はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:48件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
1.千曲フルーツ
住所 〒386-1102 長野県上田市上田原1112−4 赤坂上駅近くにある青果店「千曲フルーツ」。 このお店では多くの種類の果物やスムージーが販売されていた。 私はバナナとくるみのスムージーを頼んだ。バナナの甘さとくるみの香ばしさが合っていてとても美味しかった。メニューも豊富で幅広い世代の人に受けるのではないかと感じた。
2022-11-01
2
上田駅近くの居酒屋
場所は比較的隠れていて、上田駅前ロイヤルホテルのマイナス1階にあります。めっちゃ美味しかった、居酒屋の名前は「はなの夢」です。当時は一人で食べに行っていたので、一人で食べるのもいいです。みんなで会食するならもっといい選択です。日本の伝統的な居酒屋の内装であり、海鮮の種類も多いグルメを選ぶことができます。
2022-10-18
3
馬肉うどん
道と川の駅上田で久しぶりに馬肉うどんを食べました。いうまでもなく、馬肉うどんは上田のソウルフード。上田駅近くの天神商店街にあるうどん店「中村屋」の馬肉うどんが有名ですが、馬肉うどんを出しているお店は上田市内には多数あります。ここ道の川の駅のレストランもその一つ。数年ぶりに訪れてみると、馬肉うどんの味付けなども改良が施されていました。馬肉の馬肉臭さが減じているかな、と。 ちなみに馬鹿バーガーは道と川の駅の人気商品になっています。 馬肉うどんは全国にもっと知られるソウルフードになるとよいとかねがね思っています。
2022-08-09
4
別所線三好町駅近くの無電柱化の工事写真
これらの写真は別所線三好町駅近くの電線の地中化工事を撮影したものである。今は電線が右往左往している状態だが、後々工事が終わると電線や電柱が取り払われ景観の綺麗な道路に生まれ変わる。また、写真のように無電柱化工事は歩道や道路を掘り起こすため、電線を埋める作業と同時に歩道や道路を一緒に作り変えて新しくしている所もある。 最後の写真は電線の地中化工事について呼び掛けた看板である。この看板を見ると何の工事をしているかがわかりやすく表示されており、市民の方々が見やすい工夫がされていると言える。この看板では、 ・安全で快適な通行空間の確保 ・都市景観の向上 ・都市災害の防止 ・情報通信ネットワークの信頼性の向上 が電線の地中化のメリットとして書かれている。
2022-02-02
5
尾澤木彫美術館
そんな農民美術品を実際に見たり、購入できる美術館があります。それは信濃国分寺駅近くにある尾澤木彫美術館です。実際に新潟の山中にあった古民家を洋風にリフォームして活用した外観がとても素敵でした。その中には多くの農民美術が飾られています。ここは農民美術の先駆者出会った山本さんと共にいた尾形千春さんとそのご子息である尾澤敏春さんの木彫り作品などが貯蔵されています。
2022-01-25
6
上田駅前探索2
11月後半のこの時期になってくると駅近くのアリオでイルミネーションが見られた。駅周辺の街もBGMがかかっていたりしてかなり雰囲気が良くなっていて良いと思った。(夜の写真を撮り忘れました)
2021-11-30
7
モリタ
上田駅近くにある、昔から営業している中華料理屋。店内は落ち着いた中にも心地よい騒がしさがあり、実家を思い出させるような雰囲気であった。メニューを見ると「安い」という感覚を真っ先に感じた。この値段であれだけの量を食べることが出来れば、文句なしだなと思った。 私は「チャーハンセット」を頼んだ。料理が提供されると、ラーメンの醤油のいい匂い、そしてチャーハンのほんの少し焦げるまで炒められた食欲をそそる匂いが、すでに空腹であった私の胃を刺激する。すぐに食べる行為へと取り掛かり、ラーメンはあっさりとした醤油の味で汁と麺が絡み、最後の一滴まで飲めてしまうほどであった。そしてチャーハンは卵ふわふわ、米パラパラ。加えて、焦げている部分がさらにおいしく病みつきになるほどだった。 お財布にやさ
2021-11-15
8
ぶしもりや めんめん
