イナゴ

日付: 作成者:ふふふ

長野県で古くから続く食文化である昆虫食、イナゴ。 その広まりとどのように親しまれてきたかについて探求していく。

★クリップ

イナゴ

イナゴ

ダウンロード

長野県の飲食店やスーパー、お土産屋さんでイナゴの佃煮が売られているのを見る。
他県民にはおそらくあまりなじみがない食べ物だが、長野県でどのように広まり、親しまれてきたのかについて探求したい。

資料:webサイト その他検討中


イナゴ

イナゴ

ダウンロード

長野県の山間部などで多く食用とされてきたイナゴ。
動物性たんぱくをとるための貴重な栄養補給源だった。
昔に比べいなごの数も減少しており、生活や食文化の変化により各家庭で調理されることは少なくなってきたものの、今もなお伊那谷では昆虫食文化が残っている。


イナゴ入手方法!

イナゴ入手方法!

ダウンロード

昔に比べて少なくなってきたイナゴ。
すぐに食べたい人必見手に入れられる場所を紹介します!

〈上田地域〉
・道の駅
・上田駅(画像は上田駅で売られているものです)
・ツルヤ
・BIG

〈その他売られている県〉
・群馬などの内陸地
・茨城・東京
・新潟(イナゴソフトが販売)


長野県とイナゴ

長野県とイナゴ

ダウンロード

古くから親しまれてきたイナゴを食べて学ぼう!


・イナゴソフト
 諏訪湖観光汽船で販売。イナゴの甘露煮が刺さってます(^_-)-☆

・バッタおやき
 バッタは名だけで中身はイナゴ。

・バッタ飴
イナゴの佃煮を埋め込んだ、棒付きべっ甲飴。


イナゴを食べる

イナゴを食べる

ダウンロード

平成 25 年 12 月に、「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。
長野県の伝統的な食文化であるイナゴについてもおいしく食べて楽しく学ぼう!


〈農林水産省も推奨!!イナゴの佃煮の作り方〉

1 いなごは熱湯をかけ、足と羽を取り、よく水洗いし、水切りをする。

2 熱したフライパンにいなごを入れ、弱火で3~5分空煎りする。

3 鍋に砂糖・醤油・酒を入れて煮立て、いなごを入れ、強火で煎り煮する。

4 汁気がなくなる直前に、みりんを入れ照りをだす。

5 汁気がなくなったら火を止めて塩をからめる。(カラっとする)

6 ※いなごの足はすり鉢ですりつぶし味噌、砂糖などお好みの味でいなご味噌を作る。

7 ※いなごの下処理の別法:いなごをとった布袋のまま、熱湯でゆでた後、水で洗い、水気を切って冷めた後、一度冷凍する。(冷凍すると羽と後ろ足を外しやすい)解凍しながら羽と後ろ足を外して調理すると、食べやすい。

引用: https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/inagono_tsuku_dani_nagano.html


イナゴで作る持続可能な食生活

イナゴで作る持続可能な食生活

ダウンロード

FAOは、世界の人口は2050年には現在の75億人から90億人まで増加し、世界中で10億の人々が慢性的な飢餓に陥ると指摘。
さらに2030年頃には、タンパク質の需要に対して供給が足りなくなると予測されています。

そんな食糧問題の解決策のひとつとして、昆虫を食用としたり、家畜の飼料にしたりすることを推奨する報告書が公表されました。

海のない長野県で、貴重なタンパク質の供給源として古くから食べられてきた昆虫食、イナゴ。
これからの「次世代のスーパーフード」として世界に見つかれ!!!イナゴ!!!

参考: https://www.inadanikankou.jp/special/page/id=1107


まとめ

初めは単なる好奇心から始めたイナゴ探求であったが、海のない長野県でたんぱく質を得るための古くからの知識であることが分かったり、SDGsや飢餓問題にからめ、これから世界で注目されていくべきスーパーフードであることも知れた。

今回、「イナゴ」というテーマから、上田や長野県の昔からの生活や歴史を知ることができた。
これからも様々な角度からみた長野県を探究していきたい。


地図で見る
情報を探す
キーワード
    同じキーワードを持つ記事