登録リスト(該当:798件)

写真タイトル説明登録日
1上塩尻まちあるき:猫瓦上塩尻まちあるき:猫瓦上塩尻=猫瓦のまち、といっても過言ではありません。 上塩尻の家々に特徴的に存在しているものに「猫瓦」があります。それぞれの家々で蚕種製造や養蚕を営んでいた各家の屋根や塀の瓦には、ネコを表徴した瓦があります。その中でも、毘沙門通りに面する佐藤家の屋敷には1階の屋根に猫瓦が、しかも2つ前後して存立しています。蚕の天敵であるネズミの侵入を防ぐという意味でのシンボリックな猫瓦の存在感を最もよく示しています。まちあるきをしながら猫瓦を見つけるたび、参加者がそれぞれ猫瓦を写真に収めていました。2022-11-29
2上田の蚕業について④上田の蚕業について④蚕業を行っていた頃の農家の主婦についても現在の社会の状況と重なる部分が多々あります。 女性の労働について記録された書籍(「人権の確立と女性のあゆみ」 (平成14年)編集者 上田市誌編さん委員会 発行者 上田市・上田市誌刊行会より)に載っている写真を見ると、家の一角のような場所で女性や子どもが写っていたり、女性が男性に交じって働く写真があったり、特定の性別や年齢で限らず、人々の生活に蚕業が根付いていたように思われます。特に女性の仕事は家事育児、給桑作業や農作業など多岐にわたるように見受けられました。 同誌によると、 「明治から大正期に蚕糸業が全盛であった上田地域では、多くの農家の主婦が蚕の世話に始まる農作業や家事に追われ、目の回る忙しさでした。乳幼児をかかえた母親たちも例外ではなく、重2022-11-28
3二十四の瞳二十四の瞳2022/03/01 二十四の瞳の舞台。小豆島へ。 小豆島というと私が思い浮かぶのは「オリーブ」「二十四の瞳」「昔の車のCM」。小学校の頃からいつか行きたいな~。と思っていた。 小豆島に入ってすぐに、二十四の瞳の像が。 うわ~、ホンモノだ。写真で見てたやつ!となり小豆島に来たんだな~と実感した。 その後、車で小豆島を回り念願の「二十四の瞳映画村」へ! しかし、なんとコロナウイルスの影響で臨時閉館していた。行きたくてたまらなかった私はすき間から映画村をたくさん覗いた。 二十四の瞳映画村がしまっていてショックを受けたのかなと思いながら、この日の日記を見ると 「二十四の瞳映画村にいくと臨時休館していた。また小豆島に来る理由ができた。ラッキー!」(当時の日記より) と書いてあった。 いや、、どん2022-11-25
4日光東照宮日光東照宮栃木県、日光東照宮へ。 人生で一度はいきたかった日光の紅葉。 秋になると写真で見ては遠いなと思っていたが空き時間ができたため見に行った。 観光客がとても多く賑わっていたが、 少し道を外れると静かに紅葉をみることができた。日光の紅葉はとにかく強い赤だった。 自身2回目の日光だったが、とても感動した。前回は5月で今回は11月。 きせつによって感じ方は大きく違う。2022-11-22
5コミュニティスクールコミュニティスクール埼玉県の方へ用事があり行った際、ある中学校の門に写真のような横断幕がかかっていました。 コミュニティスクールとは、学校内だけではなく保護者はもちろん、学校外の地域の方と繋がりを持って学校運営をしていく学校のことです。 長野県にも独自のコミュニティスクールなどは存在しますが、これほど大きな横断幕を掲げている学校を私は見たことがありませんでした。 実際、この学校がどんな取り組みをされているかは分かりませんが、「コミュニティスクールである」という情報をこれだけ大々的に掲げられるのは素敵だなあと感じました。 そして、長野県を離れても、学校の取り組みのことへ意識が向いている自分がいたことにも驚きました。 これからも様々な取り組みに視野を向けていきたいと思います。2022-11-21
6今治タオル今治タオル2022/02/25 愛媛県今治市へ。 急にどこの紹介をしているんだと思われそうだが、日付を見てほしい。これから、投稿する写真は春休みに四国、中国地方を回った思い出。日付もバラバラだが、思い出しながら書いていく。 この今治タオルカフェは非常にシンプルなデザインで良い空間だった。ここでは、今治タオルを使用したヘアバンドを2つ購入。(母と妹に) 値段は2000円弱だった気がする。 今治タオルは説明不要かもしれないが今治タオル工業組合が製造するタオルのことで実は1つのメーカーというわけではない。認定されると今治タオルブランド認定され有名な赤・白・青のタグがつく。 ちなみに私の使っているタオルは今治タオルと佐賀県のタオル美術館のものである。2つとも吸水性が非常に高く肌触りもよい。おすすめ。2022-11-18
710/31 塩尻小学習支援10/31 塩尻小学習支援10月31日に塩尻小学校の児童がデジタルマップ「塩尻小まなびサイト」に記事を投稿するお手伝いをしてきました。 今回はサポートとして参加したので教室の後ろの方で見守っていましたが、どんどんと記事を書き多い人は5件ほど投稿できていて驚きました。 普段から少しクロームブックを使っているとのことだったのですが、ローマ字でどんどん文字を入力していっている児童が多かった印象です。 みんなその場で天井の写真を撮ったので同じような写真ばかりになっていましたが、その中でもしっかり説明文を書いている児童が何人もいました。 児童からは「これから地域探検や写真を撮るときにこのサイトを使ってみたい」という声もあり、今後に活かせる学習の支援ができたのではないかなと思います。 次の神川小の学習支援を行うにあたり参2022-10-31
