はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:16件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
農民美術運動を促進した人物
版画家・山本鼎は、明治15年愛知県岡崎市で生まれましたが、父親が小県郡神川村大屋(現在の上田市大屋)に大屋医院を開業したため、鼎は上田との由縁がありました。 鼎は版画家としてだけでなく、画家としてもその名を残しました。明治35年、20歳で東京美術学校へ入学し、「湖畔」で有名な黒田清輝に油絵を学びました。大正元年にはフランスに渡り、その間に描いた作品はどれも好評を博しました。 帰国後、児童画とその指導方法の改革を目指した運動を起こします。鼎は絵を描く技術、方法が重要ではなく、自分の目で見て、感じたとったものを描くことが、児童の発達に大切などだと説きました。その後大正8年4月には神川小学校で第一回児童自由画展覧会を開催し、自由画教育は全国各地に広がりました。 一方、大正8年11月には神川村
2023-01-25
2
善光寺周辺お勧めカフェ(新小路カフェ)
新小路カフェは、三人の主婦が作っている和食カフェです。店内壁面には今昔地図が描かれていて、長野市などの地元の作家さんが造るアクセサリーや陶器などの雑貨もうられています。今回は抹茶ラテを頂いたのですが、ゆったりとリラックスできるような空間で飲める抹茶ラテは至福のひと時でした。ぜひ行ってみてください♡
2022-05-11
3
5 当時の上田市について
上田市の文化的特徴と言えばやはり「蚕都」として発展した点です。 養蚕業、製糸業を始め関連産業が好況で、桑園も拡大していき、多くの住民が蚕中心の生活をしていたのだと思われます。また、こういった街の繁栄は演劇等の娯楽にも広がり、演芸館・劇場が建つこともありました。さらに、市民の生活用品である酒類・醤油・味噌を扱う店、綿糸・染物を商う店、魚・金物・雑貨を商う店が集まり、上田の町の繁栄を支えていました。 観光の面でも産業の面でも古くからにぎわっていた街であり、また別所温泉などの温泉宿も多くあったため、観光地としても発展していたのではないでしょうか。 信州最古の温泉である別所温泉は明治時代にはすでに年間宿泊、入浴客数が2万人を超えており、大正時代には観光旅館として設立し温泉収入が別所
2022-02-09
4
赤塚製氷
山形県天童市の赤塚製氷のIce Cafe 弘水で、濃厚チョコミントソフトを食べてきました。実はシャインマスカットのかき氷が食べたかったのですが、たくさん人が並んでいて、売り切れてしまいました。ですが、この濃厚チョコミントソフトも、本当にチョコミントの味が濃くて、チョコミント好きにはたまらないものだと思います。 珍しいかき氷がたくさんあるので、是非食べてみてください!
2020-08-05
5
ウフウフガーデン
山形県米沢市のウフウフガーデンで、ビーフシチューのオムライスを食べてきました!おいしい卵を使っているので、皆さんも食べに行ってみてください。ご飯のほかにも、パンケーキや、卵が販売されています。 ウフウフガーデンの内装は卵型の電球がたくさんぶら下がっていて、とてもかわいかったです。 ウフウフガーデンの向かいにあるウフウフファームでは、雑貨を販売しています。大きいニワトリがいて、写真映え間違いなしです!
2020-08-05
6
長野駅周辺:東急ハンズ
有名雑貨店。いっつも人がめちゃめちゃ多くて、大賑わい。 当然様々なものが置いてあり、何でも買えるのだが、この東急ハンズの魅力として、店員さんが多く、いつも店内を歩き回っていてくれるため、すごく話しかけやすい。自分の欲しいものや、商品の付属品の有無なども気さくに聞けるため、雑貨屋さんは商品がごちゃごちゃしていてわからないと感じることがここでは全くない。一人で行っても何人で行っても楽しめます。
2020-07-20
7
メロディーグリーン
「貸しレコード」のお店として始まり、「レンタルビデオ」を加えて、新品洋楽と中古CD、アナログレコードを取り扱っているビデオショップです。幅広い品揃えとAmazonとの価格差を最小にしています。在庫枚数はCDが約2500枚、レコードが約2000枚あります。
2020-07-06
8
恩納村のかわいい雑貨屋さん
恩納村にあるかわいい雑貨屋さんです。 お店の外観からとてもかわいらしくて気になったので入ってみたのですが、中にはアクセサリーなどがたくさん売っていました。 アクセサリーのハンドメイド体験などもすることができるそうです! 1枚目の写真は外の壁、2枚目は外に置いてあるベンチなのですがそこで写真を撮るのもとても映えます!
