登録リスト(該当:798件)

写真タイトル説明登録日
1小池水産小池水産1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 現在も営業しているのかは分からないのだが、特に大きな変化はなく、そのまま残されている。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-24
2清水書店清水書店1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 全体的に変化していないのが特徴であり、まさに歴史を感じやすいお店・建物である。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-24
3いけだ薬局いけだ薬局1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 変わった点としては、2012年の時点ではカタカナでイケダと書いてあるのが、今はひらがなに変わっている。しかし、特徴があり目印ともいえる緑と白の屋根はそのまま残されている。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-24
4旧上田情報ビジネス専門学校3号館・現有料駐車場旧上田情報ビジネス専門学校3号館・現有料駐車場1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 2012年の時点であった上田情報ビジネス専門学校3号館は現在1号館の横に建てられており、そして、写真からも分かるように、今は有料駐車場になった。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-24
5学志ゼミナール学志ゼミナール1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 建物自体は特に変化がないが、2012年ではDSKパーソナルクラスだったのが、現在は学志ゼミナールに変わっている。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-24
6bb(ブラウスビューティフル)上田店bb(ブラウスビューティフル)上田店1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 特に大きな変化というのはないが、現在はお店の入り口の上にも看板が付けられていて、屋根の部分があるだけでも、また雰囲気が変わるように感じる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-24
7ル・カドルル・カドル1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 現在はフランス料理店として経営している建物であるが、2012年の時点では特にお店はなかったことが写真から分かる。壁の色も茶色から白に変わり、とてもおしゃれである。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-24
8昭和商事株式会社 上田支店昭和商事株式会社 上田支店1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 2012年の時点では何も利用されていない建物だったが、今では2階には昭和商事株式会社、そして、1階には学習塾や不動産屋として利用されている。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-24
9信学会 上田予備校信学会 上田予備校1枚目が現在、2枚目が2012年の外見を表した写真である。 私も一時期通っていた学習塾だが、今も多くの学生が利用しており、建物自体はほとんど変化がないことが分かる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-24
10旧レオパレス旧レオパレス1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 現在は特にお店としては使われてないが、2012年時点ではレオパレス21となっていたことが写真から分かる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-23
11理容タケウチ理容タケウチ1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 現在も営業されているのかは正直不明であるが、建物自体そのまま残されており、看板もそのままとなっている。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-23
12コエダ時計店コエダ時計店1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 外見はほとんど変わらないが、入り口の左側にあるガラス張りのところに飾られているものを見ると、歴史を感じる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-23
