はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:12件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
LIVIN上田店2007/12/30
上田市のホテルルートインGrand上田駅前が建っている場所にはLIVIN上田店がありました。LIVINは西友系列の店舗です。2007/12/30に記録した写真があるので掲載しておきます。この建物が取り壊される時の風景を記録した写真もあるのですが、いつだったか、今は探し出せません。
2023-02-25
2
上田の映画館
サマーウォーズの舞台にもなった上田市の映画館は、どのような特徴を持ち、どのような価値を持っているかと思い私は上田の映画館について調べてみた。 この写真は上田劇場だ。上田劇場はロケセットを観光資源とするとておユニークな営業を行っている。 そのほかに上田には映画館はたくさんある。しかし上田にあったイトーヨーカドーは2020年6月に閉店が決定した。2022年には「綿半スーパーセンター」ができるそうだ。 このように有名な映画の舞台になった上田の映画館は工夫がないと大型商業施設であってもつぶれてしまうのが現状だ。その背景にあるのはサブスクライブの登場だろう。 今後どのように映画館が変化していくのか楽しみである。
2023-02-08
3
上田探検隊・中間まとめ
真田ゆかりの地であることは知っていたが、少し堅苦しいと感じていた。しかし実際上田を探検してみて、歴史的な町並みは残しつつも観光客を呼び込むためのまちづくりがなされていると感じた。特に海野町商店街は、商店街と聞くと古めかしい印象があったが、若い人向けのお店なんかがあっていいと思った。城下町であるため仕方ないかもしれないが、近隣の佐久市何かと比べて商業施設が少ないと感じる。歴史的建造物は残しつつ、観光客や新規の住人を取り込む街づくりをこれからも考えて行くことが課題だと思った。
2022-11-07
4
上田市役所
上田市役所です。一、二年前に改築されたばかりのため非常にきれいで、また新たな庁舎としてまだ工事されているところもありました。 横浜市は政令指定都市で区があるため、区役所の方が市民は行くことが多く市役所はどこにあるかもわからない人が多いと思います。調べてみたところ、上田市役所と似たように近年移転・建て替えがあったそうで、32階建て、中に商業施設があると市役所なのか疑問に思うレベルの大きさです。
2022-10-28
5
つくば市竹園地区の記憶と今
筑波研究学園都市は、車道と人道が上と下に分離した構造となっており、一つ一つの区画も大きい。大通りは片側3車線あります。大通りにはペデストリアンデッキが架かって、都市内は安全に人が歩いて移動することができます。都市空間に緑が多いことも特徴です。今、新たなマンションが造成中のこの区画はNTTの職員宿舎だったところです。都市が建設されてから40~50年が経過し、老朽化や廃墟化が進んだ区画の再開発が進みつつあります。 竹園地区のうち、この地区、竹園三丁目(竹園東小学校の校区)は、学園都市のメインストリートである土浦学園線と東大通りに接しています。学園都市の中ではいち早く公務員等の住宅・学校・商業施設が建設された区画になります。ご覧のとおりNTT宿舎の広大な区画は再開発され新たなマンションが建ちま
2022-07-23
6
旧イトーヨーカドー
(1~2枚目は2021年5月に、3~4枚目は2022年4月に撮影したもの) かつてイトーヨーカドー長野店だった建物。 BF~5階まである大型の商業施設であり、食品売り場は勿論、衣服や玩具等の販売エリアや、ゲームセンターや映画館も存在していた。 私も小中高生の時に友人と訪れる機会が度々あり、5階に存在していたゲームセンターとレストランに足を運んだ記憶がある。 しかし、地元の人に惜しまれながらも、2020年6月に閉店が決定した。開業したのが1978年、実に42年間の営業であった。 2022年春に「綿半スーパーセンター権堂店」がオープン予定との事だが、現在はまだ改装の途中である。
2022-05-09
7
中央通りにある大型商業施設
長野駅の中央通り沿いにある大型商業施設「again」は、2022年7月に閉館が決定した。館内は若者向けの衣装やアニメグッズ店などが営業を行っている。 閉館後についてはまだ定まっていない。新たな商業施設として生まれ変わるのか、もしくは別の用途に使われるのか、現時点では不明である。 いつかこの建物が無くなるか、外見が変化している事を想定し、写真に残しておく。
2022-05-09
8
イトーヨーカドー上田店
駐車場となってしまったイトーヨーカドー上田店。 一つの時代の終焉を感じされる。ここに大型商業施設があったなんて今の風景からは考えることができない。
2020-07-28
9
東急百貨店前
長野市の百貨店であるながの東急百貨店。 人の往来がよくわかる。 上田市にはこのような百貨店はないが、アリオやイオンなど大型商業施設がある。
2020-07-08
10
イトーヨーカドー長野店
地元の人々に愛されてきた地元の人々に愛されてきた商業施設。2020年6月7日をもって42年間の幕を閉じることとなった。 近くにはアーケード、権堂駅や映画館もあり賑わっていた。
2020-06-01
11
アリオ上田
アリオ上田は、70を超える専門店「アリオモール」、TOHOシネマズ上田、 イトーヨーカドーからなる大型ショッピングセンターです。よく友達と映画を見に行ったり、買い物を楽しんだりしています。ここでバイトをしている人も多いです。
2020-05-27
12
信州上田の入り口上田駅
上田市の入り口である上田駅、特にお城口には多くのグルメや、カラオケなどの娯楽がある。 上田商業施設の中心といってもいいだろう。
2020-05-26
≪
1
≫
建物(2)
長野県(2)
地域探検(2)
イトーヨーカドー(2)
長野市(2)
上田市(2)
フード(1)
上田駅(1)
ショッピングモール(1)
LIVIN(1)
商業施設(1)
上田探検隊・中間まとめ(1)
#市役所(1)
暇つぶし(1)
長野駅(1)
イトーヨーカドー(1)
上田(1)
繁華街(1)
新幹線(1)
信州大学(1)
駅(1)
長野大学(1)
温泉(1)
真田幸村(1)
ファッション(1)
商業施設(1)
映画(1)
上田(1)
水車(1)
ショッピング(1)
バイト(1)
ログイン
トップページへ