2020-06-15
9
上田城 城下町 「柳町」
歴史ある街並みの柳町 上田駅正面の道をまっすぐ進んで左に一本入ったとこらへんにありました。 道中には上田の歴史や真田十勇士などの説明が書かれたマップもあり、観光地っぽい。 酒造やパン屋さん、雑貨屋さんなどがあり、お店の前に水車がある風流な場所も! 建物自体がおしゃれでレトロ感漂う雰囲気です。 写真撮りたくなるスポットがたくさん!
2020-06-15
10
隠れ家カレー
こちらは上田市中央「コトバヤ」さんのカレーです。 基本的には本や本に関連する雑貨を売っていらっしゃるお店で、こちらのメニューもある絵本にリンクしたものでした(何という本かは忘れました、ごめんなさい)。 訪問時は3種類のカレーがあり、あいがけ(2種)を頼みました。3種とも食べたい人は誰かと伺うのをおすすめします。 チャイやラッシーなどの飲み物もあり、こちらもいただきました。 本を眺めたり買ったりして食事の待ち時間も楽しめるのがいいですね。
2020-06-08
11
北谷
沖縄県北谷町のアメリカンビレッジです。 たくさんのおしゃれでアメリカンな飲食店や雑貨店、服屋などなんでもあります。 また、たくさんのインスタ映えスポットもあり、夜はとてもキラキラしていて年中クリスマスかのようです! 近くには海もあって沖縄の良さが詰まったとてもおすすめのスポットです!
2020-05-26
12
蔦屋書店
街の本・CD屋さん。買うこともレンタルもできる。文房具などの雑貨も豊富。
2020-05-26
13
ケーヨーデイツー
食材以外なら大体何でも売っている。自転車を買うならここ。
2020-05-26
14
最寄りの薬局
いつも使っている、アイスが安い
2020-05-26
15
NPO法人リベルテ・ギャラリーグリーン
北國街道 柳町にある「リベルテ」は、障害から文化を考えるための言葉や時間、場所作っていきたいというNPO法人が運営するスペースです。何気ない自由や権利を尊重していける社会や人の関係づくりを行っているそうです。
2020-05-26
16
蔦屋書店上田しおだ野店
私がDVDレンタルをよく利用している蔦屋書店です。 大学から近いこともあり、参考書や漫画を買いに来る学生も多いみたいです。 最近は洋服や雑貨や食料品も売っており、色々なものがそろっていて、非常に便利です。 駐車場が広くまた入り口、出口が2か所あるので入りやすいです。
2020-05-24
≪
1
≫
雑貨(6)
カフェ(4)
上田(3)
柳町(3)
山形県(2)
美味しい(2)
パンケーキ(2)
写真映え(2)
上田市(2)
文房具(2)
CD(2)
レンタル(2)
本(2)
城下町(1)
メロディーグリーン(1)
海野町商店街(1)
新品洋楽(1)
上田駅(1)
上田まちあるき(1)
酒造(1)
上田城(1)
レトロ(1)
パン屋(1)
書店(1)
おしゃれ(1)
喫茶店(1)
中古CD(1)
卵(1)
長野(1)
チョコミント(1)
ソフトクリーム(1)
長野市(1)
善光寺(1)
新小路カフェ(1)
抹茶ラテ(1)
cafe(1)
かき氷(1)
天童市(1)
巻きタバコ(1)
中古衣料(1)
アジアン雑貨(1)
ニワトリ(1)
オムライス(1)
米沢市(1)
ご飯(1)
卵かけご飯(1)
レコード(1)
おすすめ(1)
アクセサリー(1)
日用雑貨(1)
古民家(1)
旧繭問屋(1)
アート・デザイン(1)
居場所(1)
ディスカウントストア(1)
薬局(1)
何気ない自由(1)
北國街道(1)
リベルテ(1)
書籍(1)
漫画(1)
DVD(1)
洋服(1)
衣服(1)
ギャラリーグリーン(1)
食料品(1)
アクセス(1)
食品(1)
お菓子(1)
ビデオ(1)
広い(1)
家具(1)
販売(1)
店(1)
食事(1)
ランチ(1)
カレー(1)
苗(1)
作業(1)
キッチン用品(1)
日用品(1)
薬品(1)
安い(1)
マスクはない(1)
修理(1)
自転車(1)
いろいろ(1)
旧北国街道(1)
ログイン
トップページへ