131976と今の別所温泉街の比較1976と今の別所温泉街の比較1976年の別所温泉と今の別所温泉の違いを、俯瞰写真から感じてみましょう。 別所温泉駅の近くに建物が増え、大きな建造物がならぶようになりました。 参考文献 地図・空中写真閲覧サービス https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1 googleマップ2021-01-23
14若林陶器若林陶器1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 このお店も外見の雰囲気はそのままであり、そして、入り口の横のガラス張りに飾られているものも少しの変化はあるが、雰囲気というのはあまり変わらないように感じる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-23
15旧大正館えんぎや旧大正館えんぎや1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 タイトルにも旧と書いたように、現在このお店はもう閉店してしまったのだが、今でも看板だけがそのまま残されている。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-23
16三井住友銀行上田支店三井住友銀行上田支店1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 銀行ということで、とくに建物なども変わってはいないが、とても立派な建物である。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-23
17松尾町フードサロン松尾町フードサロン1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 大きく変わった様子はないが、とても入りやすい雰囲気を感じる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-23
18えんぎや京町家えんぎや京町家1枚目が現在、2枚目が2012年の外見を表した写真である。 この建物は全くというほど変化がないことが分かる。このお店は居酒屋だが、歴史的でとてもおしゃれな建物のように感じる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-23
19松尾カメラ松尾カメラ1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 左上のフジカラーの看板がお店の名前の松尾カメラに変わったくらいで、その他はほとんど変化がないことが分かる。歴史を感じる建物である。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-23
20やまぎわ薬局やまぎわ薬局1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 この薬局も外装が古くなっていることから、塗装しきれいになっていることが分かる。古い外見のまま残すのも歴史的であり魅力があるが、外装塗装をするのもまた雰囲気が変わるため、このように写真で比べると塗装も悪くないと感じる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-20
21プラザホテル第一駐車場と旧クリーニング松屋プラザホテル第一駐車場と旧クリーニング松屋1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表している写真である。 プラザホテル第一駐車場はそのまま残っていて、建物の外見はほとんど変わらないが、2012年の第一駐車場の右側には、その当時クリーニング松屋というクリーニング屋さんがあった。今は特に何も使われていない様子である。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-20
22旧安田たばこ店旧安田たばこ店1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 今は特にお店とかはなく、一階は住宅のようになっているが、もともとは安田たばこ店というたばこ屋が存在していたのが分かる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-20
23上田プラザホテル上田プラザホテル1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。形としては時に変化していないが、さすがに古くなってきていることもあり、現在はきれいに塗装されており、古さを感じさせない、また新しい雰囲気のように感じる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-20
24みすゞ飴本舗 飯島商店みすゞ飴本舗 飯島商店1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 見て分かる通り、この建物もほとんど変化がなく、歴史ある建物として大切に残り続けている。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-20
