登録リスト(該当:504件)

写真タイトル説明登録日
1オンライン発表会「学生による附属図書館と地域・メディアの改善提案」記録:全部①~⑯オンライン発表会「学生による附属図書館と地域・メディアの改善提案」記録:全部①~⑯長野大学/メディアプランニング論2021(企業情報学部クラスター科目) オンライン公開発表会「学生による附属図書館と地域・メディアの改善提案」記録 発表者①~⑯+講評 ▼発表(YouTube)通しで再生 80分 地域情報メディア論2021解説(担当教員:前川道博) → 説明資料 ▼発表1:カテゴリ1:長野大学附属図書館の課題摘出と改善提案 発表①長野大学附属図書館の課題調査と考察2021-08-11
2⑯古民家再生による地域活性化⑯古民家再生による地域活性化長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「地域と地域メディアの課題」 発表者⑯古民家再生による地域活性化 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
3⑮別所温泉を歴史的な面から観光⑮別所温泉を歴史的な面から観光長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「地域と地域メディアの課題」 発表者⑮別所温泉を歴史的な面から観光 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
4⑭ツルヤとメディア⑭ツルヤとメディア長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「地域と地域メディアの課題」 発表者⑭ツルヤとメディア ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
5⑬現代の地元への意識の向け方⑬現代の地元への意識の向け方長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「地域と地域メディアの課題」 発表者⑬現代の地元への意識の向け方 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
6⑫これからの時代にあった情報発信の仕方を考える⑫これからの時代にあった情報発信の仕方を考える長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「地域と地域メディアの課題」 発表者⑫これからの時代にあった情報発信の仕方を考える ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
7⑪なぜ地元でIT導入が進んでいない会社が多いのか⑪なぜ地元でIT導入が進んでいない会社が多いのか長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「地域と地域メディアの課題」 発表者⑪なぜ地元でIT導入が進んでいない会社が多いのか ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
8⑩図書館におけるシステムの問題とその解決策⑩図書館におけるシステムの問題とその解決策長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「長野大学附属図書館の改善提案」 発表者⑩図書館におけるシステムの問題とその解決策 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
9⑨附属図書館のこれからを考える⑨附属図書館のこれからを考える長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「長野大学附属図書館の改善提案」 発表者⑨附属図書館のこれからを考える ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
10⑧長野大学附属図書館の改善点⑧長野大学附属図書館の改善点長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「長野大学附属図書館の改善提案」 発表者⑧長野大学附属図書館の改善点 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
11⑦附属図書館の改善点⑦附属図書館の改善点長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「長野大学附属図書館の改善提案」 発表者⑦附属図書館の改善点 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
12⑥未来の図書館のデザイン⑥未来の図書館のデザイン長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「長野大学附属図書館の改善提案」 発表者⑥未来の図書館のデザイン ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
13⑤大学附属図書館が有する課題とその解決策の提案⑤大学附属図書館が有する課題とその解決策の提案長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「長野大学附属図書館の改善提案」 発表者⑤大学附属図書館が有する課題とその解決策の提案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
14④附属図書館の未来を考える④附属図書館の未来を考える長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「長野大学附属図書館の改善提案」 発表者④附属図書館の未来を考える ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
15③長野大学附属図書館の改善策とは?③長野大学附属図書館の改善策とは?長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「長野大学附属図書館の改善提案」 発表者③長野大学附属図書館の改善策とは? ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
16②現在の図書館と未来の図書館②現在の図書館と未来の図書館長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「長野大学附属図書館の改善提案」 発表者②現在の図書館と未来の図書館 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
17①長野大学附属図書館の課題調査と考察①長野大学附属図書館の課題調査と考察長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「長野大学附属図書館の改善提案」 発表者①長野大学附属図書館の課題調査と考察 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
