はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
最初の投稿
その他
登録リスト(該当:3件)
写真
タイトル
説明
登録日
1
上田藩士・山口毅
山口毅(号は玄山)1818年(文政元)-1873年(明治6) 上田藩士、明治維新後は権大参事職。明治4年、翌年にアメリカ留学を控えた藩主・松平忠礼の御修行御供を命じられたが、病気のため退職隠居し、息子の山口慎(別のファイル)に後を託す。東京の旧藩邸で死去、56才。
2022-05-10
2
中塩田小学校 盈進学校・本郷学校跡
現在の上田市立中塩田小学校の敷地内にある盈進学校・本郷学校跡です。盈進学校は1873年に開校し,1886年から本郷学校になりました。 ぱっと見ただけでは学校の歴史がわからない中,思っていたよりも歴史が長いことに驚きました。 【参考】 上田市立中塩田小学校 「中塩田小学校のあゆみ」 (2009) http://www.school.umic.jp/nakashioda/syoukai/cat19/20090730-114954.php
2021-05-04
3
信州上田学B2020⑤農福連携について
講座記録
▼第5回10/29講座(市民開放講座第5回) 講師:合田盛人准教授(長野大学社会福祉学部) 54分
講義資料
農福連携
2020-11-14
1873(1)
本郷学校(1)
盈進学校(1)
1886(1)
山口慎(1)
旧藩邸(1)
松平忠礼(1)
中塩田小学校(1)
上田(1)
教育(1)
道祖神(1)
学校(1)
教育制度(1)
長野(1)
明治政府(1)
長野市(1)
ログイン
トップページへ