8d-commons.net考察 その3「記事まとめ機能」d-commons.net考察 その3「記事まとめ機能」先日のd-commons.net研修会アンケートに、以下の意見が上がった。 ・授業ごとや単元ごとにトピックを作成できる機能 ・クラスを作れる機能、その時間ごとに投稿できる機能(授業ごとできるように)→後にすぐにフィードバックができるように ・1年1組などクラスを分ける機能。 ※教員向けd-commons.net(eduスクウェア)の研修会 アンケート結果 この回答についてよくよく考えてみると、d-commons.netには複数の人が投稿した記事を簡単かつ見やすくまとめる機能が存在しない。 例えば、「マイテーマ」で自分の記事を連ねる事は可能だが、他者の記事を一緒くたにすることはできない。 一応、他者の記事を一緒にまとめるだけなら現時点でも可能である。 記事のURLを貼り付けて投稿すればある程度のま2022-11-17
9夜の松本城夜の松本城夜に松本市へ。 夕方に来ることはよくあるが、夜に松本城に来たのは初めて。昼に比べて、城が水面に綺麗に写っている。 周りにある光も昼より存在感があり非常に綺麗。 2枚目の写真の赤い男の正体は自分。 昔、夜の善光寺という投稿をあげたがそれ以来の夜シリーズ。 長野市の「夜の善光寺」松本の「夜の松本城」次は「夜の」何にしよう? それを探すだけで気分の沈みがちな夜が明るくなるかも。2022-11-17
10鹿と星鹿と星松本方面から上田に帰る途中。 運転していると横から「ガサガサッ!!」という音が。 見てみると鹿がこっちを見ていた。福岡じゃあり得ない光景。テンションが上がる。急いで写真を撮ると綺麗な星も写っていた。 野尻湖遺跡の「月と星」ならぬ「鹿と星」。遺跡として発見されることはないが素敵な一枚。 蓼科学でお世話になっているバスの運転手さんが鹿は絶対に轢いたらいけない。車が負けることもあるからね。と助言をいただいたのでぶつからないように注意しながら上田へ。2022-11-16
11こんなところに!こんなところに!これは大学前駅付近の川の写真です。こんな近くにこんなに大きな鳥がいてビックリしました。やっぱり自然豊かだなと感じました。2022-11-14
12高台からの眺め高台からの眺め別所温泉の高台からの写真です! こんなに上田を見晴らせる場所があるなんて知りませんでした。もう少し天気がいい時だともっときれいに上田の町が見渡せるかなと思いました。2022-11-14
13上田城の紅葉上田城の紅葉上田城の紅葉の写真です。赤や黄色など色とりどりの木々に魅了されました。2022-11-14
14サントミューゼサントミューゼ私は蚕都上田に興味を持ち、実際に自分で足を運びフィールドワークをした場所を紹介していく。 上田市にある複合型文化施設で「蚕都」=「サント」と「芸術の女神」=「ミューズ」が由来になっている。 長野県上田市にある「上田市立美術館」やホール、交流芝生広場などを有する地下1階地上5階建ての建物で、アートに触れ、人々と交流し、ゆったりとした時間を楽しむことができる。 先日、サントミューゼにて、「ため池フォーラム」が開催され、その際に撮影した写真である。2022-11-14
1511/7 神川小地域学習支援② 「神川まなびあいひろば」記事投稿11/7 神川小地域学習支援② 「神川まなびあいひろば」記事投稿全3回ある授業の2回目です。 10月27日の地域探検で撮ってきた写真を「神川まなびあいひろば」に投稿する学習支援を行いました。 私はサイトの説明から、記事の書き方、投稿の仕方まで説明をしましたが、塩尻小の時とは違い説明する側は初めてだったので、小学生に理解してもらえるように説明する事への難しさを感じました。 最初はみんなで一緒に記事を書いていたのですが、やり方がわかってからはどんどんと記事を書いていて、中には2.3件記事を書き投稿している児童もいました。 クロームブックにまだ不慣れな様子でしたが、手書き機能や音声機能を使いながら時間いっぱい取り組んでくれていました。 他のクラスメイトや他のクラスの人の投稿を見ながら友達と話をしたりと面白がって取り組んでいる様子が見受けられました。 11月21日に2022-11-07
16上田紬の歴史・特徴上田紬の歴史・特徴上田紬は今から約400年前、真田昌幸が上田城を築城した際に地場産業として奨励した真田織が始まりだそうです。 江戸時代には結城紬(茨城県・栃木県が主な生産地)、大島紬(鹿児島県が主な生産地)と並んで上田紬が日本三大紬のひとつに数えられました。 上田紬は手触りがよく、軽く丈夫で吸放湿性の高いことが特徴です。 また、縞と格子柄が特徴の上田紬は縦糸と横糸の重なりで様々な色や柄が生まれます。 小岩井紬工房さんで工房見学をさせていただき、上田紬についてお話を伺いました。 写真は小岩井紬工房さんで見学させていただいた際の写真です。2022-11-13
