登録リスト(該当:10件)

写真タイトル説明登録日
1神社神社こんなところに神社があった。 薬師神社という神社だそうだ。 何が祀られているのだろう。2020-07-14
2足湯足湯階段を下りてみると分湯桶があり、その周りは足湯になっていた。人があまり来なさそうなところなのでゆっくりできそう。また柵の向こうはすぐ川になっている。2020-07-14
3街歩き街歩きこんなところに階段があったので下に降りてみようと思った。2020-07-14
4旧堀切邸の裏旧堀切邸の裏夜だったので旧堀切邸は開いてはなっかたが夜ということもありなかなかいい雰囲気だった。 昼間は中に無料で入ることができ、足湯・手湯にもつかることができる。旧堀切邸には歴史ある建物が存在し、江戸時代にタイムスリップした感覚を味わえるかもしれない。2020-07-14
5神社と薬師如来神社と薬師如来鯖湖神社と泉仏お湯かけ薬師如来が鯖湖湯の前にはある。 泉仏お湯かけ薬師如来は『身体の癒したい所に温泉をかけると良くなる』と伝えられている。2020-07-14
6飯坂温泉の歴史飯坂温泉の歴史雨と夜に撮影したせいで文字が見えづらいが『飯坂温泉と鯖湖湯のはじまり』が記されている。 わざわざ地元のこのような掲示板を読んだことがなっかたが案外面白い。2020-07-14
7鯖湖湯鯖湖湯飯坂温泉は宮城県の鳴子温泉、秋保温泉と共に奥州三名湯に数えられる。城県の鳴子温泉、秋保温泉と共に奥州三名湯に数えられる。鯖湖湯は飯坂温泉の9つある共同浴場のうちのひとつ。 元禄2年奥の細道の途中に松尾芭蕉がはいったとされている温泉。 入浴料は大人200円子供100円 お湯の温度が高いため入るのに慣れるのが少し大変。2020-07-14
8摺上川沿い摺上川沿い摺上川沿いはかつては旅館がたくさん並んでいた。 祖母の話によると、1944年(昭和19年)に飯坂大火が発生し写真のあたりの摺上川沿いの旅館の多くが火災にあったそうだ。 現在も旅館はたくさんあるが、近年は旅館として使われなくなった建物を高齢者向けの施設に改装して再利用されている。2020-07-14
9十綱橋十綱橋飯坂温泉を代表する橋。 摺上川に初めてかけられたのは平安時代で、当時は橋の両岸を十本の藤の綱で結び板を渡してその上を歩いたので『十綱橋』って名前になった。 長い歴史を持ち、『十綱の渡し』といい渡し船がされていた時には、松尾芭蕉が立ち寄り使われたとされている。 また祖母から聞いた話によると、飯坂温泉が全盛期で栄えていた頃には、観光バスが橋の上で渋滞していたようだ。 最近では令和2年4月3日に国登録有形文化財に登録された。2020-07-14
10飯坂温泉駅飯坂温泉駅飯坂温泉に来るならみんなが使うであろう駅。 駅舎も2010年に外装が木造の景観を大事にした様式に変わった。駅舎が改装したことを皮切りに駅周辺の建物も景観を意識した様式に変わってきている。 また飯坂温泉にくれば、温泉・足湯はもちろんのこと食も楽しむことができる。例えば、円盤餃子やラジウム卵などたくさんある。2020-07-13
地図で見る


ログイン トップページへ