赤坂駅近くにある、つけ麺専門店。このお店では、豚骨魚介スープの「ぶしもり」が一番人気で、もちろん私はこれを頼んだ。麺の量や温度など色々と変えることが出来、私は麺の量「基本」、麺の温度「あつもり」にした。今回の来店で二度目なのだが、前回は「中盛」で痛い目をみたので今回は「基本」にしてみた。 麺はかなり太く、コシがあり、食べ応えがある。つけ汁は、とても濃厚な豚骨と魚介のスープで、中に角切りのチャーシューが入っていた。このチャーシューが柔らかすぎて、口の中に入れるとホロホロと溶けてしまう。 そして、食べ終わるとかなりの満腹感を得られた。食べに行く方は自分の空腹感とよく相談して、麺の量を決めてもらいたい。
2021-11-15
9
茶屋赤鰐(岐阜県)
岐阜県岐阜市にあるふわふわなかき氷のお店です。岐阜のかき氷のお店といえば赤鰐と言われるほど有名で、行列は当たり前です。写真は果物ミルクと巨峰ですが、他にもいちごやマンゴー、抹茶など沢山の種類のかき氷があります。一口食べるだけでふわふわな氷の食感、ソースの濃厚さ、そしてフルーツの新鮮さを感じることができます。夏以外でもかき氷を1年中楽しめます。
2021-05-05
10
cafe and bal LIFE
2019年4月にオープンしたばかりのお店。パスタやピザなどのイタリア料理を中心にメニューが豊富。デザートのスイーツもおすすめ。リーズナブルで店内もとてもおしゃれなのでぜひ行って欲しい。
2021-05-05
11
熱烈ホルモンぶぅ
上田駅すぐそばにある焼肉屋さん。 表にかかっている看板は部位の名前らしいが、オッパイは本当に牛の乳房の部位らしい。 ホルモン好きは是非訪れたい場所。
2021-05-05
12
甘味処 雪屋Conco
お城口天神通にあるかき氷をメインとして扱っているお店。 パンケーキやドリンクメニューもあり、駅にも近いので時間があるときに立ち寄りたい場所。 一休みするのにベストな古民家風カフェでゆっくり過ごせる。
2021-05-05
13
hanamusubi
米沢市の市役所の近くにある、フラワーショップとカフェが一緒になったお店です。カフェの店内もたくさんのお花が飾られており、明るい素敵な店内です。お花好き、カフェ好きの方にはもってこいのカフェです。
2021-05-05
14
明洞通りを調べた内容と写真
明洞通りは巨大ショッピング都市を連想させる空間です。地下鉄4号線の明洞駅近くの約1kmほどの距離です。ここには様々なブランドの売り場、デパートなどが密集しています。流行に気を使う若者におすすめの街です。衣類、靴、アクセサリーなど様々な商品を購入できます。 各種ブランドショップが中央通りをはじめ、サイド側に密集しています。 デパートはロッテデパート、新世界デパートがあり、街には明洞ミレオレ、M Plaza のようなショッピングモールがあります。 ショッピングだけではなく食べ物も多いです. ファーストフード店はもちろん、洋食、韓食、和食など様々で、その中でも'明洞餃子'という食堂の明洞カルグクスが最も有名なおすすめのグルメ店です。 その他にもヘアショップ、銀行、劇場など多くの便宜施設があります。
2021-01-26
15
上田探検3 まとめ
今回は商店街も歩いたが、どちらかというとまだ上田の行っていない所へと行った。自然目当てで歩き回った感じである。駅近くの商店街はこれで3回目だが、何回行っても寂れておらず盛り上がっていた。これほどとは思わなかった。ちゃんと盛り上げるように真田十勇姿の像も上田各地にあり、飽きさせないようにしていることがわかった。思ったことはこれだけではまだ上田をもっと盛り上げるための材料にはならないと思うので別の材料若しくは別の何かを探していけたらと考えました。
2020-11-19
16
【たぴる?】駅近のタピオカのお店(茶千歳)
多分ほとんどの人が知っているであろうタピオカ,大好きな人も名前だけ知ってるけど食べたことないという人もいるタピオカ。そんなタピオカのお店が上田駅のお城口から坂を少し登るとある。その名も茶千歳。(読み方は「ちゃせんさい」だそう)。大粒で甘いタピオカと飲み物の種類の豊富さでいつも何を頼めばいいか迷うほど。学生など勉強で疲れた脳に染みる甘くて美味しい茶千歳のタピオカジュースを飲んでみてはいかがだろうか。
2020-08-07
17
MOKU cafe
山形県山形市のMOKU cafeで、オレンジショコラのチーズタルトを食べてきました。ケーキのデコレーションがかわいくて、写真映え間違いなしです!もちろん味もよくて、一緒に行った友達はストロベリーショコラのチーズタルトを頼んだのですが、こっちもすごくおいしかったです! 内装は白と茶色が基調の落ち着いた雰囲気で、とてもおしゃれです。 山形駅近くにあるので、ぜひ行ってみてください!