17なくなった長野県庁東庁舎なくなった長野県庁東庁舎長野県庁にかつて東庁舎がありました。県庁の真ん前の道路に面して建っていました。築年数は知りませんが、相当に年季が入った建物でした。 1枚目の写真は2007/06/15に撮ったもの。どのような建物だったかがよくわかります。3階建です。 2枚目の写真は先日2022/11/11に撮ったもの。建物は完全になくなり、跡地は駐輪場になっていました。ちなみに現時点(2022/11/12)時点でGoogleMapを見ると長野県庁東庁舎がまだ描かれています。 3枚目は本庁舎。道路側の東庁舎がなくなったおかげで庁舎側面がこの上なくよく見えています。2022-11-12
18神川小学校学習支援の様子神川小学校学習支援の様子11月7日(月)に神川小学校の学習支援を行いました。地域探検の時もそうでしたが、3クラス同時に行うということで、今回も塩尻小学校と同様、児童にデジタルマップの使い方を教えながら、一緒に地域探検で撮った写真を神川まなびあいひろばというサイトに投稿しました。塩尻小学校での経験もあったことから、今回の説明ではスムーズに行うことができました。投稿については児童によって件数はバラバラですが、多い子では5件ほど投稿していました。私が担当したクラスでは位置情報も記録してもらいましたが、私の説明でもしっかりサイトを使えていて、児童の飲み込みがとても早いことを実感し、驚きました。 今回の支援も含め、私自身2回児童にサイトの説明をすることや2校での学習支援をする機会がありましたが、学習支援を行っていく難し2022-11-11
19神川小学校地域探検の様子神川小学校地域探検の様子10月27日(木)に私も参加した、神川小学校3年生の地域探検の様子です。児童が地域探検している様子を見るのは初めてだったので、支援する上でも心配な点はありましたが、児童たちはとても楽しそうに探検していて、chromebookでたくさん写真を撮っている様子が見れて、私自身も児童と関わるとても良い機会となりました。児童から私に話しかけてくれる子もいて、支援側ではありましたが、児童と一緒に地域探検を楽しめました。2022-11-11
20塩尻小学校学習支援の様子➀塩尻小学校学習支援の様子➀10月31日(月)の塩尻小学校3年生を対象に実施したデジタルマップの学習支援の様子です。肖像権の関係で写真はぼかしてありますが、実施してみて感じたこととしては、時間が短いながらも児童1人1人が記事を1件投稿することができていて、とても良かったです。タイトルや説明文に何を入力するか悩んでいた子も多かった印象でしたが、実施する中で少しでも面白さを知ってもらえたのではないかと思います。 また、私自身児童の前でデジタルマップの使い方などを説明することが初めてで、実際行っている中でも上手く進行できなかった部分もあったと思いますが、こうしてデジタルマップを使った学習の面白さを児童に伝える機会を作っていただくことができ、私にとっても良い機会となりました。2022-11-11
21東御市の横堰:陽光・ため池・キャベツ畑東御市の横堰:陽光・ため池・キャベツ畑湯の丸高原につながる道筋に「横堰(よこせぎ)」があります。アトリエドフロマージュに至る少し手前。ため池とキャベツ畑、そして駐車スペースがあり、思わず車を停めてそこからの眺望を堪能しました。 八ヶ岳連峰から美ヶ原を遠望する俯瞰の眺望が実に素晴らしい。ため池(横堰池)も現代的に造成され旧来からのため池のイメージが一新されています。陽光の直線も写真に切り取られていました。畑に生育するキャベツを眼前で眺めるのも久しぶりです。2022-11-10
22キモノマルシェ -当日の様子-キモノマルシェ -当日の様子- こちらの写真は、海野町商店街のまちなかキャンパスで行われた「キモノマルシェ」の様子です。  写真から分かる通り、多くの方々に来場して頂きました。小諸や上田の藤本蚕業、海野町商店街の今昔に関わる展示を見て、感動してくださる方や、この写真は一体何なのか不思議そうに見ている方がいらっしゃいました。  実際に着物を着て、来場してくださった方々と着物について語り合うことがとても楽しく感じ、あっという間の一日でした。  2022-11-08
23キモノマルシェ -まちなかキャンパス展示様子-キモノマルシェ -まちなかキャンパス展示様子- こちらの写真は、海野町商店街で行われた「キモノマルシェ」の展示の様子です。  日時:10月23日(日)10:00~16:00  場所:まちなかキャンパス  内容:1.和裁講座 ちくちく半衿付け     講師 きものニスト工房 清水寛美さん     2.信州の蚕都     企画展示 上田と小諸をピックアップ     3.海野町商店街今昔展示     4.ミニレクチャー      ・海野町商店街今昔 長野大学企業情報学部学生      ・上田(藤本蚕業) 長野大学 前川教授      ・小諸 きものニスト工房 清水寛美さん 多くの方に来場して頂きました。 ありがとうございました。    2022-11-08
