はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:6件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
善光寺
長野県長野市にあるお寺。 長野県といえばの代名詞的存在。 周辺の仲見世通りにはStarbacksのコンセプトストアもあり長野の魅力を存分に感じられる。 正月に訪れた時には非常に寒かったので寒くない時期にも行ってみたい。
2021-05-05
2
日輪寺
こちらも洋風な住宅を抜けた先にあるお寺。宗吽寺の隣にあり宗吽寺と比べると少し大きめ。御堂の内部の装飾が豪華だった。
2020-11-17
3
宗吽寺
ちょっとした小道の先にある小さなお寺。立体駐車場があって気づきにくいが、寺の中はかなり綺麗に整備がされていた。看板に書かれていた唱える内容がちょっと不思議な感じを受けた。
2020-11-17
4
呈蓮寺
本堂の前にある紅葉スポット。周りの雰囲気と違ってとても綺麗な場所。秋におすすめ。
2020-11-02
5
カレーラーメン
昼食の際、熊人というお店でカレーラーメンを食べた。麺は平打ちで普通のラーメンより少し固めでコシがあった。スープもかなりスパイスがきいており、少し酸味があった。一緒に付いてくる「バリ辛」というスパイスを加えることでさらに美味しくいただくことが出来た。
2020-10-19
6
超誓寺
足利将軍の臣であった浦和式部大輔道俊を祀ったもので、寺の名前の由来は浦和式部大輔道俊が超誓道俊と号していたことからだとされている。1568年に本堂は創建され、かつては武田信玄も武運を祈願したと伝えられている。1995年に落雷により御堂は焼失してしまったが、翌年再建され、外見はきれいな建物といった感じだった。 また、隣にある寺下駅の名前はこのお寺と駅の位置関係が由来ではないかと考えられる。
2020-10-19
≪
1
≫
お寺巡り(5)
そば(1)
蕎麦(1)
長野名所(1)
名所巡り(1)
御朱印(1)
寺巡り(1)
長野市(1)
善光寺(1)
寺(1)
観光スポット(1)
ログイン
トップページへ