2020-08-05
18
長野駅周辺:big echo
長野駅近くにあるカラオケ屋さん。 最近はコロナウイルスの影響で、広い部屋を案内してくれる。 清潔な店内から、学生も利用しやすく、店員さんもやさしいため、快適にカラオケを楽しむことができる。 おじちゃんもこぶし効かせて歌っていたりする。
2020-07-20
19
長野駅周辺:lanvin
長野駅近くの東急百貨店にある服屋さん。 メンズ、レディースどちらも取り扱っている。 同じ階が男性に向けた服屋さんがならんでおり、そのうちの一つであるが、ブランド名が一目でわかるように店舗のわかりやすい位置にあるため見つけやすい。
2020-07-20
20
長野駅周辺:茶里茶里
長野駅近くのインターネットカフェ 部屋のタイプは三種類から選べる 長野駅周辺には最近もう一つ新しいネットカフェができたようだが、ここは昔から親しまれていて、長野駅の数少ないネットカフェの一つである。 また、近くに様々な遊べるとことがあるので、活動拠点としても使いやすい位置にあるため便利。
2020-07-13
21
上田特有の自然現象・逆さ霧
場所は、上田市の大学前駅近くの下之郷中央交差点、産川に架かる橋の上から北西方向を向いて撮った写真です。運転中、ふと山に目をやると、厚い雲が山にのしかかっているような風景が目に飛び込んできたので、思わず写真に収めました。 恐らく、長野県で逆さ霧と呼ばれるものではないかと思います。他県では見たことが無かったので、上田の特色をまた一つ知ることができました。 参考サイト⇒ ・「雲から山の天気を学ぼう(第18回) | jRO 日本山岳救助機構合同会社」https://www.sangakujro.com/%E9%9B%B2%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%BC%E3%81%86%EF%BC%88%E7%AC%AC18%E5%9B%9E%EF%BC%89/ ・「太郎山の逆さ霧」http://www2.plala.or.jp/aki_ogawa/trivia/sakasagiri.html
2020-06-04
22
はちみつレモン
別所温泉駅近くのお土産屋さんの一角。 小さなカフェになっているこの場所では様々なお土産とかき氷、飲み物が楽しめます。自家製はちみつレモンを使ったこのかき氷は甘酸っぱく最後まで飽きずに楽しめます。
2020-05-29
23
おみやげ処 北村
上田の日本酒を買いたい場合には北村がおすすめです。上田駅から徒歩一分に位置していて、上田市のお土産の品ぞろえが豊富です。駅近で、お土産が多くそろえてあることもあり観光客向けのお店ではありますが、上田市の地酒を家でも飲みたいという人には、ここへ行くことをお勧めします。駅から近いので電車の人も車の人も気軽に行ける点もおすすめです。
2020-05-26
24
上田駅前
夕方の上田駅前です。高校生などが学校を終え帰宅しています。居酒屋などが賑わってくる時間帯です。
2020-05-26
25
姥捨山
夜の姨捨山です。 姨捨山は、夜景がとても綺麗です。
2020-05-26
26
寺下駅近くの踏切
寺下駅近くの踏切。 踏切と坂が混同している場所なため、車などがしっかり一時停止している印象がある。 この写真を撮影する際にちょうど電車が来て、踏切がおりている写真をできた。踏切が下がる音は、状況によって聞こえ方が異なると思う。個人的に、夕暮れ時の踏切の音にエモを僕は感じる。