2410/27 神川小地域学習支援① 地域探検~お気に入りの場所やものを探そう~10/27 神川小地域学習支援① 地域探検~お気に入りの場所やものを探そう~全3回ある授業の1回目です。 10月27日に神川小の3年生の児童と一緒に、国分地区を探検し、お気に入りの場所やものを探すという学習支援を行いました。 今回は蚕影神社→信濃国分寺駅→国分寺→史跡公園の順番で地域を探検し、みんな思い思いにいろんな物にカメラを向けていました。 児童はクロームブックで写真を撮ることに非常に興味を持っていて、神社などの大きな建造物から駅に咲いている花や公園に落ちている葉っぱなどの小さなものまで写真をたくさん撮っている児童が多く見受けられました。 「こんなところに文字が書いてある!」「なんだこれ!?」と不思議に思ったり新しい発見ができた児童や「こんなの見つけたよ!」「きれいな写真が撮れたよ!」と私に見せてくれる児童もいました。 子供はこういうところに興味を持つんだ2022-10-27
25八千穂サウナ 八千穂サウナ 私は大のサウナ好き。 最近のサウナブームに勝手に乗っかっている。 この日は駒ヶ池にある八千穂サウナへ。 全国的にも有名なサウナ。数種類のサウナと渓流水風呂、山の中での最高の外気浴で整う。 この日は気温5度と非常に寒かったが、 サウナでのロウリュ。キンキンの水風呂、外気浴で最高の気分。 11月半ばで閉鎖するためその前にもう一度いきたい。 余談だが、 高校生の時に使用していた携帯が実家から届き、中を見てみると最高の写真がたくさんあった。 投稿していこうと思う。2022-11-05
26湯川湯川湯川の写真です トンボが多く飛んでいて、生き物が豊富に生息してることが窺えました2022-11-03
27一里塚一里塚北国街道の旅人の安全を図ったもの。写真の道しるべのあるところが一里塚である。一見どこにあるかわからないような場所だった。2022-11-03
28雲の滝雲の滝太郎山周辺の雲が流れている写真です。2022-11-02
29別所からの風景別所からの風景別所から上田市街に向けた写真です。2022-11-02
30坂城のバラ祭り坂城のバラ祭り坂城のバラ祭りの写真です。2022-11-02
31春の河原春の河原川と道の駅からの写真です。2022-11-02
32別所からの風景別所からの風景別所温泉森林公園へ行く途中の道で撮った写真です。 同じ場所でも昼と夜で雰囲気が異なり、どちらもとても綺麗でした。この場所は街灯がないため夜は星も綺麗に見えました。この日は天気が良く遠くの景色まで見ることができ、上田の地域が山に囲まれていることがよくわかります。 上田がよく見える場所ということで特に標高が高く、夜はとても肌寒かったです!2022-11-01
33Claft Cafe あいの日Claft Cafe あいの日別所温泉駅から徒歩約5分のところにあるClaft Cafe あいの日に行きました。 地元の食材を使ったケーキを販売していて、この日は上田で採れた栗を使ったモンブランとカフェラテをいただきました。クッキーと写真には写っていないのですが、漬物のサービスもありました。 店内には手作りの吊るし雛が飾られていて可愛らしく安心感のあるお店だと感じました。2022-11-01
34生島足島神社生島足島神社こちらは有名な観光地ですが、せっかくなのでよって写真を撮りました。生島足島神社です。赤い建物がとても美しく、池の鯉もゆったりと泳いでいて、風情を感じる場でした。また平日にも限らず多くの人でにぎわっており、上田の観光地として大きく貢献しているのだな、と目で感じました。2022-10-31
35コミュニティーカフェ「縁舎」コミュニティーカフェ「縁舎」生島足島神社のすぐ近くにあったあったカフェ、縁舎の写真です。この日は運悪く店がお休みでした… 外装、特に瓦屋根や年季の入った壁などから、とても風情を感じてすてきだな、と感じました!2022-10-31
36焼き鳥「ふっちゃん」焼き鳥「ふっちゃん」今回は大学周辺で見かけて焼き鳥屋さん「ふっちゃん」の写真を撮影しました。平屋の蔵や倉庫のようにも見える建物で珍しいな、と思い、撮影しました。古く大きい建物で、建物の再利用なのかな、と思いました。2022-10-31
37上田城の歴史と観光写真上田城の歴史と観光写真上田市の有名観光スポットに行ってきました。2022-10-31
38上田城の風景写真上田城の風景写真上田市の有名観光スポットに行ってきました。 秋の上田城2022-10-31
39西部地域 上田バイパス沿いの紅葉西部地域 上田バイパス沿いの紅葉上田バイパス沿いを歩いた際に撮った紅葉の写真。まだ本格的に紅くなってはいないが、山が近いためとても綺麗な景色を見ることができる。2022-10-30
40上田だけじゃない!蚕糸業で栄えた城下・松代上田だけじゃない!蚕糸業で栄えた城下・松代 長野県松代町は、明治期に養蚕業が盛んに行われていました。横浜・上田と共に日本シルクロードとも言われていました。  写真の旧横田家住宅は、国重要文化財に指定されており、和田(横田)英が生まれた場所でした。和田英は、15歳のころから群馬の富岡製糸場で努力し、帰郷したのち、六工製糸場で指導、製糸業発展に尽力した人物です。和田英の著した『富岡日記』も有名な書物です。2022-10-30