25リンズコーヒーリンズコーヒー1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 このカフェは約10年経っても外見に関しては特に変化がないことが分かる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-20
26魚民 上田お城口駅前店魚民 上田お城口駅前店1枚目が2012年、2枚目が現在の外見を表した写真である。 今では魚民の上の階にKATEKYO学院があり、2012年当時はなかったことがわかる。そして、その上の大きな看板には、2012年から変わらず長野大学を表す看板があることも分かる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-20
27藤本善右衛門縄葛の遺影藤本善右衛門縄葛の遺影(藤本蚕業歴史館展示の遺影) 左:藤本善右衛門縄葛 右:夫人 藤本善右衛門縄葛の写真は数少なく、この写真が使われている。2021-01-20
28芳泉寺【白】芳泉寺【白】上田城の西にある結構大きい規模のお寺です。 とにかく白ベースの綺麗な入口が目立ちますが、中もかなり豪華。本堂と周りに生えている松の木は、これぞ日本庭園という感じでとても堂々としていて壮観でした。 おまけで蕎麦の草笛の蕎麦と豚丼の写真も載せておきます。とても美味しかった上、かなりお手頃な価格なので是非。2021-01-11
29安楽寺+三重の塔 【鏡面池】安楽寺+三重の塔 【鏡面池】別所温泉街の若干奥地、常楽寺を更に西に行った場所にあるお寺です。 三重の塔を観るには入場料300円がかかりますが、払う価値は十分にあります。三重の塔も勿論壮観ですが、個人的にはどちらかと言うと入って直後にある池の反射がとても綺麗で、底が深いからかまるで異次元を見ているようなものが映し出されます。 写真にもありますが、実際に見てみないと分からないと思います。次は雪が積もった時か、春あたりにもう一度訪れたいです。2021-01-11
30海野宿と海野町商店街の関係性海野宿と海野町商店街の関係性・なぜその探求テーマを選んだのか  私の住んでいる長野県東御市には、江戸時代に北国街道の宿場だった海野宿がある。また、長野県上田市には、海野町商店街という商店街がある。海野宿も海野町商店街も隣り合っている市にあるため近く、海野という名前が共通しているため、何か関係があるのか気になった。そのため、この探求テーマを選んだ。 ・何を探求しアウトプット化するのか  海野という名前の由来や関係する人物、事柄に関して調べ、海野という名前から東御市の海野宿と上田市の海野町商店街の関係性を探求し、アウトプット化したい。 ・具体的にどのような資料を調べるか  長野大学附属図書館の資料と東御市や上田市の市のWebサイトを調べる。  長野大学附属図書館にあり、調べる予定の資料  ・上田市誌 / 上田市編さ2020-12-21
31上田城の歴史と真田丸での経済効果上田城の歴史と真田丸での経済効果上田に住んでおり上田城跡は身近なものであるが、果たしてどんな歴史がありどのように変わっていったのか気になったから。また、真田丸でどれくらい上田城に人気がでて上田市が上田城を使いどのような取り組みをしたのか気になったから。 上田の歴史と上田城の歴史、、昔の城の写真などを調べその変化がわかるようにマイサイトは投稿する。真田丸での上田市の経済効果を分かりやすくまとめる。 上田市のホームページが今のところ第一候補です。2020-12-21
32松尾町商店街の歴史的変遷松尾町商店街の歴史的変遷この探求テーマを選んだ理由は、私自身生まれも育ちも上田で、長年上田に住んでいることから、昔のから今現在までの地元の街の歴史の変化について知りたいと思ったからである。しかし、上田市全体となるとなかなか調べきれないため、今回は通勤者や通学者など比較的多くの人が通ったりする松尾商店街に焦点を当てて、歴史的変遷を調べていきたいと思う。 歴史的変遷ということで、主に上田駅の目の前にある松尾町商店街を中心に街の様子はどのように変化してきたのかを調べて、場所ごとに細かくその変化が分かる写真をマイサイトに投稿していきたい。 具体的な資料については、ネット上で歴史の変化が分かる地図や資料などをもとに調べていきたいと考えている。2020-12-16
33卒業生の名簿(『西塩田公報』第47号(1951年3月10日)2頁)卒業生の名簿(『西塩田公報』第47号(1951年3月10日)2頁)この記事は西塩田時報に載っていた当時昭和26年3月の卒業生の名前が書かれています。 この記事の面白いところは今では恐らくあり得ないということです。 卒業生の名簿は顔写真が載っていないとしても名前は立派な個人情報です。 今の世の中で例えるならば、新聞にどこの学校を卒業した何組の誰さんと載る訳で様々な親御さんがいる中、このようなことになれば当然のごとくクレームが入るのではないかと思います。 誰でも読むことができる時報に公に個人情報を載せられるのはこの時代だからこそだと思うので、今とは異なるという意味で面白いなと感じました。 ▼この記事は以下から参照できます。 #1124 『西塩田公報』第47号(1951年3月10日)2頁2020-12-16