18オンライン発表会「学生による大学広報の改善提案」記録:全部①~⑳オンライン発表会「学生による大学広報の改善提案」記録:全部①~⑳長野大学/メディアプランニング論2021(企業情報学部クラスター科目) オンライン公開発表会「学生による大学広報の改善提案」記録 発表者①~⑳+講評 ▼分析対象の広報媒体 広報紙媒体:長野大学パンフレット 長野大学ビジョン(冊子) 広報ウェブ媒体:長野大学ホームページ ▼発表(YouTube)通しで再生 75分 発表概要説明2021-08-09
19⑳広報全般2/長野大学の広告媒体の課題分析について⑳広報全般2/長野大学の広告媒体の課題分析について長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑳広報全般2/長野大学の広告媒体の課題分析について ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
20⑲広報全般1/大学広報の課題摘出と改善提案⑲広報全般1/大学広報の課題摘出と改善提案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑲広報全般1/大学広報の課題摘出と改善提案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
21⑱HP課題14/大学HP改善案⑱HP課題14/大学HP改善案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑱HP課題14/大学HP改善案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
22⑰HP課題13/長野大学HPに対する改善提案⑰HP課題13/長野大学HPに対する改善提案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑰HP課題13/長野大学HPに対する改善提案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
23⑯HP課題12/大学のHPの改善⑯HP課題12/大学のHPの改善長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑯HP課題12/大学のHPの改善 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
24⑮HP課題11/長野大学ホームページの課題⑮HP課題11/長野大学ホームページの課題長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑮HP課題11/長野大学ホームページの課題 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
25⑭HP課題10/HPの改善策⑭HP課題10/HPの改善策長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑭HP課題10/HPの改善策 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
26⑬HP課題9/長野大学HP改善案⑬HP課題9/長野大学HP改善案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑬HP課題9/長野大学HP改善案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
27⑫HP課題8/ホームページ改善案⑫HP課題8/ホームページ改善案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑫HP課題8/ホームページ改善案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
28⑪HP課題7/長野大学HPの改善点⑪HP課題7/長野大学HPの改善点長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑪HP課題7/長野大学HPの改善点 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
29⑩HP課題6/HPの古さやレイアウトの改善⑩HP課題6/HPの古さやレイアウトの改善長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑩HP課題6/HPの古さやレイアウトの改善 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
30⑨HP課題5/長野大学HPの改善点⑨HP課題5/長野大学HPの改善点長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑨HP課題5/長野大学HPの改善点 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
31⑧HP課題4/大学広報の課題と改善策⑧HP課題4/大学広報の課題と改善策長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑧HP課題4/大学広報の課題と改善策 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
32⑦HP課題3/長野大学HP案⑦HP課題3/長野大学HP案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑦HP課題3/長野大学HP案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
33⑥HP課題2/HPのレイアウトの改善案⑥HP課題2/HPのレイアウトの改善案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑥HP課題2/HPのレイアウトの改善案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
34⑤HP課題1/長野大学HP改善案⑤HP課題1/長野大学HP改善案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑤HP課題1/長野大学HP改善案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
35④パンフ課題4/長野大学ビジョンについての表現改善④パンフ課題4/長野大学ビジョンについての表現改善長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者④パンフ課題4/長野大学ビジョンについての表現改善 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
36③パンフ課題3/長野大学パンフレットの改善提案③パンフ課題3/長野大学パンフレットの改善提案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者③パンフ課題3/長野大学パンフレットの改善提案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
