自力で、ファミリーヒストリー

自力で、ファミリーヒストリー

人物伝に、曾祖父志津衛は、上田の士族、鈴木幸蔵の次男とあります。兄は平吉さん。こちらが本家筋になります。外地で殉職して、引き揚げてきたため、志津衛の墓石は、本家の隣に置かせていただいています。そこには古いご先祖様方の墓石があり、三太夫重明、彦三郎重義、重直、六郎衛門頼母などの名前が読み取れます。これら検索して行くと、静岡あたりにつながるようなのですが、どうなのでしょう?上田にはたくさん古地図が残っていてアーカイブ化されていますね。街中にも掲示されているものがあります。どれどれと探していると、鈴木姓がいくつか見つかりました。助之進という方は娘が殿様に嫁入りされたような・・・
昨日、上田にお邪魔した際に、再度その地図を確認したところ市役所に隣接している場所に、鈴木平太左衛門という名前がありました。行ってみると、新築工事中の市役所の半場になっていました。いつの時代の地図か確認でいきていませんが、同じ区画でお隣の3倍ほど大きい邸宅に岡部志津馬という名前が見えます。もしかしたら、幸蔵さんのお父さんが平太左衛門さんで、長男には平をとって平吉、次男には志津馬さんと組み合わせて志津衛と名付けたのでは?と推理してみました。
岡部志津馬氏は、江戸詰めの(茅町に上田藩邸があったようです。)ご家老職のようで、1859年頃上田の生糸交易に関わったという記述があります。
天保10年(1839年)の上田藩士分限表によると
岡部九郎兵衛(41歳)は、家老職のようで、平太左衛門(64歳)は御物頭という位で150石とあります。
お寺は願行寺とあり、同じ浄土宗ですが呈蓮寺さんと違うのが、気になります。何かの理由があってお寺を移動したのかもしれません。
先代の志津馬氏が同じ年ぐらいだったのでしょうか?
本籍地もこのあたりなのと、志津衛って、ちょっと珍しい命名が謎だったのですが、これだと納得でき、確信できるように思います。歴史がある街で、資料等も残っているので、アーカイブ化されることで、さらにいろんな情報が集まってきます。それを曾祖父の調査で実感しています。

登録日:2022-02-21 投稿者:スピカ85
ハッシュタグ
(キーワード)
ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
投稿者スピカ85
管理番号4
カテゴリ名人物伝
トップにもどる
地図で見る
情報を探す
キーワード
同じキーワードを持つ記事
オリガミザイク

オリガミザイク

キリヌキ細工

キリヌキ細工

サイクモノ

サイクモノ

ハリツケザイク

ハリツケザイク

竹細工と麦わら

竹細工と麦わら

縫い取りと紐結び

縫い取りと紐結び

モンガタキリヌキ 雪の巻

モンガタキリヌキ 雪の巻

チエノイロイタ

チエノイロイタ

京城日報での13回忌の記事

京城日報での13回忌の記事

キリヌキ十二月

キリヌキ十二月

検索でわかること

検索でわかること

発行元とシリーズ

発行元とシリーズ

この方が教え子でした。

この方が教え子でした。

紙の書物とインターネット

紙の書物とインターネット

時間とともにネット上の情報が増えていく

時間とともにネット上の情報が増えていく

上田とのつながり

上田とのつながり

人物56 鈴木志津衛

人物56 鈴木志津衛