はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:7件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
塩田町駅周辺の聖地
塩田駅周辺には、「塩田中学校」があります。頻繁にロケ地として使われている中学校です。在学生が羨ましい…! 塩田中学校では、 ・「さよなら、クロ~世界一幸せな犬の物語~」(2003) ・「血と骨」(2004) ・「嫌われ松子の一生」(2006) などのロケ地となりました。 https://map.umic.jp/loca_map/map.html
2023-02-08
2
六文銭
塩田町駅から徒歩2分ほどで行けるとんかつ店です。 老舗の自家製ソースと揚げ物の相性がとてもよく、甘めのソースに薬味のからしをつけるとソースのうまみがより一層引き立ちます。 昼11時30~13時30 夜17時30~20時 休日18時~20時 木曜定休
2020-08-02
3
遮断機のない踏切(中塩田駅塩田町駅間)
中塩田駅と塩田町駅の間にある踏切で車が通れないようになっています。 遮断機がないためとても危ないと思いました。 横断するときは左右を良く確認してからの利用を心掛けましょう。
2020-05-26
4
日露戦後忠魂碑(上田市)
日露戦争に出征し戦死した兵士の記念のために制作された記念碑。上田市からも戦争に出征し戦った人がいることが分かるものである。一人一人の名前が記されており、地域の記録として存在している。戦争と平和について考えさせられるものである。
2020-05-25
5
武高國神社
塩田地域自治センター近くにある神社。普段は静かな雰囲気で落ち着く場所。そばには遊具があり、学校終わりや休日では子供たちがよく遊んでいる。祭りの時期には多くの人が訪れにぎやかである。
2020-05-25
6
道祖神(上田市塩田町駅周辺)
守り神として道の辻に祀られている石仏。甲信越地方や関東地方で多く見られ、上田市にも点在する。様々な形状をしており、ここの道祖神は双体である。要所においてあるのか目に留まりやすい。塩田町駅近くにある道祖神は川のすぐそばにあるため特に目に留まりやすいが、草木に覆われているため近づきにくい。
2020-05-25
7
塩田の憩いの場 ふくろく
別所線塩田町駅から徒歩三分。おいしい炭火焼き鳥が食べたければだんぜんここ!安くておいしいうえに、自分で七輪の上で焼くことができます!お酒も飲めるため、お酒好きの人にはぴったりの場所!たまに友人と行きますが最高ですね!とてもおススメです。
2020-05-23
≪
1
≫
上田市(4)
塩田町駅周辺(3)
歴史(3)
長野(2)
上田(2)
塩田町駅(2)
文化(2)
道祖神(2)
踏切(1)
たべたびまっぷ(1)
本郷(1)
五加(1)
石碑(1)
記念碑(1)
塩田平(1)
中塩田駅(1)
とんかつ(1)
月曜日(1)
日曜日(1)
火曜日(1)
水曜日(1)
金曜日(1)
夜(1)
昼(1)
土曜日(1)
平和(1)
定食(1)
六文銭(1)
飲食店(1)
塩田地域自治センター(1)
炭火(1)
あります(1)
焼き鳥(1)
塩田(1)
産川(1)
もちろん(1)
も(1)
ビール(1)
のめます(1)
おいしいよ(1)
ハイボール(1)
守り神(1)
石仏(1)
自然(1)
遊具(1)
ふくろく(1)
忠魂碑(1)
日露戦争(1)
公園(1)
祭り(1)
関東地方(1)
甲信越地方(1)
神社(1)
武高國神社(1)
戦争(1)
ログイン
トップページへ