2020-05-26
27
みすゞ飴本舗
大正13年に設立された上田本店は、国登録有形文化財に指定されています。 信州の高原でとれる旬の果物の味を生かしたゼリー菓子や、無添加の四季のジャムなど、おいしくてユニークな加工品を販売しています。 上田駅のすぐ前にあり、内外とも魅力的な建物で、一見の価値があります。
2020-05-26
28
天神町商店街
上田駅とアリオ上田・サントミューゼとを結ぶ通り沿いにあり、多種多様な飲食店や宿泊施設が集まっています。商店街の中にある上田天満宮は菅原道真公の坐像を本尊とし、合格祈願・学業成就・五穀豊穣・雷除けの五利益があるといわれています。 しんみりとしているように見えますが、個性的なお店が多く、とても魅力を感じます。
2020-05-25
29
手塚自転車商会
三好町の自転車商会です。スポーツ自転車がたくさんありました。
2020-05-25
30
ファミリーマート上田三好町店
愛用している三好町のファミリーマートです。
2020-05-25
31
八十二銀行
三好町の八十二銀行です。三好駅から歩いて3,4分です。
2020-05-25
32
三好町保育園
三好駅のすぐ隣にある保育園です。 近くに石碑みたいなものがありました。
2020-05-25
33
みんなの神畑公園
周りにゲートボール場と多目的グラウンドがある寺下駅近くの公園。 休日や晴れた日の午後には、家族の笑い声や学生が元気に走り回る姿が見られる。のんびりしても良し、はしゃいでも良しの住民憩いの場だ。 別所線の中から見かけたことのある人も多いのではないだろうか。個人的には、線路の横に公園があるという独特の立地が気に入っている。
2020-05-25
34
超誓寺の鐘の音
寺下駅の近くにある超誓寺というお寺です。すごく立派な鐘があります。 普段通る際、17時になるといつも鐘の音が鳴り響きます。 夕暮れの景色に響き渡る鐘の音はいつも心を穏やかにしてくれます。
2020-05-25
35
消火栓のマンホール
神畑駅近くで見つけた消火栓のマンホールです。 地元の消火栓はただ文字が書いてあるだけのものだったので、イラストが付いているのが珍しいと思い撮影しました。
2020-05-25
36
ボール遊び可能なグラウンド
寺下駅の近くにある神畑公園にあるグラウンドです。 公園というものはいろいろなところにあるけれど、私が注目したいのは、公園にあるグラウンドです。ここではバッティングは出来ないけれど、キャッチボールなどのボール遊びが出来ます。 最近ではボールが使える公園というものは少なくなっています。 だからこそ、好きにキャッチボールが出来るグラウンドはとても貴重です。 私もたまに利用させてもらってます。
2020-05-25
37
華龍飯店 上田店
赤坂上駅から徒歩1分のところにある中華料理屋さんです。 すべてのメニューの料理が大盛すぎると有名なお店です。 自由定食という通常の量で2つ料理が選べるセットメニューがお得でおすすすめですが、2人前なので大食いでなければ、通常メニューがいいと思います。(それでも多いですが) 3枚目:自由定食(ジャージャー麵・天津飯) 4枚目:宴会メニュー(焼豚)
2020-05-25
38
氷見 きときと寿し 上田店
赤坂上駅から徒歩3分のところにあるお寿司屋さんです。 人気のある回転寿司チェーンに比べると少し高いですが、あまり混んでおらず割と手頃なお値段です。
