現在のみすゞ飴本舗は、上田駅から出荷される蚕の繭の一時集積用に建てられた繭蔵でした。蚕の業の衰えとともに次々と壊されていった繭蔵の中で、僅かに残った2棟を飯島商店が購入し、今は国指定登録有形文化財となっています。 みすゞ飴や、蚕の餌でもあった桑の木の実のジャムも販売されています。 場所 お城口から徒歩3分 営業時間 10:00~18:00
信州は蚕糸王国
サントミューゼ
上田蚕種協業組合事務棟
四階繭倉庫
蚕の神様
五階鉄筋繭倉庫
常田館製糸場 見学
猫瓦
手織り 上田紬 小岩井紬工房
蚕養国神社②
蚕養国神社①
蚕神像
みすゞ飴本舗
笠原工業常田館製糸場
みすゞ飴店舗
蚕神の像「繭の女神」
みすゞ飴本舗②
小岩井紬工房さん
上田紬の歴史・特徴
市民の交流の場 サントミューゼ
繭の女神
信州上田学2022②地域キュレーションの進め方
信州上田学2022①信州上田学へのいざない
ログイン
トップページへ