37②パンフ課題2/大学パンフレットの役割の再設定②パンフ課題2/大学パンフレットの役割の再設定長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者②パンフ課題2/大学パンフレットの役割の再設定 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
38①パンフ課題1/長野大学パンフレット課題改善案①パンフ課題1/長野大学パンフレット課題改善案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者①パンフ課題1/長野大学パンフレット課題改善案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
39「学生による大学広報の改善提案」公開発表会2021「学生による大学広報の改善提案」公開発表会2021学生がそれぞれの視点から長野大学の広報媒体の課題を摘出し、その改善提案をします。 講義科目「メディアプランニング論」では、学生たちにとって最も身近な広報対象でもある長野大学の広報媒体をメディアプランニングの対象とし、その課題摘出、改善の方向を探求しました。 公開発表会では学生のメディアプランニングの成果を披露し、長野大学の広報媒体の改善につなげる提案をします。長野大学の学生、教職員、ご関心のある市民の方もご参加いただけます。報道機関の取材にも対応します。 【日時】2021年 7 月 28 日(水) 12:50~14:20 【開催形態】オンライン ビデオ会議システムMeetでネット公開します。  https://meet.google.com/skv-iwww-obh 【会場】オンライン Meet/長野大学4号館2階203教室  当日、学生2021-07-21
40信州と風穴:知識の新たなフロンティアとしてのデジタルアーカイブ信州と風穴:知識の新たなフロンティアとしてのデジタルアーカイブ著者:前川道博(長野大学企業情報学部教授) 「第4回全国風穴サミットin信州小諸」(2017年)の記念誌に寄稿した原稿の再掲です(pp.88-95掲載)。 《目次》 1.信州デジタルコモンズ創成と風穴アーカイブ (1) 「風穴」データをアーカイブサイトに載せて遍在させる (2) 風穴を知る資料の発掘とシェア (3) 信州デジタルコモンズ構想 (4) 地域に偏在していた蚕糸業と風穴をシェアする方向へ 2.風穴の蚕種冷蔵と信州・上州のつながり (1) 蚕糸王国信州の実態 (2) 信州風穴の蚕種冷蔵の数量 (3) 小諸の風穴が果たした役割の大きさ (4) 上州の蚕糸業に貢献した小諸の冷蔵蚕種 (5) 田島本家と氷風穴蚕種との関連 3.最後に2021-07-12
41信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業の視点から信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業の視点からPDF資料は右上の「ダウンロード」を選んで御参照ください。 信州学「信州の蚕糸業とシルクロード」講座第2回 2016/10/06(木) 19:00~21:00 まちなかキャンパスうえだ レクチャー:ポスト蚕糸業(産業)の視点から  講師:前川道博(長野大学企業情報学部教授) 2021-07-11
42「渋澤栄一と小諸商人」展「渋澤栄一と小諸商人」展NPO糸のまち・こもろプロジェクト代表の清水寛美さんが中心となり企画展示「渋澤栄一と小諸商人」を小諸本町のゆもと京都屋呉服店で開いています。7/3、会場を訪れ清水さんをはじめ関係の方々とお会いしてきました。 清水さんは、長年、小諸の蚕糸業や着物と関わる探求をされてきました。関係の資料も収集され、唯一無二の一次資料も相当数あります。さまざまな文献・論文等から小諸と関わりのある情報源を渉猟され、カテゴリ別に分けて展示構成をされています。何と言っても驚くのは資料の物量と展示構成のキュレーション力。博物館の学芸員でもここまで探求しキュレートできるものでもありません。一個人がこれだけのキュレーションをされたことが驚きです。 展示のコーナーは次のように構成しています。 ●製糸業コーナー ●絹業2021-07-09
43西部地区の考究と学習支援(中間報告)西部地区の考究と学習支援(中間報告)私は「西部地区の考究と学習支援」というテーマで研究しています。内容としては、西部地区という私自身が住む地域についての歴史や資料の深掘りを行い、それをデジタルマップを通じて情報発信をするということと、小学校でタブレットを使用した授業が行われているということで、それを活かした地域学習の支援を行いたいと思っています。2021-07-07
44小諸の製糸場/工女たちのものがたり小諸の製糸場/工女たちのものがたり「糸のまち・こもろの歴史歩き」(糸のまち・こもろプロジェクト主催、2015/09/19実施)では、小諸にあった丸萬製糸場を見下ろす場所に純水館の工女の墓4基があります。故・野澤敬氏が工女の墓の前でその解説をされました。 添付の資料「工女たちのものがたり」(PDF)は、当日参考資料として配られたものです。2021-07-05
45プロ研中間発表【地域活性化の仕掛け作り】プロ研中間発表【地域活性化の仕掛け作り】2021/07/05 プロジェクト研究中間発表資料2021-07-05
46中間発表~山本鼎の部屋資料のデジタル化~中間発表~山本鼎の部屋資料のデジタル化~「山本鼎資料のデジタル化」をテーマに研究を行っています。私の母校である神川小学校山本鼎の部屋は課題がいくつかあり、それらを解決するためにはデジタル化するのがいいのではないかと考えました。提案書を作成したので今後はデジタル化を進めていこうと考えています。2021-07-05
47鉄道をテーマにした動画投稿研究に関する中間報告(2021/7/5)鉄道をテーマにした動画投稿研究に関する中間報告(2021/7/5)7月5日ゼミ内の中間報告の資料です。 詳細は添付してある資料をご覧ください。2021-07-04
48前川ゼミ 中間発表前川ゼミ 中間発表中間発表に関する資料2021-07-04
49野澤敬氏による小諸の歴史「糸のまちと戌の満水」野澤敬氏による小諸の歴史「糸のまちと戌の満水」▲解説資料『「糸のまち」と「戌の満水」を巡る」 長野県小諸市の巡検イベント「糸のまち・こもろの歴史歩き」(糸のまち・こもろプロジェクト主催)に先立ち、野澤敬氏が小諸の製糸の歴史と戌の満水にいて解説した説明の記録。公開を想定して録音したものでないため、雑音が入り聴きにくくなっている点、どうぞご了解ください。 (2015/09/19、会場:北国街道ほんまち町屋館)2021-07-04
50社寺明細帳(1880/明治13年 上田町)社寺明細帳(1880/明治13年 上田町)上田市公文書館所蔵 社寺明細帳(1880/明治13年 上田町) 下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。
PDF社寺明細帳(1880/明治13年上田町)
68頁/9.05MB
PDF全頁JPEG画像[長辺1280ピクセル] ZIP形式で圧縮
68ファイル/59.7MB
▼上田市公文書館資料情報 社寺明細帳 しゃじめいさいちょう 請求番号 01-M13-01-5
2021-06-28
51長野県管下信濃国小県郡常磐城村 村社(1884/明治17年 上田町)長野県管下信濃国小県郡常磐城村 村社(1884/明治17年 上田町)上田市公文書館所蔵 長野県管下信濃国小県郡常磐城村 村社(1884/明治17年 上田町) 下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。
