はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:9件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
お菓子の歴史(洋菓子輸入時代)
明治頃に、文明開化が始まり、外国の文化が日本に取り入れられ生活が変化していったが、それは菓子も含まれる。明治10年に洋菓子の輸入が5千円であったが、20年には1万円、30年には2万5千円で、38年には一躍して23万5千円とまで上昇し、短期間で需要がかなり増えた。洋菓子製法技術や洋風食材が導入され、相手先もオランダ、ポルトガルから、イギリス、フランス、アメリカに変化した。 ビスケット、キャンディ、チョコレート、キャラメル、クッキーなどが輸入され、日本での消費が増えると国内生産の方が儲かると考える人が出てきて、製造が始まった。日本で最初に作られた洋菓子は明治8年のビスケットで、東京京橋の風月堂が始めた。明治中期になると森永太一郎が森永製菓会社を作り、ビスケットやドロップス、キャラメルなどの洋菓子生産
2023-01-29
2
マリアン
スポンジにこだわりがある洋菓子店。開店以来スポンジにこだわり、受け継ぎ、若手シェフがアレンジを加え色とりどりのケーキを並べている。美味しいお土産にオススメ。
2022-11-11
3
さわむら
上田市丸子にある和洋菓子店「さわむら」。先日、バナナマンの日村さんがロケで訪れ、長野県を代表する郷土食の一つである「おやき」を紹介していた。1つ140円で、1日なんと500個も売り上げるそうだ。 私はあんこと野沢菜の「おやき」を購入した。生地はびっくりするほどモチモチ、そして自家栽培の野沢菜を使用しているようで、塩味が程よく生地に合い、多くの人に愛されているのが納得できた。 完売するのが早いので、購入する方は開店してからすぐに来店してほしい。
2021-12-21
4
リンゴの新たな可能性
台風19号災害をきっかけにSNSを活用した事で、リンゴの新たな可能性を見出した農家の方。SNSという地理的距離がない媒体を利用することで、今までして来なかった洋菓子店とのコラボレーションを通して長沼(信州)のリンゴを全国に広げる活動を始めている。
2021-11-29
5
台風19号災害から2年…りんご農家の今
2019年10月13日、台風19号により千曲川の氾濫が引き起こされた災害から2年が経った。当時、千曲川から水と共に流れてきた泥などが地面に堆積、あるいはリンゴが水に浸かるなど、リンゴ農家にとって甚大な被害となったが、その後数ヶ月に渡るボランティア活動によって堆積した泥は撤去された。しかし、収穫時期真っ只中だったこと、住居・農機具様々なものが被災したことは想像以上に深刻なものだった。 復興していく中で、ある農家の方が方法の1つとして始めたのがSNSだった。当時は現状を伝えるものでしか無かったが、次第に励ましの声やオンラインでの販売など、SNS活用の可能性が広がっていった。農家の方によれば、そういった励ましの声が一番の復興の力になったそう。 2年が経過した現在、さらにSNSの可能性が広がり「復興りんご」
2021-10-26
6
LB cafe
天然酵母パンと洋菓子で人気の「LEVRE and BON」の姉妹店です。店内ではおしゃれなランチやケーキ、サンドイッチなどを楽しめます。見た目もかわいくおしゃれなお店です。長野大学の目の前にあり、女の子に人気がありそうです。
2021-05-04
7
エトワール
鳩車サブレが有名の洋菓子店です。ケーキがショーケースに並んでいたり、くるみを使ったお菓子がたくさんあります。季節ごとに違う味を味わえるのが魅力的でした。
2020-11-04
8
倉田菓子舗
創業 昭和10年の老舗のおやき処。 元は洋菓子や練り切りを中心に販売していたそう。 1番昔からあるおやきは「あんこ」で、1番人気は「野沢菜」。 おやき以外にも、この店にしかない「さんしょだんご」や窯焼きの「マドレーヌ」も販売している。 雑誌に載ったり、全国一位になった商品もある。 とても落ち着く雰囲気!
2020-06-20
9
福田屋
創業80年余りの、山の麓にある和洋菓子のお店です。 福田屋のもちパイ、アップルパイ、窯出しクッキーシューはとてもおいしいので食べてみてください。オンラインショップではもちパイを食べる事ができます。
2020-05-25
≪
1
≫
長沼地区(2)
おやき(2)
台風19号(1)
りんご(1)
りんご(1)
災害(1)
台風19号(1)
洋菓子(1)
和菓子(1)
郷土食(1)
野沢菜(1)
復興(1)
オシャレ(1)
インスタ映え(1)
カフェ(1)
倉田菓子舗(1)
食(1)
ケーキ(1)
ランチ(1)
長野大学(1)
上田(1)
サンドイッチ(1)
長野市(1)
ログイン
トップページへ