はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:3件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
自然公園の瓢箪池
自然公園の瓢箪池。この写真は、横に作られている休憩スペースから撮ったものである。多種多様な生物が住み着いている。 冬にここを訪れた際には、サギ・コイ・アヒルなど、多くの生物もこの池に訪れていた。この池だけで生態系が出来上がっており、非常に面白かった。
2020-08-06
2
新緑が映える瓢箪池
長野大学から歩いて5分ほどのところに上田市自然運動公園があります。そのメイン施設の一つが、長野大学新入生歓迎スポーツ大会の会場でもある体育館です。自然運動公園と称する理由のひとつには自然公園もあるということです。その最たる環境の一つが瓢箪池です。「ため池百選」に選定された「塩田平のため池群」の一つです。 しかしながら、この池は、ため池というよりも、バードウォッチングのスポットとして愛好者にはよく知られています。ちょうど新緑が芽生えて濃くなろうとしている時で、新緑がまぶしいばかりです。それとともに鳥のさえずりがよく聞えています。双眼鏡があれば、ここでしばらく足止めしても時間が惜しくないぐらいです。
2020-07-31
3
瓢箪池
全国ため池百選に選定された瓢箪池。築造年1709年には驚きました。池の色は濁っていて、手入れがあまりされていないような木々や葉、そして苔などの様子から、日本の景色ではないように感じられました。不思議な魅力と歴史を感じたため池でした。見ることはできませんでしたが、カルガモなどの鳥もいるらしいです。ちなみに、私は「ぶう」みたいな変な鳴き声を聴きました。なんだったんでしょうか。
2020-06-23
≪
1
≫
ため池(2)
自然(2)
瓢箪池(2)
山(1)
池(1)
植物(1)
木(1)
散歩(1)
散策(1)
上田(1)
上田市自然運動公園(1)
塩田平のため池群(1)
バードウォッチング(1)
上田市(1)
公園(1)
ログイン
トップページへ