PDF長野県管下信濃国小県郡常磐城村 村社(1884/明治17年上田町)
13頁/1.48MB
PDF全頁JPEG画像[長辺1280ピクセル] ZIP形式で圧縮
13ファイル/10.8MB
▼上田市公文書館資料情
2021-06-28
52プロジェクト計画書(小諸の潜伏資料のデジタル化)プロジェクト計画書(小諸の潜伏資料のデジタル化)2021-06-28
53常磐城村氏神替届(1882/明治15年 上田町)常磐城村氏神替届(1882/明治15年 上田町)上田市公文書館所蔵 下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。
PDF常磐城村氏神替届(1882/明治15年 上田町)
9頁/904KB
PDF全頁JPEG画像[長辺1280ピクセル] ZIP形式で圧縮
9ファイル/7.12MB
▼上田市公文書館資料情報 常磐城村氏神替届 ときわぎむらうじがみかえとどけ 請求番号 01-M15-01-563 文書の
2021-06-28
54提案書提案書山本鼎資料のデジタル化について提案書を作成しました。デジタル化によって学校側にどのようなメリットが生じるのか、学校に是非やってもらいたいと言われるような提案書になるように書いてみました。2021-06-20
55デジタル化に向けた公文書の撮影デジタル化に向けた公文書の撮影先日、自分のスマホと西部公民館に保管してある一眼レフで閲覧申請した資料の撮影を行いました。スマホでの撮影はもちろん簡単なのですが、それに比べ一眼レフでの撮影は、スタンドを用いながらピントや上下左右のバランスを整えながら行わなければいけないため、準備も含め思っていたより大変でした。しかし、スタンドを使えば一眼レフの方が断然スマホよりも安定して撮れるため、今回のような資料を撮影する上ではスマホよりも一眼レフの方が良いということが分かりました。2021-06-14
56上田市公文書館 閲覧申込み資料上田市公文書館 閲覧申込み資料上田市目録検索システムを使い、今回は3つの資料の申請し閲覧しました。掲載するには申請する必要があるため、今回はまだ掲載することができませんが、今後掲載する予定です。2021-06-02
57公文書館展示 上田町から上田市へ公文書館展示 上田町から上田市へ上田市公文書館を訪れた際に、公文書館展示ということで、「上田町から上田市へ~明治22年の上田町誕生から大正・昭和(戦前)までの歩み~」というタイトルで、写真パネルや原本資料、上田町が誕生した時の文書などが展示されていました。これらを見て、私はまず上田市が誕生する前は上田町であったことを初めて知りました。地元民であるにもかかわらず、やはりまだ知らないことがたくさんあったと思うと、とてもいい機会になりました。そして、その当時に書かれた文書なども置いてあり、今となってはとても貴重なものであると改めて感じました。そして、このような貴重な資料があることをまずはもっと地元の人に知ってもらいたいとも感じました。2021-05-25
58上田市公文書館上田市公文書館先日初めて上田市公文書館に行ってきました。この建物の存在自体は知っていましたが、なかなか行く機会がなく、今回初めて訪れてみたのですが、やはり場所もとても分かりづらいがために、地元の方にもほとんど知られていないようで、それがとてももったいないように感じました。この建物には、明治時代に作成された公文書などが保管されており、閲覧するには申し込みが必要なのですが、現代にとってはとても貴重な資料がたくさん保管されているため、上田のことを知るにあたり、特に地元の方には知っていて欲しい場所であると私は感じました。2021-05-25
59地域学講座②地域の資料探しと成果物のネット展示地域学講座②地域の資料探しと成果物のネット展示(1)探求テーマに沿った資料探し 12分 講師:前川道博(長野大学企業情報学部教授) 講座資料(PDF) (2)それぞれの探求テーマとQ&A 48分 受講者の皆さん+講師 (3)キュレーション成果のネット公開 講師:前川道博(長野大学企業情報学部教授) ※動画記録は後日公開します。 講座資料(PDF)2021-05-10
60須坂市立博物館須坂市立博物館臥竜公園内にある。 館内は3つのブースに分かれており、須坂藩関係の資料、東日本最大級の積石塚古墳である八丁塚古墳の出土品などの古墳の出土品、製糸業の資料が展示してある。 大きな瓦が出迎えてくれる。 須坂市の歴史を知ることができる貴重な博物館で、入館料自体もすごく安い。2021-05-05
61地域情報メディア論 萩原朔太郎ゆかりの地地域情報メディア論 萩原朔太郎ゆかりの地群馬県前橋市に生まれた詩人・萩原朔太郎は、三十八歳まで過ごしました。前橋市の商店街には記念館や生家跡などがあって、萩原朔太郎のことについての資料を見ることができます。生家跡は実際に住んでいた家がまだ少しだけ残っていて、中に入ることができます。前橋文学館という場所の前には銅像も建てられています。前橋市と萩原朔太郎は今でも深くつながりがあります。2021-05-04
62黒田代官屋敷黒田代官屋敷黒田代官屋敷とは、現在の静岡県菊川市下平川にある江戸幕府旗本・本多助久の代官となった黒田家の屋敷。現存している18世紀中頃の建築物として大変価値が高く、主屋、長屋門、米蔵、宅地など 屋敷全体が重要文化財に指定されている。この貴重な文化財の黒田代官屋敷は、現在、22代黒田家のご家族が居住されている。2021-05-03
63[14/09/11]日向畑遺跡と松尾城跡登り口[14/09/11]日向畑遺跡と松尾城跡登り口『真田氏資料集』(上田市立博物館)によると日向畑遺跡が発掘されたのは1971年。それほど昔でないのが意外です。「古くは真田氏の菩提所であったと伝えられる常福寺の跡M」にあたり、「幸隆以前の真田一族の墓地ではないかと考えられている」。 真田氏の古い居館跡とされていることから、日向畑遺跡がその墓所であるとするのは最も順当な推定です。歴史の未知の領域に一歩踏み出したかのようなワクワク感を感じる遺跡でした。 なお、日向畑遺跡は松尾古城の登り口にもなっています。背後の山が古城であるということもさらにそのもっともらしさを後押ししているようです。2021-05-01
64キュレーションモデルによる地域資料のアーカイブ化(2021)キュレーションモデルによる地域資料のアーカイブ化(2021)【PDF左】研究発表説明資料 【PDF右】研究発表予稿 前川道博/キュレーションモデルによる地域資料のデジタルアーカイブ化~MALUI連携に向けた学習者中心のアプローチ~ デジタルアーカイブ学会第6回研究大会 2021/04/23  前川道博(長野大学) ▼研究の概要 地域資料のデジタルアーカイブ化は、知識循環型社会の進展において極めて重要な課題である。学習者が必要とする知識・情報源に思うがままにアクセスし、参照データを活用して学習成果を公開する学習をここでは「キュレーションモデル」と呼ぶことにする。MALUI連携はその支援策として期待されるものであるが、制度的な壁、慣習的諸条件により連携にすら至れないのが実情である。本研究で提起するキュレーションモデルは、学習者が主体となり、MALUIが収蔵2021-04-23
65信州上田学B&A 2021概要信州上田学B&A 2021概要

信州上田学とは?

