歴博の「上塩尻」蚕種製造に関する展示

歴博の「上塩尻」蚕種製造に関する展示歴博の「上塩尻」蚕種製造に関する展示

2017/10/15、千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館(歴博)を訪れてきました。目的は、上塩尻の蚕種製造に関わる展示を見学するためです。展示場所は第三展示室の「知識と技術」のコーナーです。
「蚕を飼う」「養蚕技術の普及」「桑の葉の収集」「『蚕書の里』上塩尻村」「商品と技術と風雅の交流」「繭の歴年標本」「世界に知られた日本の養蚕技術」というパネル構成です。このうち、「繭の歴年標本」は奥州本場蚕種の梁川の展示。他は全て上塩尻です。

資料として展示されているものは次のとおりです。
・清水金左衛門『養蚕教弘録』1847
・清水金左衛門『養蚕乾湿計用方』メガルカヤを利用した養蚕乾湿計
・座間神社句合わせ
・いははな集 1800年
・「いははな集」参加村と蚕種の行商先
など。

展示は杉仁氏の著作『近世の地域と在村文化』2001年に基づいているようです。

登録日:2020-07-18 投稿者:ミッチー
地区コード千葉県
ハッシュタグ
(キーワード)
ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
投稿者ミッチー
管理番号1066
カテゴリ名私の地域探究
トップにもどる
地図で見る
情報を探す
キーワード
同じキーワードを持つ記事
上田の蚕種業

上田の蚕種業

蚕都喫茶室/蚕都上田を知る楽しみ~人物編~

蚕都喫茶室/蚕都上田を知る楽しみ~人物編~

『蚕かひの学』藤本善右衛門保右著1841

『蚕かひの学』藤本善右衛門保右著1841

上田人物伝「藤本善右衛門」

上田人物伝「藤本善右衛門」

藤本善右衛門縄葛の遺影

藤本善右衛門縄葛の遺影

ネット展示:藤本善右衛門が残したもの

ネット展示:藤本善右衛門が残したもの

藤本善右衛門縄葛の『続錦雑誌』

藤本善右衛門縄葛の『続錦雑誌』