41上田城の中にあった神社上田城の中にあった神社上田城の中にあった絵馬を飾った小道がありました。写真映えも十分するので、観光客にとっては一定数の需要があると感じました。2022-10-29
42上田市立博物館上田市立博物館上田市立博物館には、収蔵品160点あまりを高解像度画像で公開している。写真の内、勲章が映っているのは勲一等瑞宝章 章記・假記である。これは、勝三郎の功績を称え、生前に授与されたものである。2022-10-28
43平和の鐘平和の鐘昔の時代から鳴り響いていた「時の鐘」は姿を消していたが、昭和四十七年上田市自治体連合会が先頭に全市民の協力のもと「平和の鐘」と名前を改め、三十年振りに昔の姿に再現した。二枚の写真の内、一つは平和の鐘建設の由来が書かれている。2022-10-28
44お城お城この写真は、上田城の櫓を映したものです。とても美しい建造物です。撮影日の日は非常に空も晴れており、より移送う櫓が場えていました。2022-10-27
45上田城上田城三つの写真の内、上田城・大阪城の記念碑は、上田・大阪両市長の友好城郭記念宣言を機にして設立したものである。石碑は旧真田城の石を使用しているらしい。2022-10-27
46上田上田この写真は上田城から見た、上田の街の景色です。上田城は、高台の上に築かれているためととてもよく見えます。2022-10-27
47上田城の知られざる歴史上田城の知られざる歴史上田城の入り口はいくつかありますが、市役所に最も近い入口は橋になっています。橋の下は昔堀がありましたが、ちょうど50年前までは、この場所に電車が走っていました。「上田交通 真田傍陽線」という路線で、写真の場所には「公園前」という駅がありました。橋の裏側には電車の架線の跡が残っています。2022-10-25
48足立光紅/海野町レトロ写真館@キモノマルシェ2022足立光紅/海野町レトロ写真館@キモノマルシェ2022 足立光紅/ミニレクチャー「海野町レトロ写真館」 2022/10/23 まちなかキャンパスうえだ 「海野町レトロ写真館」はコチラ→http://www.d-commons.net/uedagaku/mnmn11262022-10-24
49丸山邸丸山邸諏訪部という地域の矢出沢川沿いには丸山邸という石垣造りの立派な邸宅があります。この石垣はもともと上田城から運んできたらしいです。実は10年前くらいに丸山邸は火事で屋根が落ちていたりもするんですが、そんなことを微塵も感じさせないほど繁盛してます。今は邸宅内の蔵を改造して映画鑑賞ができたり、お洒落な観葉植物を販売していたり。時間の都合上カフェの写真はありませんが、ここの蕎麦はおいしいとのこと。是非!2022-10-24
50山極勝三郎 生家跡山極勝三郎 生家跡世界で最初の人口ガンの成功者である、山極勝三郎博士誕生の地の写真。車や、自転車で通っていても気づかないのではないだろうかと思うような場所にあった。 説明の看板を読んでいると、いかに山極勝三郎博士が素晴らしい方であったのかわかった。ドイツのソフィー賞を受賞していたのは初耳であった。長野県民として誇らしい気持ちになった。2022-10-21
51運友達と善光寺に参拝しに行った際の写真です2022-10-13
52秋田県 男鹿市の海秋田県 男鹿市の海夏休みに祖父母の家に帰省した際に撮った写真です。2022-10-13
53母校の写真母校の写真文化祭の後夜祭の時に撮った母校の写真です。2022-10-13
54インターンシップインターンシップインターンシップで麻績村に行きました。 夜にみんなで花火をしたときの写真です。2022-10-13
55夕焼け夕焼け暁が綺麗だったので、撮った写真です。2022-10-13
56金木犀金木犀大学の玄関で撮った写真です。2022-10-13
57のんほいパークのキリンのんほいパークのキリン愛知県豊橋市にあるのんほいパークの動物エリアにいるキリンの写真です。2022-10-13
58レッサーパンダレッサーパンダ茶臼山動物園のレッサーパンダです。 今年8月下旬に行ったときに撮影した写真です。2022-10-13
59竜ヶ沢ダム竜ヶ沢ダム上田市武石地域にある竜ヶ沢ダムです。緑がとても綺麗でした。紅葉した景色も見に行きたいです。※写真は10月に撮影2022-10-13
60冬の日の朝冬の日の朝冬の日の朝、高校のグラウンドで撮った写真です。2022-10-13
61ディズニーシー!!ディズニーシー!!はじめまして! この写真は東京ディズニーシーに行った時、夜撮影したものです。 これからよろしくお願いします!2022-10-13
62味楽亭味楽亭先日友人と食べに行った際の写真です。2022-10-13
63松本市の空松本市の空初めての投稿です。 この写真は長野県松本市で撮った夕方の空です! これからよろしくお願いします!!2022-10-13
64SEKAI NO OWARI Live tour 2022 「Du Gara Di Du」ライブ会場写真SEKAI NO OWARI Live tour 2022 「Du Gara Di Du」ライブ会場写真今年9月に東京ドームで参戦したSEKAI NO OWARIのライブ会場の写真です。2022-10-13