2020-05-25
39
道祖神(上田市塩田町駅周辺)
守り神として道の辻に祀られている石仏。甲信越地方や関東地方で多く見られ、上田市にも点在する。様々な形状をしており、ここの道祖神は双体である。要所においてあるのか目に留まりやすい。塩田町駅近くにある道祖神は川のすぐそばにあるため特に目に留まりやすいが、草木に覆われているため近づきにくい。
2020-05-25
40
ぶしもりや めんめん
赤坂上駅から徒歩5分のところにある魚介系ラーメンのお店です。 らーめんは勿論お肉もおいしいです。 小盛から大盛まで価格が均一なのでたくさん食べる人におすすめです。 毎月肉の日の限定メニューが出たら必ず行きます。 3枚目:ミーツご飯 4枚目:ぶしもり(並)・チャーシュー丼
2020-05-25
41
エベレスト 上田店
赤坂上駅から徒歩3分のところにあるネパール料理屋さんです。 ここは私が上田に越してから何十回も行っているお気に入りのカレー屋さんです。 甘めベースのカレーがとてもおいしいです。おすすめはチーズナンで、はちみつがきいていてそのまま食べても美味しいです。 ディナーは割高なのでランチに行くのがおすすめです。 テイクアウトもやっています。 3枚目:ほうれん草カレー・チーズナン 4枚目:チキンカレー・チーズナン・ラッシー
2020-05-25
42
ずくだせ食堂 赤坂店
赤坂上駅から徒歩4分のところにある飲食店です。 ずくだせ食堂は、有機農業に力を入れているずくだせ農場が経営している食堂で、馬肉うどんや味噌カツが人気なお店です。 野菜たっぷりでとても健康的なメニューが多いです。 3枚目:豆腐ドリア
2020-05-25
43
産川大橋
上田電鉄別所線と産川をまたいでいる、 上田市丸子線の橋です。 線路や、近くの大学前駅を上から眺めることができます。 早朝に行って東側を見れば、 朝日の光がきれいに見ることができます。
2020-05-25
44
落合橋
大学前駅の踏切を渡ってすぐのところにある 小さな橋です。 この橋の近くで2つに分かれていた川が合流しています。 下を流れる産川には、ヨシノボリなどの 魚が生息しているようです。
2020-05-25
45
ファミリーマート上田下之郷店
長野大学周辺にある2つのファミリーマートのうち、 大学前駅に近いほうの店がこちらです。 もう1つの上田長野大学前店と比べて こちらの方がイートインスペースが広いです。 (投稿日現在、スペース閉鎖中) なお、2枚目の柱の近くでごくまれに 警察が取り締まりを行っています。 皆さん、交通ルールは守りましょう。
2020-05-25
46
おすすめ喫茶店
今の時期で行ったわけではないのですが、以前友人と行った上田駅近くの喫茶店を今回は紹介したいと思います。 このお店は「喫茶店コロナ」というお店でコーヒーが濃く、この時いっしょに食べたホットサンドもとても美味しかったです。落ち着いた雰囲気の良いお店なので皆さんもぜひ訪れてみてください。
2020-05-24
47
伊那谷テイクアウトマーケット
最近伊那にできたテイクアウト専門のお店。 伊那市にある様々な店の料理が集められ販売されている。 お店の味がおうちで気軽に楽しめるとしてとても人気だ。 なかしょくというジャンルがこれからも発展していくと思うのでとてもいい販売形態だと思った。
2020-05-23
48
うしお ローメンってなに?