長野大学の地元上田を通して地域を学び、「地域の課題は何か」を皆さんが問う。 地域を学んで大学4年間の学びのスタートを切ろう! ▼「信州上田学」を受講した学生たちは2020年度、最後にこのような発表会をしました!(YouTube公開) ▼信州上田学概要
https://www.nagano.ac.jp/artis-cms/cms-files/20200327-173754-9886.pdf 信州上田学2021[PDF版]

信州上田学・2021年度の授業概要

前期がB、後期がA。両方とも受講できます。(Bは人数制限あり) 「信州学」(前期・担当:市川正夫)
2021-03-31
66上田築城三百五十年祭記念写真帳(1932/昭和7年)上田築城三百五十年祭記念写真帳(1932/昭和7年)下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。
PDF上田築城三百五十年祭記念写真帳(1932/昭和7年)
109頁/21MB
PDF全頁JPEG画像[長辺1280ピクセル] ZIP形式で圧縮
109ファイル/25MB
▼上田市公文書館資料情報 写真アルバム・上田築城三百五十年祭記念写真帳ほか しゃしんあるばむ・うえだちくじょうさんびゃくごじゅうねんきねんしゃし
2021-03-07
67上田町会議案綴(1902/明治35年 上田町)上田町会議案綴(1902/明治35年 上田町)下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。
PDF上田町会議案綴(1902/明治35年 上田町)
528頁/114MB
PDF全頁JPEG画像[長辺1280ピクセル] ZIP形式で圧縮
528ファイル/126MB
▼上田市公文書館資料情報 上田町会議案綴 うえだちょうかいぎあんつづり 請求番号 01-M35-01-1356 文書の種類 旧役場文書 地域 上田町 作成年度(和暦) 明治35年
2021-03-07
68在外資産補償関係(1955/昭和30年 殿城村)在外資産補償関係(1955/昭和30年 殿城村)下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。
PDF在外資産補償関係(1955/昭和30年 殿城村)
414頁/88MB
PDF全頁JPEG画像[長辺1280ピクセル] ZIP形式で圧縮
414ファイル/103MB
▼上田市公文書館資料情報 在外資産補償関係 ざいがいしさんほしょうかんけい 請求番号 01-S30-01-6977 文書の種類 旧役場文書 地域 殿城村 作成年度(和暦) 昭和3
2021-03-07
69上田市参事会綴(1919/大正8年上田市)上田市参事会綴(1919/大正8年上田市)下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。
PDF上田市参事会綴(1919/大正8年上田市)
337頁/81MB
PDF全頁JPEG画像[長辺1280ピクセル] ZIP形式で圧縮
337ファイル/92MB
▼上田市公文書館資料情報 上田市参事会綴 うえだしさんじかいつづり 請求番号 01-T08-01-1397 文書の種類 旧役場文書 地域 上田市 作成年度(和暦) 大正8年 作成年度
2021-03-07
70明治35年 常磐城區有土地建物寄附之件明治35年 常磐城區有土地建物寄附之件『明治35年上田町会議案綴』(上田市公文書館所蔵)より 土地や建物の寄附について、土地の広さや建物の見積もり金額が記されている。 「前記ノ土地建物ハ上田町大字常磐城ノ所有ノ処上田尋常高等小学校ノ用ニ供スル為左ノ条件ヲ付シ上田町ヘ寄附スルモノトス」 年代や地名から推測すると、上田尋常高等小学校常磐城分教場(現上田市立西小学校)に使用された土地や建物と思われる。 【参考資料】 『上田市誌 近現代編(8)学校教育のあゆみ』上田市誌編さん委員会/編(上田市 2003年)2021-02-27
71南牧村公民官報南牧村公民官報戦後の南牧村の開拓史資料2021-02-27
72南牧村議事録(s10~15)南牧村議事録(s10~15)南牧村満蒙開拓資料として役場で閲覧。 この期間中は、該当する記録なし。戦争に関する議事少ない。 18年に先遣隊として、一家族派遣しているが、議事録は s16以降、見つかっていない。2021-02-27
73長野県満州開拓史長野県満州開拓史満蒙開拓資料、佐久穂町図書館蔵2021-02-27
74あゝ開拓千曲郷の断末―開拓難民引揚げの記録―あゝ開拓千曲郷の断末―開拓難民引揚げの記録―千曲郷開拓団の資料、佐久穂町図書館蔵、1974年(s49) 編集発行:北相木村役場 南牧村から開拓団の先遣隊として、唯一派遣された家族は、千曲郷に属した。2021-02-27