65そばそば最近食べに行ったそばの写真です。とてもおいしかったです。2022-10-13
66Miniature Life展にてMiniature Life展にてサントミューゼで行われているMiniature life展での写真です。2022-10-13
67空空の写真2022-10-13
68RayですRayです写真が好きなので写真を中心に記事を上げたいです。2022-10-13
69松島の海松島の海私はこの春、宮城県から上田に来ました。 写真は夏休みに帰省した時に行った日本三景・松島で撮ったものです。 これから上田市や長野県の魅力的な場所やものをもっとたくさん知っていきたいです。よろしくお願いします!2022-10-13
70風景風景旅行先の旅館で撮った風景写真。2022-10-13
71信州上田学A 信州上田学A フィールドワークで撮った写真です2022-10-13
72はじめましてはじめましてはじめまして。信州上田学の講義の一環で投稿していきたいです。 最初の投稿は、最近写真を撮りに行った、新潟県新潟市の沼垂地域の写真です。2022-10-13
73信州上田学A 202210132回目授業信州上田学A 202210132回目授業授業につき4月ごろに撮った上田譲の写真を投稿します。2022-10-13
74写真なし写真なし2022-10-13
75初投稿(授業のお試し)初投稿(授業のお試し)授業で何か一つ投稿する、という事で、 バードウォッチングが趣味なので、コガモの寝ている写真を投稿しました。 背中の丸みが非常に可愛いです。2022-10-13
76最初の投稿最初の投稿ドーモ、茨城県からやって来た魚を愛する者です。 綿半ができてから、茨城にいた時よりも魚を食ってる気がします。 あ、写真は好物のカサゴです。2022-10-13
77上田の空模様上田の空模様同じ日に撮った3枚の空の写真です。 空の景色を楽しめるのも秋の良いところですね⛅️2022-10-13
78稲倉の棚田稲倉の棚田先日、「残念な生き物辞典」のイベントにサポーターとして参加した際に撮った、稲倉の棚田の写真です。 眼前の斜面が全て棚田になっており、圧巻の景色でした。 ほぼ全ての田んぼを無農薬で耕作していたりなど、自然に配慮した形で手入れをされているというお話を伺う事が出来ました。 生憎の天気ではありましたが、自然豊かな昔の風景を垣間見ることが出来、自然を守る事の意義を感じる事が出来ました。2022-10-13
79海ネットで見つけた海の写真2022-10-13
80夏休みの想い出夏休みの想い出夏休みの想い出をなにか1つでもいいから投稿しよう。と思い、色々な写真を見ていました。 この夏、私は一人で飛行機に乗ったり、一人で新しい地へ行ってみたり、「一人で挑戦した」夏でした。 そんな夏が羽田空港から始まりました。 何かに挑戦することはやっぱり怖さがありましたし、一人の孤独な気持ちを払拭したくて上を見て歩くようにしました。 そんなとき空港の屋根があまりに綺麗で写真を撮りました。 夏休みの挑戦が、今後の大学生活にも良い刺激になるといいなあと思いました。2022-10-12
81金具屋 【渋温泉】金具屋 【渋温泉】2022/10/05 渋温泉といったら「金具屋」 この旅館は千と千尋の神隠しのモデルとなったといわれている。 みんな興奮しながら写真を撮っていた。が、見たことがない私はポカン。なんか古き良き旅館があるなーという感じ。 兄に写真を送ると「ちょうど先週末みた!!すげーー!!」とLINEの返信が。 見てくれば良かった。。。2022-10-05
82またいちの塩 【解説編】またいちの塩 【解説編】帰省前にまたいちの塩に行ったので、 塩の詳しい精製方法を説明。 ファイルの関係で順番はバラバラだが、 「立体式塩田→釜炊き→仕上げ」 の順で写真をみていただけると、塩の作り方がわかりやすい。 今の時代にこんなメンドクサイやり方でよくしてるな といつも思うが このやり方でないといい塩はできないのだろう。 昔の技術ってすごいな。2022-09-30
83唐津城唐津城2022/09/14 兄弟の学校のお迎えに行った際の写真。 県をまたいで通学している兄弟はほんとに凄い。 私も片道1時間以上かかっていたが、よく欠席していたので誇れたもんじゃない。 しかし、佐賀はいいところ。 人が少ないし、海は綺麗だし。糸島に似た雰囲気がある。 私は帰省すると大抵運転手と化す。 まあ、迎えに行くのは家族に限るのだが。2022-09-30
84蓼科高校へ蓼科高校へ2022/09/26 蓼科学の授業のため蓼科高校へ。 思ったことを忘れないようにマイサイトへ投稿する。 第1回ということもあり、距離が縮まればいいなぁ と思いながら蓼科高校へ。 私が通っていた大濠高校とは全く違い校舎を見ただけでわくわくした。 授業が始まり、鈴木さんがお話している時に一人の生徒が目についた。 その子の周りはタイプの違う子が座っていたが仲良く話していた。きっとこの子はクラスの中で中心的な存在なんだろうなと思い、私の自己紹介の際に問題文を読んでもらった。 その後も時々話し、「○○できた?」と聞くと「ウッス、できました」とか。「お兄さん、ハッシュタグどこから付けるの?」とか聞いてきた。大きな声で言ってくれるおかげで他の生徒にも聞こえて非常にありがたい。 帰り際には「楽しかった」と2022-09-29
