はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:2件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
九湯めぐり 【渋温泉】
2022/10/05 渋温泉へ。 今日から何日か旅行。 初日の今日は渋温泉へ。早速旅館に行き、九湯巡りの鍵をいただく。 渋温泉九湯巡りは旅館に泊まることで鍵をいただける。料金は無料。 今日は9つの内2つに入ったが、温度が熱すぎてすぐに出た。旅館の女将さんに聞いたところ 「熱いとこは50度近くありますよ。」と言われて驚いた。それは熱いわけだわ。 明日も朝風呂に行く予定なので今日は就寝。
2022-10-05
2
渋温泉街~多様な温泉~
温泉街を歩いていると、銭湯を多く見かけた。調べてみると、九湯めぐりたるものが体験できるらしい。 渋温泉には、地元の人が毎日利用する外湯(共同浴場)が九つあります。 昔から大切に守られてきた外湯を渋温泉に宿泊するお客様にも解放し、渋の湯の恵みを楽しんでいただけるのが「九湯めぐり(厄除巡浴外湯めぐり)」。 それぞれ源泉や効能が異なる外湯を、祈願手ぬぐいにスタンプを押しながらめぐります。 最後に温泉街を見下ろす「渋高薬師」へ参詣して印受すれば満願成就。 九(苦)労を流し、厄除け、安産育児、不老長寿のご利益があるといわれています。 歴史を感じる外湯のたたずまい、好みの肌触りのお湯を見つけたり、湯船での人々との語らいもまた、九湯めぐりの醍醐味です。 (https://www.shibuonsen.net/onsen/より引用) 筆者
2022-01-23
≪
1
≫
長野県(1)
山之内町(1)
渋温泉(1)
散策(1)
九湯めぐり(1)
温泉(1)
温泉街(1)
山ノ内町(1)
ログイン
トップページへ