342020年11月4日前橋県庁2020年11月4日前橋県庁前橋市にある県庁前で行われたドラマの撮影を見に行った時の写真。 アップの県庁と、バックの空模様がお気に入り。 この日はとても寒かったような気がします。 撮影では竹内涼真がちらりと見えました。2020-12-15
35祝 成人(『西塩田時報』第78号(1954年2月5日)1貢)祝 成人(『西塩田時報』第78号(1954年2月5日)1貢)モノクロではあるが成人式の様子として写真が載っていて目にとまった。 日本文化を継承し創造、発展させる責任があることを自覚するように書かれていたり、若い人の元気や良さを失わないようにと書かれている。 今年成人になるので成人としての自覚を持って行動するべきだと感じた。 ▼この記事は以下から参照できます。 #1231 『西塩田公報』第78号(1954年2月5日)1頁2020-12-14
36科野大宮社と紅葉科野大宮社と紅葉科野大宮社には何本か大木がありました。写真で見るよりも直接その場で見る方が迫力を感じたので、ぜひ直接目で見てみてください。2020-11-19
37踏切上からみた橋踏切上からみた橋橋が崩落してしまい運行できない状況だからこそ、見ることができた角度からの写真。普段とは違う角度から橋を見ることができたのが新鮮で興味深かった。2020-11-18
38喜光堂喜光堂お茶屋「喜光堂」に行った。写真はほうじ茶アイス。ほうじ茶の風味とアイスの甘さがちょうどよく、とてもおいしかった。お店の方にほうじ茶も出していただき、体も温まった。2020-11-18
39道と川の駅道と川の駅まず行ったのは道と川の駅です。 この写真は外観を撮り忘れてしまったためホームページからお借りしました。 この道の駅はよくある道の駅のように地元の野菜やフルーツなどの特産物、上田地区で食べられている馬や鹿のお肉を使った冷凍食品などが販売されていました。2020-11-18
40喜光堂喜光堂この喜光堂は地元の自分からしたら一番のおすすめの食べ物屋さんです!僕は抹茶が嫌いでしたがここの抹茶ソフトというものは僕の抹茶の概念を変えてくれました!同時にほうじ茶ソフトというものもおすすめです!すこし贅沢をしたいときにしつこいあまさは控えたい・・・そんなあなたに一度は食べていただきたいです!ここのお店はInstagramもやっています!ぜひ写真をみてみてください!2020-11-18
41常田館製糸場 内観 #1常田館製糸場 内観 #1常田館製糸場の内部はかなり面白い物が存在していたので、更に2つに分けて紹介します。 写真は場内西にある「五階鉄筋繭倉庫」の内部です。どうやら定期的にイベントがここで開催されているらしく、大正時代のまま残されていそうな壁の中にミニ会場のようなものがありました。上階には様々な繭作品が展示されていて、どれも綺麗でした。 また、袋に入った大量の繭が置いてありました。おそらくイベント用に置かれているものでしょう。 #2では場内北の建物を紹介します。2020-11-17
42崩落した別所線の橋崩落した別所線の橋昨年の豪雨で崩落した別所線の橋の写真。上田駅側から撮影。普段は横のアングルでしか橋を見ることがないため、踏切上から真正面に橋を見るのは新鮮だった。来年の3月には完全に復興するようなので、電車の中からの千曲川の景色も見てみたいと感じる。2020-11-16
43河川敷からの千曲川河川敷からの千曲川上田駅温泉口側の土手から河川敷に降りて川のすぐ横で撮った写真。ゆったりとした川の流れは昨年の豪雨で本当に別所線の橋を崩壊させるほどの氾濫を起こしたのかと疑問に思わせた。2020-11-16
44千曲公園千曲公園岩鼻の上にあるのが千曲公園です。大正15年に地域の方々によって作られ、2026年には開園100周年を迎えます。ここから見える景色は、上田市を広く見渡すことができ、写真では伝わらないほどの絶景でした。2020-11-14
45別所温泉駅別所温泉駅久しぶりに別所線に乗りました。 電車好きの私にとっては丸窓電車が印象的な路線ですが、現在は真田氏をイメージした電車なども走っています。 写真は駅舎と、乗ってきた電車を一緒に撮影したものです。2020-11-06
46別所温泉駅到着別所温泉駅到着写真は別所線の電車の写真と別所温泉駅である。 電車のフォルムにはエリッ○カールのはらぺ○あおむしを思わせるタッチのむしの絵が描かれている。 それにしても、電車のボディをむしの絵で飾った製作者の意図を想像して楽しむのも良いかもしれない。 そうこうしているうちに駅に到着。昨年の台風から、頑張っていこうという千羽鶴の橋の絵で出迎えてくれた。駅もレトロで趣のある空間である。2020-11-06
47長野大学近くの大きな鳥居長野大学近くの大きな鳥居長野大学から東方面に歩いていくと、右手に大きな鳥居が見えてきます。 存在は全く知らなかったのですが、立派な鳥居だったので写真を撮ってしまいました。神社ではなく道に鳥居だけが立っていることに個人的には違和感のようなものを覚えました。2020-11-06
48赤色の存在感!赤色の存在感!いつもインスタでこの場所から景色を撮影している人がいるのを見ていた! 季節ごとに変わる山と里の景色がいつも楽しみ。 上田に引っ越してきて、近くを通ると見える大鳥居の下にいつか写真を撮りに行きたいと思っていたので、 やっと念願のインスタの景色に会えた。 塩田平が広がるこの景色に、赤の鳥居はとっても映えて、 やっぱり存在感がすごい。 鳥居の向こうに見える東山というところから、 御柱に使われる赤松を切り出しているらしい。2020-11-06