85櫻井神社 【花手水】櫻井神社 【花手水】2021.11 福岡県櫻井神社で行われていた花手水へ。 たまたま、写真を見返していたら見つけたためマイサイトへ投稿。 たしか、これは母に誘われて訪れた記憶がある。 私の母は昔からとりあえずいろんな事に誘ってくる。 そのおかげで、中学時代に5カ国回ったり日本各地いろんな所に行ったりなかなかできないような経験をしている気がする。 経験の差は、小学生時代や中学、高校時代よりも大学生である今露骨に感じる。 価値観や考え方などはその人の経験から来るものが多いと思う。2022-09-15
86私の趣味③ 【写ルンです】私の趣味③ 【写ルンです】趣味、というかブーム。である写ルンです。 ふと、ドンキホーテで見つけたことをきっかけにもう3台目。 小学生の頃に、旅行に行く際母がよく持たせてくれた。 スマホやデジカメは撮影した写真をすぐに見ることができるしとても綺麗に撮る事ができる。 写ルンです、は現像するまで写真を見ることができない。 ちなみに、1台目は3枚白飛びして何も写っていなかった。2022-09-09
87眞田神社眞田神社上田城内でも賑わいを見せていたの眞田神社です。 写真スポットとして、神社の中には、直径2メートル、高さ2.7メートル、あの真田幸村が使っていたかぶとと同様に鹿角をつけた朱色の巨大なかぶとがあります。また涼しげな厄祓い風鈴が連なるきれいな場所もあり、いかにもインスタ映えしそうだなと思えるところです。    私が独特だなと感じたのはおみくじ通りです。あまり他の神社では見られない、いろんな種類の趣向を凝らしたおみくじが所狭しと並んでいました。家族や友人と運試しをしてわいわい盛り上がれる良い思い出づくりになるのではないでしょうか。サマーウォーズの大ヒット祈願を行った場所でもありますし(ほんとに大ヒットになった)、ご利益も期待できそうですね。  2022-08-09
88歴史的文献を後世に残すには?歴史的文献を後世に残すには?資料館や博物館に大切に保管されている歴史的文献を保管するだけでなく、拝見しやすいように受け継いでいきたい。その時、文献の内容をどのように保管すればよいのだろう。紙媒体とデジタル媒体の大きく二つの観点から考えてみる。 各媒体の保存年数は写真のグラフより参照いただく。保存をすることを第一に考えると石や紙の優位性が見られるだろう。しかし石媒体は紙媒体より、紙媒体はデジタル媒体より書き込めるデータ量が小さくなる。そして保存する際かさばるという特徴もある。2022-08-09
89(5/23 5/30 ゼミ記録) 子供たちの成果物を読んでみて(5/23 5/30 ゼミ記録) 子供たちの成果物を読んでみて*限定公開していた記事を一部修正し再度投稿した記事です。 開発ミーティングの最中話題に出た某小学校で使用されているd-commons.netの記事を閲覧した。 校内探検という触れ込みで、各々校内の好きな場所や不思議に思った場所を撮影し、撮影した理由や紹介を添えて投稿するという流れである。一般公開はされていない。 この調べ学習は、生徒達の好奇心や探求心を育むだけではなく、校内の姿をそのまま写真に残すことができるため、後輩達の学習の手助けになる事も学校の歴史や風景を学ぶ資料としても活用する事ができる。 生徒達の記事は読んでいてとても興味深く面白かったし、意義のある学習だと感じた。 一通り読み終えて、このデジタルマップに必要だと思った機能はコメント欄である。その理由として、 1、質問ができない 2、投2022-07-26
90海野町商店街マップ(昭和41年版)海野町商店街マップ(昭和41年版)海野町商店街が所蔵する写真を基に、昭和41年の海野町商店街マップを作成しました。2022-07-25
91create owarai サンドアートcreate owarai サンドアート私が参加した大洗町の地方創生プロジェクト「create owarai」において行ったサンドアートです。 大洗海水浴場サンビーチにおいて行いました。 サンビーチは年々砂浜の面積が拡大しており、駐車場からビーチへの距離や、広大な砂浜の利用が課題としてありました。 そこで広大な砂浜を利用したイベントとして開催したものがこのサンドアートです。 訪れた人々は写真を撮影したり、自分たちもと砂浜に絵をかいていました。 このイベントでは3グループが大洗町内の異なる場所でイベントを開催していたのですが、これは大洗町の観光客が分断されている状況を加味したイベントです。 そのため、サンドアートをSNSに投稿して頂き来客を増やすと共に、他の箇所のイベントに訪れて頂くことで地域内を循環してもらおうという狙がありました2022-07-25
