はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:3件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
上田のボス
名所、というわけではありませんが。上田城跡公園の芝生の広場を散策中に見つけたものです。遊具に紛れて強面のゴリラを発見しました。なぜゴリラなのか。フォルム的にこどもに遊んでもらいやすいものだからなのか、妙にリアル感があり観光客の目を引くためなのか。もしかしたら、この公園の守り神なのか。いや、なにも意味はないのか。考えれば考えるほど謎は深まるばかりです。もう一度言わせてください。なぜゴリラなのか。
2020-11-05
2
懐古園稲荷神社
懐古園稲荷神社は、元禄15年に与坂藩から遷座されました。 商売繁盛、家内安全の守り神として崇敬されていました。 神祇官統領公文所より神爾を授かるほどの格式を持った、霊験あらたかな神社です。
2020-05-26
3
道祖神(上田市塩田町駅周辺)
守り神として道の辻に祀られている石仏。甲信越地方や関東地方で多く見られ、上田市にも点在する。様々な形状をしており、ここの道祖神は双体である。要所においてあるのか目に留まりやすい。塩田町駅近くにある道祖神は川のすぐそばにあるため特に目に留まりやすいが、草木に覆われているため近づきにくい。
2020-05-25
≪
1
≫
上田市(2)
道祖神(2)
甲信越地方(1)
今日も上田民(1)
なぜゴリラ(1)
関東地方(1)
石仏(1)
産川(1)
歴史(1)
文化(1)
守り神(1)
塩田町駅周辺(1)
ログイン
トップページへ