49富士アイス富士アイスここは私が小さい頃からお世話になっているふじアイスですね。このお店で売られているもので一番売れているじまんやきはこの写真のように制作状況を実際にお客さんの目の前で行います。それはとても手慣れていてリズミカルにクリームを入れていくのを見るとつい買ってしまいたくなります。ちなみにこの商店街のイベントなどでは期間限定の味などが売られているという話もお聞きします!ぜひコロナが収まったら見に行ってみてください!2020-11-05
50上田探検2まとめ上田探検2まとめ上田探検2では、馬肉うどんを食べた後まず飯島商店を訪れ、その後海野町商店街や柳町を散策し、最後に見晴らしの丘展望台を目指した。見晴らしの丘展望台は途中で道に迷い行けなかったが、それまでに写真がかなり多く撮れたので非常に実りのある探検となった。探検について思ったことは、まず上田にはかなり歴史的な建物が多く残されていると感じた。また、商店街なども思ったより活気があった。2020-11-04
51上田城上田城上田城は徳川軍を二度にわたって退けたことで知られているのだそう。 駐車場から上田城に向かうけやき並木遊歩道は紅葉した木々に囲まれていてきれいだった。 写真は本丸東虎口に復元された櫓門。2020-11-04
52おもてなし武将隊おもてなし武将隊写真で見るよりも、実際生で見る甲冑はとても迫力があります。修学旅行生もたくさん来ていて、とても人気のあるスポットだと思う。2020-11-04
53まとめまとめこの写真は真田神社です。2020-11-04
54【東信のユートピア】呈蓮寺【東信のユートピア】呈蓮寺上田駅北部の観光で、めぼしい場所がないな~と思いつつ何となく皆で寄ってみた結果、今回の観光どころか、人生で一、二を争うレベルの絶景に遭遇しました。 程よく緑、黄色、赤色の葉が揃った紅葉途中の木に、完璧なタイミングの西日が差し込み、このようなとても綺麗な写真が撮れてしまいました。 たかがそこら辺のお寺だと思ってはいけません。本堂も瓦造りのとてもしっかりとした建物で、非常に趣があります。 是非日の入りの1,2時間前に行ってみてほしい場所です。2020-11-04
55柳町柳町柳町は戦国時代上田城の城下町として栄えました。 現在も石畳の道路や長屋など昔の街並みが残っていて雰囲気があり、思わず写真を撮りたくなっていまう外観でした。また、「犬神家の一族」のロケ地にもなったそうです。 地酒・信州そば・ワイン・酵母パンなど地域グルメを中心としたお店が並んでおり、雰囲気ある歴史的な街並みと上田の地域グルメを一度に楽しめる場所でした。2020-11-03
56【江戸時代?】北国街道 柳町【江戸時代?】北国街道 柳町上田駅から徒歩15分程の所にある、古風な見た目をした店が並ぶ場所です。 なんでも江戸時代の雰囲気が楽しめるとの噂で少し楽しみでしたが、正直なところ車が普通に通っていたり、道路東側は電線が張ってあったり、現代風の広告旗が置いてあったりと建物はしっかりしているだけあって残念な感じがありました。 ただ、直前にそばをたべたので今回は無理でしたが、美味しそうな食べ物がちょくちょくあったのでまた来たいと思っています。 ちなみに2枚目はモノクロ写真にしたら昔っぽい写真になるんじゃね?と思って取ったらただの綺麗な白黒写真だったものです。2020-11-03
57災害アーカイブ展~令和元年東日本台風から1年災害アーカイブ展~令和元年東日本台風から1年令和元年東日本台風台風19号災害から1年目を迎えるにあたり、災害の記録や記憶を保存・継承し災害を自分事として捉え備える事を目的に「災害アーカイブ展~令和元年台風19号から1年~」が長野市役所や長野県庁、信州大学、長野駅で開催された。私は10月15日に長野市役所に訪れた際の記録をまとめていく。 令和2年9月18日現在の長野県内被害状況は、人的被害による死者が15名、重傷者14名、軽傷者136名にのぼり、住宅被害は全壊が920棟、半壊2515棟、一部損壊が3535棟にのぼる。また長野県内の被害額は、公共土木施設や都市施設、農業や商工業関係が被害の多数を占めており、被害総額は2766億7400万円にのぼる。 また信州大学で行われている災害デジタルアーカイブの記事について、かつては災害の記録や写真は図書館や博物館などが災害関連資料として記2020-10-31
58上田城跡内の木々上田城跡内の木々上田城跡本丸跡の広場にある木々の写真。木々の間から西日がちょうど差し込み幻想的な風景を醸し出している。2020-10-31
59上田城東側の遊歩道上田城東側の遊歩道上田城と二の丸通りの間にある遊歩道の写真。 昭和3年から昭和47年まで走っていた路線の廃線跡地で、当時の駅のホームらしき石造りの建造物を見ることができる。欅の木やモミジを楽しみながら散歩を楽しむことができる。2020-10-30
60椀子ワイナリー -1椀子ワイナリー -1シャトー・メルシャン椀子ワイナリーの施設写真。椀子ワイナリーは、2003年に上田市に開園した椀子ヴィンヤードの小高い丘の上にあり、2019年9月に誕生した。施設には、非常に多くのブドウが栽培され、多種類に渡るワインが製造されているほか、試し飲みなどといったツアーなども人気である。ここで製造されるワインは品質が高く、「ワールド・ベスト・ヴィンヤード2020」では、世界30位にランクインするなど国際的にも高く評価されている。2020-10-27
