はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:8件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
上田城門
上田といえば、で多くの人からまず最初に出るのが上田城だと思います。こちらは千本桜祭りの様子になります。約1000本の桜が咲き誇り、夜はライトアップされた夜桜が見られます。
2022-12-05
2
上田城 城門
初めて来た上田城の城門です。 サマーウォーズの家のモデルらしい。
2022-10-24
3
上田城 城門
上田城の城門です。昔から変わらずあり続ける門はかなりの力強さを感じます。ただこの付近を夜に通るとやたらとデカい牛蛙が出るのでお気をつけください。
2022-10-24
4
真田神社
城門を通るとすぐにある真田神社は、松平氏を祀ってあった松平神社だったが、太平洋戦争後に歴代城主である真田氏と仙石氏も合祀されて上田神社となり、昭和38年に真田神社と改称されました。真田の知謀にちなんで、学業成就にご利益がある神社と言われています。その影響もあってか、神社を入って左側にある絵馬には学業成就に関した内容のものが吊り下げられていて、またその場所を写真スポットとしてもお客さんに提供している。記念写真をとる場所としても人気であります。
2021-07-23
5
上田城 大手門
大手門は城の正面にあり、上田城では門の枡形を構成する石垣と、その前南北に堀があっただけで城門は造られていなかったと言われています。
2021-07-23
6
小諸城大手門
小諸城は城が城下町より下にある日本唯一ともいわれる穴城で、大手門はその入り口の城門である。平成の大修理を終え、以前の姿に甦った。この大手門は重要文化財に指定されており、東日本を代表する大手門建築の一つである。歴史と照らし合わせながら見ていくと、その時代にいるような気持ちにさせてくれるという印象でした。
2021-05-05
7
上田城
この門はサマーウォーズの中で登場しているそうです。
2020-11-04
8
上田城跡 本丸東虎口
上田城跡地の城門。今は訪れた人を迎える門となっているため常に開きっぱなしの状態になっている。この門は市民の協力の下で買い戻されたというエピソードがある。上田城跡地のシンボル的な存在であることに間違いない。
2020-08-08
≪
1
≫
歴史(4)
上田城(4)
上田(3)
長野(3)
城門(2)
大手門(2)
真田神社(1)
門(1)
城(1)
神社(1)
スポット(1)
千本桜まつり(1)
上田市(1)
真田幸村(1)
絵馬(1)
松平神社(1)
穴城(1)
土台の石(1)
三回で激熱(1)
ほら貝(1)
城門は突破するもの(1)
エモ(1)
仙石秀久(1)
城下町(1)
重要文化財(1)
小諸城(1)
小諸(1)
入口(1)
ログイン
トップページへ