はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:3件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
蚕糸王国信州ものがたり
今回上田の蚕糸業について調査していく中で、信州上田学の講義内でも取り上げられていた「蚕糸王国信州ものがたり 阿部勇編著」を大学図書館にて発見した。蚕糸業の変革から詳しい解説、ポスト蚕糸業についてなど、事細かにわかりやすく書いてある。ぜひ一度手に取って読んでいただきたい。
2022-11-30
2
信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業(産業)の視点から
信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業(産業)の視点から(講演採録全文) 講師:前川道博(長野大学企業情報学部教授) ▼元の講演はコチラ https://youtu.be/yS-xdWDMTwE?t=2779 信州学「信州の蚕糸業とシルクロード」講座 第2回 2016年10月6日/まちなかキャンパスうえだ
【1】蚕糸業って何? 蚕種製造、養蚕、製糸
■そもそも蚕糸業とは?
今回、この講座は、多くの方に、後からも学習していただけるように、ということで、オンデマンド配信することを想定していますので、全く初めての方がこれを見ると「えっ? 蚕糸業って何?」、そういう基本的な疑問ですね。これを最初の方は誰もわからないわけです。その辺のところも含めてお話をさせていただきたいと思います。
2021-07-15
3
『蚕糸王国信州ものがたり』
『蚕糸王国信州ものがたり』 共著:前川道博 信濃毎日新聞社 2016年10月出版 分担執筆者:阿部勇[編著]、伊坪達郎、高林千幸、小野一英、桂木恵、山浦直人、前川道博 ISBN-13: 978-4784072934
【購入はAmazonで】
→
『蚕糸王国信州ものがたり』で検索
2020-05-25
≪
1
≫
歴史(2)
蚕糸王国信州(2)
信州紬(1)
上田紬(1)
伝統的工芸品(1)
近代化産業遺産(1)
旧林家住宅(1)
駒ケ根シルクミュージアム(1)
サントミューゼ(1)
上田蚕糸専門学校(1)
疎開企業(1)
繊維工学(1)
世界遺産(1)
富岡製糸場(1)
新しい蚕業(1)
シルクソープ(1)
岡谷蚕糸博物館(1)
素材開発(1)
小県蚕業学校(1)
産業史(1)
製糸(1)
前川道博(1)
長野大学(1)
養蚕(1)
蚕種製造(1)
書籍(1)
蚕糸業(1)
近代(1)
ポスト蚕糸業(1)
蚕糸王国信州ものがたり(1)
片倉工業(1)
近代産業(1)
蚕都上田(1)
セイコーエプソン(1)
上塩尻蚕種製造民家群(1)
上田蚕種(1)
旧常田館製糸場(1)
シナノケンシ(1)
ログイン
トップページへ