はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:5件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
白鳥園
2022/10/02 千曲市にある温泉施設白鳥園へ。 初めてだったので非常にわくわくした。 上田市周辺だとほとんどの温泉に行っているので新しい温泉を開拓する時は格別。 ロウリュが19時からときき 18時50分にサウナに入ったが平日限定だったらしく15分も入ってしまいクラクラしながら水風呂へ。 温泉には裸眼で入浴するので サウナのテレビはいつも何も見えないのが難点。。 解決できる眼鏡とか売ってないのかな。
2022-10-04
2
岩鼻にチョウゲンボウ
昨日5/3、岩鼻の下を通過したところフィールドスコープを構えた人たちの姿が。おそらくチョウゲンボウの巣があり、チョウゲンボウが巣に戻る様子を撮影しようと待ち構えていると直感し、少し双眼鏡で観察をしました。双眼鏡の倍率・精度は抜群によいのですが、鳥の姿はありません。 猛禽類のチョウゲンボウの巣がかつてここにあったことは聞いていましたが、ここにチョウゲンボウが戻ってきているようです。
2022-05-04
3
宮尾眼鏡店
この写真は、海野町商店街にある海野町会館が所蔵する一枚である。 一枚目が平成11年のアーケード取壊し前、二枚目が昭和41年の海野町拡幅工事前に撮影された写真である。
2022-02-13
4
メガネのヤジマ
1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 このお店は大きな看板も建物も特に変化がないことが分かる。とても大きく目立つ建物であるが、特に眼鏡の形をした看板には歴史を感じる雰囲気がある。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)
2021-01-24
5
新緑が映える瓢箪池
長野大学から歩いて5分ほどのところに上田市自然運動公園があります。そのメイン施設の一つが、長野大学新入生歓迎スポーツ大会の会場でもある体育館です。自然運動公園と称する理由のひとつには自然公園もあるということです。その最たる環境の一つが瓢箪池です。「ため池百選」に選定された「塩田平のため池群」の一つです。 しかしながら、この池は、ため池というよりも、バードウォッチングのスポットとして愛好者にはよく知られています。ちょうど新緑が芽生えて濃くなろうとしている時で、新緑がまぶしいばかりです。それとともに鳥のさえずりがよく聞えています。双眼鏡があれば、ここでしばらく足止めしても時間が惜しくないぐらいです。
2020-07-31
≪
1
≫
上田市(2)
バードウォッチング(2)
野鳥(1)
海野町商店街(1)
海野町(1)
宮尾眼鏡店(1)
岩鼻(1)
千曲公園(1)
猛禽類(1)
チョウゲンボウ(1)
戸倉上山田温泉(1)
長野県(1)
商店街(1)
塩田平のため池群(1)
上田市自然運動公園(1)
瓢箪池(1)
自然(1)
メガネのヤジマ(1)
眼鏡(1)
ため池(1)
松尾町商店街(1)
松尾町(1)
眼鏡屋(1)
真田坂(1)
ログイン
トップページへ