はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:10件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
喜光堂
海野町商店街のお店です。ここの抹茶アイスは絶品でした。海野町商店街では手軽に食べれるものがたくさん売っていて、食べ歩きにはもってこいの場所です。
2022-11-03
2
喜光堂
お茶を主として扱っている喜光堂。 もちろんお茶も美味しいのですが、それを使って作る甘味はしっかりとお茶の味はしますが苦味などはなく、お茶が苦手な人でも美味しくいただける1品となっています。 ソフトクリーム以外にもあんみつなどもあるので甘いものが好きな人はぜひ一度訪れてほしい場所です。
2022-10-29
3
喜光堂
アイス等色々あります。抹茶アイス、ほうじ茶アイスが300円!この喜光堂、創業が1882年ととても歴史があります。かき氷、アイス、ラテなどあります。ホットの抹茶ラテ、ほうじ茶ラテもあるので、寒くなるこれからの季節にどうぞ!
2022-10-29
4
海野町商店街
サマーウォーズの聖地で、栄の死を知り、侘助が慌ててUターンしたのがこのあたり。映画では「上田わっしょい」で賑わう海野町商店街の様子が描かれていましたね。普段はあまり人通りの多い場所ではなく、のんびりとした空気がながれています。この商店街は食べ歩きにも適していて、抹茶アイスや、ご当地グルメのじまん焼きも売られています。 お茶屋さんでもある喜光堂さんで抹茶アイスを注文。冷たくて、本格的な抹茶の味はとても夏にぴったりでおいしかったです。夏に訪れると、サマーウォーズの世界観そのままの雰囲気が楽しめるように感じました。 余談ですが来る途中に真田一族の甲冑がデザインされた自動販売機もありました。
2022-08-09
5
喜光堂の桑の葉ほうじ
喜光堂さんで信州上田のお茶『桑の葉ほうじ』を買いました。養蚕業が盛んだった頃、桑の葉は蚕の餌とされていました。その桑の葉を喜光堂さんの技術で焙煎されたのが桑の葉ほうじです。 実際に飲んでみると、甘いものにもしょっぱいものにもよく合い、美味しかったです。 桑の葉ほうじは健康に良く、便秘や高血糖に効果があるそうです。 お茶の他にも、抹茶ソフトクリームやほうじ茶ソフトクリームも美味しいのでぜひ食べてみてください。
2022-05-10
6
現在の海野町商店街(2021年)
2021年1月27日に撮影した海野町商店街の写真である。 海野町商店街がある場所は海野町通りとも呼ばれている。 また、お茶所喜光堂という看板が見える。喜光堂は1882年から操業している、歴史のある店である。 喜光堂の少し先には高市神社がある。 昔(1913年)の喜光堂 URL「
http://www.d-commons.net/uedagaku/detail.php?id=3875
」 海野町通り(1913年) りらっくすさんのサイト みんなで作る信州上田デジタルマップ
2021-01-27
7
海野町通り(1913年)
1913年(大正2年)に撮影された海野町通りの写真である。 海野町商店街がある場所は海野町通りとも呼ばれている。1913年の海野町通りは海野宿を思わせる町並みをしている。 この写真は、西側から東側に向けて撮られており、荷車や着物姿の子供が多く見られる。 また、左側に「喜光堂茶舗」という名前が見える。これは、現在もあるお茶屋喜光堂の店舗である。 画像は海野町通り,「写真集上田いまむかし:上田市・丸子町・真田町/郷土出版社編」,郷土出版(1980年2月18日),P50より引用 現在の喜光堂 URL「
http://www.d-commons.net/uedagaku/detail.php?id=3954
」 現在の海野町商店街(2021年) りらっくすさんのサイト みんなで作る信州上田デジタルマップ
2021-01-26
8
喜光堂
お茶屋「喜光堂」に行った。写真はほうじ茶アイス。ほうじ茶の風味とアイスの甘さがちょうどよく、とてもおいしかった。お店の方にほうじ茶も出していただき、体も温まった。
2020-11-18
9
喜光堂
茶葉販売店。ほうじ茶アイスは甘さとお茶の香りが ちょうどいいバランスでとても美味しかった。 アイスもうまかったけどついてきたほうじ茶が 本当においしかった。
2020-11-18
10
喜光堂
この喜光堂は地元の自分からしたら一番のおすすめの食べ物屋さんです!僕は抹茶が嫌いでしたがここの抹茶ソフトというものは僕の抹茶の概念を変えてくれました!同時にほうじ茶ソフトというものもおすすめです!すこし贅沢をしたいときにしつこいあまさは控えたい・・・そんなあなたに一度は食べていただきたいです!ここのお店はInstagramもやっています!ぜひ写真をみてみてください!
2020-11-18
≪
1
≫
海野町商店街(4)
喜光堂(3)
上田市(3)
緑茶(1)
スイーツ(1)
信州(1)
アイス(1)
食べ歩き(1)
ソフトクリーム(1)
お茶(1)
桑の葉(1)
海野町(1)
19年間大好き(1)
海野町通り(1)
歴史(1)
今日も上田民(1)
食(1)
ほうじ茶(1)
ログイン
トップページへ