75地域学講座④みんなで地域探求ネット展示披露会地域学講座④みんなで地域探求ネット展示披露会左:「みんなで地域探求ネット展示披露会」(前川道博) 右:「著作権と資料の権利処理」(久世均) 第4回 2月27日(土) みんなで地域探求ネット展示披露会 13:30 本日の説明 13:35 ミニ講義:著作権と資料の権利処理 14:05 受講者のキュレーション成果披露・講評Q&A 15:00 (休憩) 15:10 成果披露・講評Q&A(続き) 15:40 認定資格デジタルアーカイブ・クリエイター について 15:50 まとめ講評、これからに向けて 16:30 終了 <講師> 久世均さん(岐阜女子大学教授) ミニ講義「著作権と資料の権利処理」 小平千文さん(上田小県近現代史研究会会長) 成果披露の助言・講評 <みなさんの地域探求ネット展示> ★buchiさん 南牧村の歴史と満蒙開拓 ★オリサさん 2021-02-27
76公文書利用で始める地域学講座(2021/02/06開講)概要公文書利用で始める地域学講座(2021/02/06開講)概要【受講申込】受講申込は終了しました。 まちなかキャンパスうえだ市民向け講座(長野大学/ネット利用講座) 市民キュレーション講座「公文書利用で始める地域学講座」 開催期間:2021/2/6, 2/13, 2/20, 2/27 毎週土曜日4回 13:30~16:30  ビデオ会議Meet利用、全国から受講できます。受講される方にはMeet URLをお伝えします。 【講座のお問合せ先】◆は@に置き換えてください。  ◎講座申込について 地域づくり総合センター事務局 TEL:0268-39-0007 renkei◆nagano.ac.jp  ◎講座内容について 前川道博(長野大学/講座担当) TEL:090-2270-5074 maekawa◆nagano.ac.jp <講座案内PDF版> ※2頁以降に詳しい説明を載せてあります。 【プログラム】 第1回 2月6日(土) 一次資料から地域をひもとく 第2回 2月13日(土) 地域の資料探しと成果物のネット展示 第3回 2月20日(土2021-02-27
77丸子は「まりこ」?丸子は「まりこ」?旧丸子町は昭和36年までは「まるこ」「まりこ」どちらにも読まれていたが、町制50周年と丸子実業高校野球部の春の選抜出場を期に読み方が統一された。それが町議会で可決されたとの2次資料が『丸子修学館100周年記念誌』に掲載されていたが、実際に丸子町議会の議事録に残っているかを調べる。2021-02-22
78長大サミット発表団体/登壇者紹介長大サミット発表団体/登壇者紹介

①MIZUMATCH →プレゼン資料

「ミズとマチ(水と街)をマッチさせよう」をコンセプトに、上田市、千曲川を拠点に活動する団体。最近は菅平高原でのスカイランタンイベントをクラウドファンディングで実行するなど幅広く地域貢献活動に取り組んでいる。
Twitter:https://twitter.com/mizumatch?s=11 Instagram:https://instagram.com/mizumatch_wkwk?igshid=15je1ichh0kim

②NIC →プレゼン資料

長野大学の国際活動を行う団体。外国人を招待してイベントを開催するなど日本と外国のつながりを大切に活動する。
Instagra2021-02-21
79探究計画探究計画テーマ:蚕都上田の近現代史 狙い:主に明治、大正期における上田の蚕糸業の発展について調べる。 計画:資料閲覧、現地調査などを考えているが具体的には未定 参考資料:特に考えてはいない2021-02-20
80探求計画探求計画探求テーマ:上田と音楽の繋がり 探求のねらい:普段、音楽の歴史というものは深く意識されておらず、しっかりとした調査などがされていなかったりするので、それを様々な人と共有できれば良いと考えている。 探求の計画:塩尻時報などを見て、音楽の記事を見つけ、それを他の人に伝える。 参照予定の資料:塩尻時報 (写真は特に関係ありません。)2021-02-20
81南牧村村史南牧村村史資料情報 追加 南牧村村史 1986年3月発行2021-02-20
82•探求計画•探求計画•探求計画 –探求タイトル 上田が軍事的にどのように扱われてきたか –探求のねらい 特定の地域を、日本全体からどう扱い、地域からどう扱われたか、上田を一つの例として係わりを調べ、他地域との比較などをとおして、軍事史研究の参照例としたい。 –探求の計画 具体的には未定 他の研究との吻合を測りながら進め、相乗効果を期待したい。 –参照予定の資料 具体的には未定 進捗に合わせて参照して行きたい。当面、ネットを通じて予備的に収集する。いずれ必要なものがあれば上田の公文書館も利用したいが、国会図書館や防衛研究所を調べることが先になると思う。2021-02-20
83探求計画探求計画探求のねらい:別所温泉は、いくつかあった外湯(源泉)から分湯し、内湯旅館になったと聞いている。その外湯の変遷を調べてみたい。 探求計画:地域に当時の様子を記した史料があるか確認しあったら閲覧をお願いしたい。 参照予定の資料:上田市公文書館所蔵「議事書類綴」(1919/大正8年 別所村)、別所時報(縮刷版)など2021-02-19
