(1)
新潟グルメ(1)
カツバーグ(1)
ハンバーグ(1)
パスタ(1)
通いたくなる店(1)
見附市(1)
観光(1)
ランチメニュー(1)
日替わりランチ(1)
大学前駅(1)
食事(1)
上田ディナー(1)
もっテイク上田(1)
ワイン(1)
カクテル(1)
ステーキ(1)
レトロ(1)
昭和レトロ(1)
肉バル(1)
イタリアン(1)
おいしい店(1)
デリバリーピザ(1)
バラ(1)
六文銭(1)
ふわとろ(1)
アットホーム(1)
チューリップ(1)
ラベンダー(1)
散歩(1)
コンサートホール(1)
美しい(1)
インスタ映え(1)
歴史(1)
ネパール、インド料理レストラン(1)
ネパール(1)
インド(1)
趣(1)
喫茶(1)
歴史的建造物(1)
文化財(1)
赤レンガ(1)
イベント(1)
信州国際音楽村(1)
試食(1)
信州そば(1)
#飲食店(1)
寒天ゼリー(1)
花(1)
伊那市(1)
きれい(1)
リラックス(1)
#喫茶店(1)
#落ち着く(1)
#ランチ(1)
#ディナー(1)
スイセン(1)
#テイクアウト(1)
#ナポリタン(1)
#大学前駅(1)
#洋食屋(1)
#手作り(1)
カレー(1)
ナン(1)
Milkey(1)
Way(1)
フード(1)
寒天(1)
山形市(1)
魅力発見(1)
振り返り(1)
山形県(1)
料理店(1)
お手頃(1)
餃子(1)
鮭(1)
茄子(1)
水(1)
鰹(1)
安価(1)
ラーメン(1)
味噌(1)
上田探検(1)
えん舎(1)
限定(1)
静岡(1)
炭火焼(1)
美味しい(1)
ハンバーガー(1)
チーズナン(1)
リーズナブル(1)
げんこつハンバーグ(1)
家族(1)
子供(1)
オープンキッチン(1)
吉田(1)
寺下駅(1)
ビストロ(1)
フレンチレストラン(1)
喜ぶ(1)
木来歩(1)
北国街道(1)
アヒージョ(1)
ログイン
トップページへ