はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:5件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
団体の規則(『西塩田時報』第74号(1930年1月1日)1頁)
塩田地区の団体の規則を見ることができます。その当時にあったもので、とても興味深い内容になっています。 ▼この記事は以下から参照できます。 『西塩田時報』第74号(1930年1月1日)1頁
2021-12-15
2
『西塩田時報』Vol.2(戦後編1946~1956年)
『
西塩田時報Vol.2
』(戦後編1946~1956年)
398頁/容量 252MB ダウンロード表示には時間がかかります。 目次からは分割したPDFをダウンロードしていただけます。
<目次> 西塩田村青年団報(1946)第1号~第5号
[LINK]
11MB 西塩田時報(1947~1948)第1号~第20号
[LINK]
23MB 西塩田時報/公報(1948~1950)第21号~第40号(公報34号~)
2020-11-30
3
『西塩田時報』Vol.1(戦前編1923~1943年)
『
西塩田時報Vol.1
』(戦前編1923~1943年)
918頁/容量 371MB ダウンロード表示には時間がかかります。 目次からは分割したPDFをダウンロードしていただけます。
<目次> 縮刷版・巻頭頁
[LINK]
7MB 西塩田時報(1923~)第1号~第20号
[LINK]
41MB 西塩田時報(1925~)第21号~第40号
[LINK]
2020-11-23
4
下之郷駅
上田電鉄別所線の有人駅。 2020年5月時点台風の影響で電車が通っているのは城下駅~別所温泉駅までですが(上田駅城下駅間はバスで中継しています)、ちょうど中間地点に存在する駅です。 有人駅は上田駅と別所温泉駅と当駅のみですので、各種運賃券の購入の際には知っておくと便利です。 駅を背にして右側には生島足島神社があります。駅ホームも神社を思わせるデザインの外装となっているんだとよく車内から見てはいましたが、駅に赴いてはじめて気付きました。
2020-05-25
5
信州塩田のこだわりみそ
塩田には「こうじいらず」という「在来種」が昔からあって、これで味噌を手作りしているグループが活躍しています。「中塩田地区営農活性化推進組合」の一つの班の皆さんで、塩田産の「こうじいらず」と天日塩と長野県産の米から使った麹だけを使い、「信州塩田のこだわり味噌」という名前の味噌を作っています。 地元とはまた違うおいしいみそのため、選ばせてもらいました。
2020-05-25
≪
1
≫
時報(3)
西塩田時報(3)
西塩田地区振興会(2)
西塩田青年団(2)
歴史(2)
地域史(2)
塩田地区(1)
生島足島神社(1)
ローカル線(1)
下之郷(1)
上田電鉄別所線(1)
電車(1)
信州(1)
信州塩田のこだわりみそ(1)
名物(1)
お土産(1)
塩田おすすめ(1)
上田街歩き(1)
鉄道(1)
別所線(1)
上田市(1)
みそ(1)
ログイン
トップページへ