84地域学講座③調査記事の書き方+資料の分類整理地域学講座③調査記事の書き方+資料の分類整理▼講座資料 ★地域調査記事の書き方・資料の分類整理(前川道博) ★資料の分類とメタデータ(井上透) ▼講座内容 資料の分類とメタデータ 井上透(岐阜女子大学教授) デジタルコモンズサービス解説、記事の書き方・ポイント 前川道博(長野大学教授) 途中経過の投稿記事をみんなで見合う、Q&A 前川道博/井上透 ▼タイムテーブル 13:30 本日の講座概要 13:40 ミニ講義:資料の分類とメタデータ 14:10 デジタルコモンズサービス解説 14:30 記事の書き方・ポイント 15:00 (休憩) 15:10 ミニ実習・お試し投稿 15:40 途中経過をみんなで見合う、Q&A 16:30 終了2021-02-19
85地域学講座②地域の資料探しと成果物のネット展示地域学講座②地域の資料探しと成果物のネット展示▼講座内容 地域の資料探しと成果物のネット展示 探求テーマに沿った資料探しと助言Q&A 探求の成果物をネットに展示する方法  講師:前川道博(長野大学教授)2021-02-13
86未来の図書館を考える未来の図書館を考える2021/02/14、山形県立図書館リニューアル1周年を記念してネット鼎談「未来の図書館を考える」が開催されます。その基調となる話題提供をこの資料にとりまとめました。 ▼未来の図書館を考える(YouTube動画) 2021-02-13
87議事書類綴(1919/大正8年 別所村)議事書類綴(1919/大正8年 別所村)下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。
PDF大正八年度議事書類綴(1919/別所村役場)
283頁/62MB
PDF全頁JPEG画像[長辺1280ピクセル] ZIP形式で圧縮
283ファイル/235MB
▼上田市公文書館資料情報 議事書類綴 ぎじしょるいつづり 請求番号 01-T08-01-13389 文書の種類 旧役場文書 地域 別所村 作成年度(和暦) 大正8年 作成年度(西暦) 19
2021-02-12
88村会決議書(1919/大正8年 泉田村)村会決議書(1919/大正8年 泉田村)下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。
PDF村会書類(1919/大正8年 泉田村)
83頁/17MB
PDF全頁JPEG画像[長辺1280ピクセル]+PDF ZIP形式で圧縮
画像84ファイル/66MB
▼上田市公文書館資料情報 村会決議書 そんかいけつぎしょ 請求番号 01-T08-01-1221 文書の種類 旧役場文書 地域 泉田村 作成年度(和暦) 大正8年 作成年度(西暦) 1919 作
2021-02-12
89村会書類(1917/大正6年 泉田村)村会書類(1917/大正6年 泉田村)下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。
PDF村会書類(1917/大正6年 泉田村役場)
172頁/40MB
PDF全頁JPEG画像[長辺1280ピクセル]+PDF ZIP形式で圧縮
画像173ファイル/153MB
▼上田市公文書館資料情報 村会書類 そんかいしょるい 請求番号 01-T06-01-1216 文書の種類 旧役場文書 地域
2021-02-12
90鉄道 道路 河川 橋梁(1898/明治31年 城下村)鉄道 道路 河川 橋梁(1898/明治31年 城下村)下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。
PDF鉄道 道路 河川 橋梁(1898/明治31年 城下村)
56頁/14MB
PDF全頁JPEG画像[長辺1280ピクセル]+PDF ZIP形式で圧縮
画像59ファイル/52MB
▼上田市公文書館資料情報 鉄道 道路 
2021-02-12
91別所線路ニ関スル書綴(1893/明治26年 川辺村)別所線路ニ関スル書綴(1893/明治26年 川辺村)下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。
PDF別所線路ニ関スル書綴(明治26年/川辺村)
246頁/62MB
PDF全頁JPEG画像[長辺1280ピクセル]+PDF ZIP形式で圧縮
画像246ファイル/230MB
▼上田市公文書館資料情報 別所線路ニ関スル書綴 べっしょせんろにかんするしょつづり 請求番
2021-02-12
92蚕都上田の蚕の歴史②蚕都上田の蚕の歴史②この資料には、蚕都上田がどのような歴史をたどってきたのかが、横書きの年表で見れるようになっている。 色の使い分けや画像を豊富に使ってまとめられている。 この資料によって、蚕に関わるどのような製品がどの村でつくられるようになったのかわかるようになっている。 ▼参照した記事 『蚕都上田年表』2021-02-10