61長野市台風19号災害ボランティア長野市台風19号災害ボランティア私は新型コロナウイルスによる影響から、第2期災害ボランティア活動に7月から10月までの期間で月に1回参加している。台風19号による堤防の決壊から大きな浸水被害を受けた現地の様子や災害ボランティアの活動についてまとめていく。 多くの住宅では建築物の再建や住宅内の整備などが済んでいるが、10月12日で1年が経過した現在でも住宅内の泥出しや、浸水した家具や家電などを2階から住宅外に運ぶ作業などをしてきた。また浸水した住宅の内部の様子や住宅の2メートル近くの浸水した跡から、当時の浸水の被害が大きかったことがうかがえる。現地の方と話すことで片付けが遅れてしまった背景には、連日の大雨警報などによりボランティアが中止になってしまうこと、新型コロナウイルスの影響からボランティアに参加したくても県内の長野市内の2020-10-26
62安楽寺と八角三重塔安楽寺と八角三重塔安楽寺に続く道のり。とてもいい写真が撮れた。自然と一体になれる感じがする。八角三重塔は近くで見ると迫力があった。鎌倉時代からあるとは思えないほど綺麗で立派だった。2020-10-21
63モンテリアモンテリア豊上製菓の直営店。店内には信州銘菓とジェラートが販売されている。写真はレギュラーサイズの洋ナシのジェラート。2020-10-21
64八角三重塔八角三重塔八角三重塔全体の写真。八角三重塔は日本に現存する唯一の八角塔であり、国宝に指定されている。非常に大きな建物で、撮影当時は曇りがかっていたこともあり少し塔の上の部分がぼんやりしてしまったが、それが一層塔を幻想的に見せているように思う。2020-10-21
65安楽寺 国宝八角三重塔安楽寺 国宝八角三重塔八角三重塔は、長野県最初の国宝に指定されたそうです。 上から撮影すると、カメラに収まり切らないぐらい迫力がある建造物でした。この写真は、下から撮影したベストショットです。 歴史ある八角三重塔の美しさは格別でした。2020-10-20
66【エモい】夜のローカル鉄道無人駅【エモい】夜のローカル鉄道無人駅9月、静岡にある実家から電車を何度も乗り換えてやってきた最後の鉄道。昨年の豪雨で上田駅から城下駅まではバス運行だったのですが、何となく歩きたいなと思ったので写真の三好町駅まで向かいました。 暗闇の中、該当に照らされる小さなホームと敷設している小屋は、静岡で毎時5本程度はやってくるJR線とは全く違う、今までに見たことが無いような雰囲気を醸し出しており、自分にとって新しい体験ができました。2020-10-20
67別所温泉遊歩道展望台別所温泉遊歩道展望台別所までなんと自転車で来たのだが、道中長い坂が印象に残っているが登ってきただけにとても見晴らしが良いところが多い! 写真の右側に写る少し低い山地は僕の実家の上田駅方面と塩田方面を見事に遠回りさせているものである。 あれがなければもっとはやく学校に行けるのに・・・!と思った一枚です。2020-10-20
68八角三重塔八角三重塔安楽寺の奥にある、有料で見ることができる国宝です。写真を見て分かるとおり、スマホの画面に収まりきらないくらいの大きさでした。敷地はそこまでの広さはなく、日本最古の禅宗様建築で木造なのに今でも崩れず残っていることがすごいと思いました。2020-10-16
69安楽寺への階段安楽寺への階段ここに来るまでも山道を歩いてきましたが、この階段の景色は思わず写真を撮ってしまうほどのきれいさでした。一見急な階段に見えますが、段差が小さく、上りやすいと思いました。門をくぐってからも植木がたくさんあり、心癒やされる場所でした。2020-10-16
70別所での一休みには別所での一休みには別所温泉駅の目の前にある休憩兼お土産さんの二幸。 長野県の野沢菜や漬物などお土産を買うもよし、一休みに使うもよし! 写真の飲み物は抹茶ラテ 食べ物は全部長野の特産物!! クセがありすぎず食べやすくとても美味しかった!2020-10-16
71常楽寺までの一本道常楽寺までの一本道常楽寺と別所温泉の駐車場を結ぶ一本道の写真。 歩きやすい道だが交通量が少し多いので注意が必要。2020-10-15
72安楽寺八角三重塔への道のり安楽寺八角三重塔への道のり安楽寺八角三重塔から撮った写真。 林の中の頂上までの石造りの階段が印象的である。2020-10-15
73林の中の多宝塔林の中の多宝塔常楽寺の裏側にある多宝塔から撮った写真。 道が少し凸凹しており、注意して歩く必要がある。2020-10-15
74上田城の銀杏の木上田城の銀杏の木12月の上旬上田城を訪れた際に撮った一枚。一面黄色の絨毯で写真映えもしました。他の時期にも訪れたことはありますが、このときが1番テンション上がりました。2020-10-04
75坂の上坂の上上田市街地を抜けた先にある坂で撮影した写真2020-10-01