92柳川市 【北原白秋 生家】柳川市 【北原白秋 生家】2022/07/18 福岡県柳川市へ。 柳川市というとウナギと川下りと北原白秋。 柳川市には写真の通り北原白秋生家という建物があるが、北原白秋の生まれた土地は熊本県らしい。 私が北原白秋を知ったのは小学校高学年(だったはず?)。新詩社で与謝野鉄幹・晶子、石川啄木らとなにか書いている人というイメージしかないが名前はよく知っている。 驚いたことは、 一緒に柳川に来た友達二人が北原白秋のことを知らなかったと言うこと。 あ、もしかして意外と有名じゃないのかも。 と思った。2022-07-20
93終電終わりの駅終電終わりの駅別所線の終電は、上田駅から下之郷駅までなので、終電終わりの駅がどうなっているのかを知りたいと思い終電に乗って下之郷駅まで行きました。 回送電車と駅のホームの明かりが綺麗にマッチしていてすごくかっこよかったです。 終電に乗る機会もあまりないのですごく貴重な写真を撮れた気がしました。2022-07-16
94これ…なんの駅?これ…なんの駅?別所線に乗って車窓から自然豊かな街並みを見ていたら、別所線には存在しない駅の看板があり、思わず写真を撮ってしまいました。 後から調べてみると、これはそもそもとある物語上で描かれた架空の駅であること、それの映画化で撮影場所として別所線が使われていたことが判明しました。 それにしても、不気味な看板ですよね…2022-07-15
95アップルパイ研究所アップルパイ研究所2022/07/07 珍しく、上田市内の投稿。 バイト先への差し入れとしてアップルパイを買うために 【アップルパイ研究所】へ。 お店の前は通ったことがあり気になっていたが、一度も行った事がなく初来店。 17時頃に行くと商品はほとんどなく、 あったアップルパイを購入。 バイトのみんなにも非常に好評でおいしかった。 写真を見たら分かるが、私は昼寝起き。 県外の投稿ばかりしているが実は上田市内もいろんなお店に行っている。 投稿していきたいな、と思った。2022-07-15
96Googleマップの活用方法・課題点についてGoogleマップの活用方法・課題点について2022年7月上旬「西川町資料館利用説明会」に参加した。実用化されたデジタルマップの使い方について説明を受けた。説明会の中で、投稿した記事がGoogleマップ上ピン立てされる機能が説明会参加者の興味を引いている印象を持った。 このGoogleマップを活用したアイディアとして「マップ上に投稿した写真を反映させる」というものがある。添付した画像がそのイメージ図で、ピン立てだけではなく写真も表示されればユニークで面白いマップになるのではないかと考えた。 また「投稿時にグーグルマップの位置を設定する時、初期設定は長野大学にピン立てされている」という点は不便に思える。長野市などの他の街にピン立てしたい場合手動では時間が掛かるため、わざわざ位置コードを入力しなければならず面倒に感じるからだ。大まかに長野駅や松2022-07-14
97草津温泉草津温泉2022.5.10 前にも1度投稿したことある草津温泉。 前回投稿したものが2回目で 初めて草津温泉に訪れたのが、この時。 この日、朝起きたらなんと11時。 ここから草津温泉に行くまでの気持ちを箇条書きで書くと、 起床 ↓ おわった、11時だ。 何もせず一日終わってしまう。どーしよ。 ↓ とりあえず、温泉入って考えよう ↓ どこの温泉行くかな。別所温泉か美しの湯かな ↓ そーいえば、草津温泉ってどこだ? ↓ え、1時間半でつくんだ。行こっと。 と、こんな感じ。 写真を見てもらうと分かるが、 洋服も適当で何も持っていない。ザ・ノープランという感じが分かる。(着替えも現地で買った) これを他の人から見ると行動力になるみたいだが (投稿を読んでいる方は分かると思うが) 考えが適当なだけである。 もう少し考え2022-07-13
98糸のまち・こもろツアー糸のまち・こもろツアーこちらの写真は、純水館の玄関前に設置されている小山久左衛門の銅像です。 中々拝見することのできない銅像ということで、ツアー参加者は興味を示してました。2022-07-10
99糸のまち・こもろツアー(清水寛美さん)糸のまち・こもろツアー(清水寛美さん)こちらの写真は、2022年7月3日に行われた糸のまち・こもろツアーの様子です。 スタート地点の酢久商店から宗心寺の高橋平四郎のお墓へ向かう途中に撮影しました。 小諸駅方面を眺めることができ、とても素晴らしい景色でした。 この素晴らしい眺めと一緒に撮影させていただいたのは、地元会員の清水寛美さんです。とてもきれいな着物姿に魅了されました。2022-07-10
100糸のまち・こもろツアー糸のまち・こもろツアーこちらの写真は、2022年7月3日に行われた糸のまち・こもろツアーの様子です。 まず、酢久商店(純水館資料館前)へ集合し、そこから地元会員ガイドの清水季志子さん、清水寛美さんを中心にこもろの町を散策しました。 散策した場所は以下の通りです。 ・嶋田屋(明治16年まで萬屋太物呉服店) ・海慶院 ・宗心寺の高橋平四郎のお墓 ・小山家一族のお墓 ・寿町の蚕種蔵 ・工女さんのお墓 ・丸萬製糸場 ・光岳寺 ・宗心寺山門より荒町通り豪商 ・純水館(小山家前)(渋沢栄一宿泊の家) ・玄関前の小山久左衛門銅像2022-07-10
地図で見る

キーワード

ログイン トップページへ