93蚕都上田の蚕の歴史①蚕都上田の蚕の歴史①この資料には、蚕がどのようなものなのか、蚕都上田の「蚕都」の由来、生糸と上田の歴史について多くのことが書かれている。 特に、生糸輸出について上田が日本初であることや、どのようないきさつで生糸の輸出が発展していったのかが詳しく分かる。 ▼参照した記事 『週刊上田』「蚕都上田」の輝きと未来2021-02-10
94硬玉製大珠硬玉製大珠【作品】 硬玉製大珠 【所在地】 群馬県高崎市 【作品説明】 縄文時代(中期)の前3000~前2000年のものであると考えられている。大きさは長11.3 幅4.1 厚2.7 重量149.5で、表裏側面をていねいに整形した典型的な鰹節形大珠で、上端は丸味をもち、下端は少しとがっている。全体を美しく研磨し、中央断面は楕円形を呈する。表面の色調は緑色と白色が入りまじり、裏面は緑色少なく白色の部分が多い。孔は中央よりやや上に穿孔されている。硬玉製大珠は、縄文時代の中期によくつくられ、北陸を中心に中部地方や関東地方に分布している。具体的用途は 【参考資料】 ・文化遺産オンライン:http://bunka.nii.ac.jp/herita%E3%81%86%E3%81%88s/detail/541535/1 ・文化遺産データベース:https://bunka.nii.ac.jp/db/heritages/detail/1594612021-02-09
95内行花文鏡内行花文鏡【作品】 内行花文鏡 【所在地】 群馬県高崎市:蟹沢古墳 【蟹沢古墳】 別名柴崎古墳と呼ばれる円墳である。この古墳からは本遺品以外にも一緒に銅鏡四面、鉄斧二箇、鉄釶一本、刀剣類・土師器残欠九箇が発掘されている。 【作品説明】 内行花文鏡とは後漢代の中国や、弥生時代から古墳時代にかけての銅鏡である。群馬県内ではほかの古墳からも発見されている。 【参考資料】 ・文化遺産オンライン:http://bunka.nii.ac.jp/herita%E3%81%86%E3%81%88s/detail/541535/1 ・Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E8%A1%8C%E8%8A%B1%E6%96%87%E9%8F%A12021-02-09
96埴輪 盾持人埴輪 盾持人【作品】 埴輪 盾持人 【所在地】 群馬県太田市:若水塚古墳 【若水塚古墳】 他8基の古墳が確認済み。中央部には埋葬施設が残存し、方形の板石を組み合わせた箱式の石棺と判明。棺内からは、互い違いに置かれた男女2体の遺体と、ヒスイの勾玉(まがたま)1個、ガラス製の小玉7個が発見された。棺や玉類からみて、5世紀代に造られたものと思われている。 【作品説明】 3世紀から6世紀、権力者の墓の上やまわりに立て並べられた土製品である埴輪(はにわ)。この埴輪の役割は、古墳を守ること。盾持人は全国で見つかっているが、ほとんどが古墳の中心から離れた縁(ふち)に置かれていたことから、古墳を背に盾を持って立ち、邪悪なものの侵入を防いでいたと考えられる。 【参考資料】 ・文化遺産オンライン:http://bunka.nii.ac.jp/herit2021-02-09
97埴輪 犬埴輪 犬【作品】 埴輪 犬 【所在地】 群馬県伊勢崎市:上武士天神山古墳 【作品説明】 古墳時代、6世紀のもの。土製で高47.1 長52.5 重量7.9kg。犬は縄文時代から狩のパートナーとして人間との長い付き合いがある。古墳時代には人物埴輪の登場と同時期に、狩の対象である猪や鹿の埴輪とともに造形される。首輪をつけ舌を出した姿は、犬の愛くるしさと狩での息遣いを的確に表していると思われる。   【参考資料】 ・文化遺産オンライン:https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/135427 ・東京国立博物館:https://www.tnm.jp/modules/r_collection/index.php?controller=dtl&colid=J207112021-02-09
98沼田公園写真沼田公園写真説明 沼田公園内の史跡及び資料に関する写真 像、鐘楼、またそれらに関する説明の看板 用法 実際の公園内に残されているものを一次資料として確認できる。2021-02-09
99沼田資料館写真沼田資料館写真説明 沼田資料館の写真 16~18世紀の資料 用法 沼田市における真田に関する事実のまとめ2021-02-09
100地域学講座①一次資料から地域をひもとく地域学講座①一次資料から地域をひもとく(1)一次資料から地域をひもとく 16分 講師:前川道博(長野大学企業情報学部教授) 講座資料(PDF) (2)上田市公文書館のあらまし 20分 講師:土屋信之(上田市公文書館館長) (3)上田市公文書館・バックヤード&展示見学 20分 講師:倉澤正幸(上田市公文書館専門事務員)