76ダボスの丘ダボスの丘日本にスキーを伝えたハンネス・シュナイダーが『スイスのダボス」に似ていると言ったことから、日本ダボスと呼ばれる菅平。 ダボスの丘には、シュナイダー来菅30周年を記念して昭和36年に建立されたシュナイダー記念塔や、スイスのダボス町との姉妹都市提携を記念して建てられたダボスの塔があります。 スイスのダボスと菅平は、1㎡ずつ土地を交換していて、ダボスの塔が建つ1㎡は、実は日本ではなくスイスです。 スイスのダボスにある菅平高原(1㎡)を、いつか訪問してみたいものです。 ダボスの丘は、撮影スポットとしても知られています。 たくさんの映画やドラマ、ミュージックビデオ、CMなどの舞台に選ばれています。 冬場はゲレンデになります。 (ダボスの塔の写真を、信州STYJEさんから暫定的にお借りしています。https://sh2020-09-03
77魚魚魚魚魚魚魚魚魚と書いてぎょぎょぎょと読む。 愛知県美浜町の海辺にある飲食店。 地物の海産物を使った料理がおいしい。 せっかく食べに行ったのに、食欲があふれてランチの写真を取り忘れてしまった。2020-08-09
78藤本蚕業歴史館内部-1藤本蚕業歴史館内部-1歴史館にある説明文。当時の上田の蚕種輸出による繁栄を伝えている。写真には、その繁栄ぶりが詳しく書かれ、特に、62万石という有名な大名と同レベルの生産を誇っていたことは驚愕に値する。2020-08-09
79上田市海野町商店街の食①上田市海野町商店街の食①地元から長野に引っ越してきて感じたのは、食べ物屋さんの料理の量に対しての値段が安すぎるということでした。 上田市海野町商店街にも感動した食べ物屋さんがいくつかあったので一部紹介したいと思います。 今回は第一弾です。 第一弾は「檸檬」というお店を紹介します。 「檸檬」に初めて行ったのは長野に来たばかりの時でした。 母親が私の家に泊まりに来たとき、夜ご飯を食べに行きました。 その夜私は「中華料理が食べたい」という衝動に駆られ、Googleで近くの中華料理屋さんと調べ、一番上に出てきたのが檸檬でした。 檸檬は中華料理屋さんでとても本格的な中華料理が食べられます。 ここも量のわりに値段が安く、味もとてもおいしかったです。 どれも~1000円で食べられるものがほとんどでした。 前回檸檬に行った時に2020-08-08
80広々とした空間の信州国際音楽村広々とした空間の信州国際音楽村7月の半ばに訪れたときの写真です。ラベンダーの香りが広がっていて、さわやかな気分になりました。地元の人も多く訪れていて、交流もできてとてもいいなと思いました。2020-08-08
81麺やKEIJIRO麺やKEIJIRO沖縄の沖縄市コザに本店があり、最近店舗がたくさん増えている人気のラーメン屋さんの麺やKEIJIROです。 写真のまぜめんがとても美味しくておすすめです。 学生は学割で500円で食べられるのでとてもお手頃です。2020-08-07
82美々ビーチ美々ビーチ沖縄の糸満にある美々ビーチです。 最高に綺麗な海で遊ぶことができます。 マリンスポーツなどもすることができ、とてもおすすめのスポットです。 写真は売店に売っていた美味しくてインスタ映えもするアイスです。2020-08-07
83ストレッチ6ストレッチ6タイトルではわからないかもしれないが写真を見てわかるようにストレッチ6である。かたちが6の形なのでその名がついている。これは肩から上のストレッチに使われる器具です。これはただストレッチだけをするだけでなくトレーニングとしても使える公園健康器具である。2020-08-07
84茶千歳 上田店茶千歳 上田店上田で有名なタピオカ店。内装からオシャレな雰囲気が漂っている。種類が豊富で色々な味を試すことができる。店内の巨大タピオカ像で写真を撮ればインスタ映え間違いなし!またタピオカだけでなくチキンも販売していてタピオカとチキンの組み合わせが話題となっている。2020-08-07
85上田市街のカラス上田市街のカラス夕方になると、カラスの大群を目にする。この写真は市役所、NTT、マンションである。上田市も都会のようになってしまうのか。コロナ禍でカラスが卑屈に感じてしまうのが悲しい。2020-08-07
86日の入り日の入りこの写真は特別な理由はなくただとても綺麗だったから撮った。川に日光が反射し、太陽も気のせいだろうが大きく見えた。上田だから撮れた写真だと思う。2020-08-06
87外側から見た八幡大神縣社外側から見た八幡大神縣社八幡大神縣社を外側から撮った写真。社の周りは杉の木に囲まれており、こちら側からは見えない。 周辺が住宅街であり開けた土地であることが、この一帯のミステリアスさを際立たせている。遠くから見ても、この場所だけ高い木に囲まれており、神聖な場所であることを感じた。2020-08-06
88産川近くから撮った生島足島神社 御旅所社産川近くから撮った生島足島神社 御旅所社生島足島神社の御旅所社の鳥居が遠方に見える風景。この場所は、生島足島神社からは少し離れた場所に位置する。この鳥居の先には、八坂刀売命を祀る小さな石の祠がある。 周辺は田んぼと住宅に囲まれている中に大きな鳥居が見え、遠方でありながらもかなりの存在感を放っている。人工物の中にあろうとも、どことなく神聖な雰囲気を感じた。2020-08-06
89畑の中を走る上田電鉄別所線畑の中を走る上田電鉄別所線上田電鉄別所線が畑の中を走っている。これは、下之郷から中塩田に向かっている最中であろうか。 車さえ通らない畑の中を電車が走っている様子は、あの「千と千尋の神隠し」のワンシーンを彷彿とさせた(もっとも、あっちは水の上であったが)。また、緑と夕焼けの組み合わせが、夏を感じさせた。2020-08-06