伊那市名物ローメンで有名なお店。 ローメンは一見焼きそばに似ているが麺が太く、羊の肉が使われており、ソースタイプやスープタイプ等種類も豊富だ。 味が独特で好き嫌いが分かれることもあるがうしおのローメンはとても食べやすい。
2020-05-23
≪
1
≫
駅近(22)
上田市(12)
食(7)
ランチ(6)
ディナー(5)
外食(5)
上田(5)
観光(4)
赤坂上駅(4)
自然(4)
ラーメン(4)
グルメ(4)
カフェ(4)
スイーツ(4)
駅近く(3)
産川(3)
早朝(3)
公園(3)
景色(3)
美味しい(3)
信州(3)
別所線(3)
大学前駅(3)
テイクアウト(3)
上田駅(3)
カレー(2)
上田グルメ(2)
お土産(2)
山(2)
駅(2)
酒(2)
駅前(2)
飲食店(2)
寺下駅(2)
遊び場(2)
グラウンド(2)
神畑(2)
駅近い(2)
中華料理(2)
歴史(2)
山形県(2)
甘味処(2)
天神通り(2)
かき氷(2)
橋(2)
太麺(2)
魚(2)
道路(2)
伊那市(2)
名物(2)
逆さ霧(1)
自然現象(1)
中華(1)
夏(1)
旅(1)
風景(1)
農民美術(1)
春(1)
チャーハン(1)
かわいい(1)
おしゃれ(1)
写真映え(1)
山形駅近く(1)
山形市(1)
坂城町(1)
安い(1)
雲(1)
散歩(1)
便利(1)
北村(1)
千曲フルーツ(1)
電車(1)
駅から近い(1)
姨捨山(1)
ドライブ(1)
町歩き(1)
日本酒(1)
上田の食(1)
散策(1)
タピオカ(1)
ソウルフード(1)
甘味(1)
酒蔵(1)
食べ物(1)
飲み物(1)
地酒(1)
馬肉うどん(1)
ミルクティー(1)
名鉄岐阜駅(1)
古民家(1)
岐阜駅(1)
岐阜(1)
JR岐阜駅(1)
パンケーキ(1)
お花屋さん(1)
きれい(1)
夜(1)
ケーキ(1)
焼肉(1)
イタリアン(1)
食事(1)
上田市カフェ(1)
パスタ(1)
ピザ(1)
ホルモン(1)
駅近焼肉(1)
上田城(1)
山形カフェ(1)
米沢市カフェ(1)
ぶしもり(1)
角切りチャーシュー(1)
甘い(1)
食べ歩き(1)
がっつり(1)
濃厚スープ(1)
女子(1)
デザート(1)
豚骨魚介スープ(1)
大盛り(1)
米沢市(1)
カフェ(1)
おいしいカフェ(1)
ふわふわかき氷(1)
フルーツ(1)
つけめん(1)
流行(1)
隠れ(1)
茶千歳(1)
天神町商店街(1)
ずくだせ(1)
いちご(1)
インド(1)
ネパール(1)
農場(1)
上田電鉄(1)
ヨシノボリ(1)
水(1)
上田丸子線(1)
線路(1)
肉(1)
道祖神(1)
甲信越地方(1)
寿司(1)
回転寿司(1)
海(1)
関東地方(1)
塩田町駅周辺(1)
文化(1)
守り神(1)
石仏(1)
イートイン(1)
店(1)
おいしい(1)
お持ち帰り(1)
ごはん(1)
昼食(1)
中食(1)
老舗(1)
マトン(1)
お酒(1)
うしお(1)
焼きそば(1)
南信(1)
喫茶店(1)
ファミマ(1)
警察(1)
取り締まり(1)
交通ルール(1)
コンビニ(1)
駅周辺(1)
コーヒー(1)
落ち着いている(1)
まちあるき(1)
大盛(1)
四川料理(1)
宿泊施設(1)
上田天満宮(1)
菅原道真公の坐像(1)
みすゞ飴本舗(1)
商店街(1)
天神町(1)
自転車(1)
スポーツバイク(1)
ローメン(1)
まちなか(1)
みすゞ飴(1)
国産果実(1)
飯島商店(1)
踏切(1)
夕暮れ(1)
エモ(1)
石目造りの壁(1)
安心安全(1)
お菓子専門店(1)
四季のジャム(1)
和洋生菓子(1)
コンビニエンスストア(1)
八十二銀行(1)
消防車(1)
神畑駅近く(1)
足元(1)
カラフル(1)
イラスト(1)
消火栓(1)
神畑公園(1)
寺下(1)
マンホール(1)
超誓寺(1)
寺(1)
憩いの場(1)
線路わき(1)
保育園(1)
銀行(1)
花壇(1)
ゲートボール場(1)
鐘(1)
歴史スポット(1)
神畑公民館(1)
夜景(1)
ログイン
トップページへ