90自然公園プール前の山道自然公園プール前の山道自然公園プール前の山道から撮った写真。周囲は木々に囲まれているが、ここだけぽっかりと空間が開いている。また、この隣にはベンチが置いてあり、自然の中に休憩スペースが作られている。 私がこの写真を撮った際には、犬の散歩中の男性と交流した。夏でも涼しいこの道は、犬の散歩やジョギングなどに適した場所なのだと感じた。2020-08-06
91自然公園の瓢箪池自然公園の瓢箪池自然公園の瓢箪池。この写真は、横に作られている休憩スペースから撮ったものである。多種多様な生物が住み着いている。 冬にここを訪れた際には、サギ・コイ・アヒルなど、多くの生物もこの池に訪れていた。この池だけで生態系が出来上がっており、非常に面白かった。2020-08-06
92レンコン畑レンコン畑道を歩いていると大きな白い花が沢山咲いていました。近くで見てみると蓮の花であることがわかりました。蓮ということは、ここでは蓮根(レンコン)を育てているようです。レンコン畑は初めて見たので写真を撮りました。2020-08-05
93オワゾブルーカフェTREEオワゾブルーカフェTREE山形県山形市のオワゾブルーカフェTREEで、ドライカレーを食べてきました。山形県のお米であるつや姫が使われていて、とてもおいしかったです!週替わりのテイクアウトメニューもあるので是非食べてみてください。 内装は、鏡がたくさん飾られていたり、ドライフラワーが飾られていたりして、飾られているもの一つ一つにこだわりをかんじました。 このカフェはオワゾブルー山形という結婚式場に併設されていて、写真映えもばっちりです!2020-08-05
94月と星月と星山形県上山市の月と星で、ガトーショコラを食べてきました。このカフェは、動物性食材を使わないオーガニックな材料にこだわっているそうです。私が食べたガトーショコラもデコレーションに生クリームのようなものがありますが、これはお豆腐のクリームで、とても健康的だと感じました。また、使われている食器やデコレーションの星のクッキーも本当にかわいくて、心を奪われました!! 近くには上山温泉があるので、そちらもぜひ行ってみてください。2020-08-05
95TsukiCafeTsukiCafe山形県山形市にあるTsukiCafeでほうれん草のクリームパスタとコーヒーシロップがかかったアイスを食べてきました。どちらもすごくおいしかったです。特に、コーヒーシロップのアイスは、コーヒーの苦さとアイスの甘さが混ざり合って、また食べに行きたいです! 白と水色が基調のかわいい外装です。内装もすごくおしゃれなので、ぜひ行ってみてください。 駐車場は、店前のほかにもあるので混んでいたらそちらを利用してみてください。2020-08-05
96HoloponoHolopono山形県山形市にあるカフェHoloponoでパンケーキを食べてきました。スフレパンケーキなので、ふわふわで、口の中でとろけるようなおいしいパンケーキでした。上にはウサギのクッキーが飾られていて、写真映えします!パンケーキは他にもフルーツが乗っていたり、チョコシロップがかかったものなどがあります。 外装は、ピンクのパステルカラーが基調で、かわいらしい雰囲気です。 ウサギのクッキーの販売もしているので、気になった人はぜひ行ってみてください。2020-08-05
97MOKU cafeMOKU cafe山形県山形市のMOKU cafeで、オレンジショコラのチーズタルトを食べてきました。ケーキのデコレーションがかわいくて、写真映え間違いなしです!もちろん味もよくて、一緒に行った友達はストロベリーショコラのチーズタルトを頼んだのですが、こっちもすごくおいしかったです! 内装は白と茶色が基調の落ち着いた雰囲気で、とてもおしゃれです。 山形駅近くにあるので、ぜひ行ってみてください!2020-08-05
98Bloomy`sBloomy`s山形県山形市の花カフェブルーミーズでチーズケーキを食べてきました。チーズケーキが濃厚ですごくおいしかったです!ドリンクメニューが豊富で、珍しい紅茶などもあったので、また行っていろいろな紅茶をたのしみたいです。 内装は。お花がたくさん飾られていてとてもかわいいので、お花が好きな方はぜひ行ってみてください! ブルーミーズは、お花も売っているのでカフェでスイーツを食べた後にお花を買って帰るというおしゃれ体験をすることもできます!2020-08-05
99赤塚製氷赤塚製氷山形県天童市の赤塚製氷のIce Cafe 弘水で、濃厚チョコミントソフトを食べてきました。実はシャインマスカットのかき氷が食べたかったのですが、たくさん人が並んでいて、売り切れてしまいました。ですが、この濃厚チョコミントソフトも、本当にチョコミントの味が濃くて、チョコミント好きにはたまらないものだと思います。 珍しいかき氷がたくさんあるので、是非食べてみてください!2020-08-05
100TipicafeTipicafe山形県山形市にあるTipicafeで、ガパオライスを食べてきました!濃い目の味付けで、ご飯が進みます! 水色がアクセントになったポップでかわいい外装と、ぬくもりのある内装で、とてもおしゃれでした。 山形駅から徒歩25分ほどかかりますが、バスが近くまで出ていて、利用すれば徒歩2分で行くことができるので、ぜひ行ってみてください。2020-08-05
地図で見る

キーワード

ログイン トップページへ