飯山をめぐる2022

日付:2022/05/03 作成者:ミッチー

2022/05/03、長野県飯山市をめぐった時の記録。飯山は長野県内でも豪雪地帯の一つ。5月になり雪は解けましたが、やっと春が来た、という感じです。菜の花まつりなどをめぐりました。ブナ原生林にはまだ雪が残り、関田峠は残雪のため通行できません。

★クリップ

岩鼻にチョウゲンボウ

岩鼻にチョウゲンボウ

ダウンロード

岩鼻にチョウゲンボウ

ダウンロード

岩鼻にチョウゲンボウ

ダウンロード

岩鼻にチョウゲンボウ

ダウンロード

岩鼻にチョウゲンボウ

ダウンロード

岩鼻にチョウゲンボウ

ダウンロード

昨日5/3、岩鼻の下を通過したところフィールドスコープを構えた人たちの姿が。おそらくチョウゲンボウの巣があり、チョウゲンボウが巣に戻る様子を撮影しようと待ち構えていると直感し、少し双眼鏡で観察をしました。双眼鏡の倍率・精度は抜群によいのですが、鳥の姿はありません。

猛禽類のチョウゲンボウの巣がかつてここにあったことは聞いていましたが、ここにチョウゲンボウが戻ってきているようです。


ゴールデンウィーク、更埴JC手前の渋滞

ゴールデンウィーク、更埴JC手前の渋滞

ダウンロード

ゴールデンウィーク、更埴JC手前の渋滞

ダウンロード

ゴールデンウィーク、更埴JC手前の渋滞

ダウンロード

ゴールデンウィーク、更埴JC手前の渋滞

ダウンロード

ゴールデンウィーク、更埴JC手前の渋滞

ダウンロード

ゴールデンウィーク真っ只中の5/3、坂城ICから上信越道に乗り飯山方面へ移動。「坂城→更埴JC 渋滞8km 30分」と予告されていました。案の定、更埴JCに近づくと車の数が多くなり、渋滞気味になりましたが、ジャンクションに分岐すると同時に渋滞は解消しました。ジャンクションがボトルネックになっていることはその状況からも明らかです。

全国至るところ、特に首都圏から延びる高速道路(常磐道、東北道、関越道、中央高速、東名高速)は軒並み数十キロの渋滞でした。それに比べれば微小な渋滞の規模です。


飯山の路側壁にウサギの絵

飯山の路側壁にウサギの絵

ダウンロード

飯山の路側壁にウサギの絵

ダウンロード

飯山の路側壁にウサギの絵

ダウンロード

飯山の路側壁にウサギの絵

ダウンロード

飯山の路側壁にウサギの絵

ダウンロード

上越道を降りて飯山へ向かう途中の国道117号線の路側壁にウサギの絵が描かれていました。「あれ? なんでここにウサギ?」と思いました。同時にチームラボのメディアアートのウサギを想起しました。添付の画像は、3月、茨城県水戸市の偕楽園で開かれたチームラボのアートイベントのウサギです。こうやって見比べてみればウサギの絵柄は全く別物ですが、飛び跳ねるウサギを描こうという発想がこのように偏在しているのは面白いと気づきました。


飯山の雁木(仏壇)通り

飯山の雁木(仏壇)通り

ダウンロード

飯山の雁木(仏壇)通り

ダウンロード

飯山の雁木(仏壇)通り

ダウンロード

飯山の雁木(仏壇)通り

ダウンロード

冬雪の多い飯山の中心商店街には雁木がめぐらされています。この地域では雪除けのアーケードを雁木と呼びますが、津軽地方では「こみせ」と呼びます。飯山の雁木を見て津軽の黒石に今も残るこみせを想起しました。

この雁木通りには仏壇店が建ち並んでいることにも驚きます。長く雪に閉ざされる冬季にも稼ぎができる仏壇づくりが飯山の産業になったものと思います。現在もなお数十の仏壇店が軒を並べています。


JR北陸新幹線・飯山駅

JR北陸新幹線・飯山駅

ダウンロード

JR北陸新幹線・飯山駅

ダウンロード

JR北陸新幹線・飯山駅

ダウンロード

JR北陸新幹線・飯山駅

ダウンロード

JR北陸新幹線・飯山駅

ダウンロード

JR北陸新幹線・飯山駅

ダウンロード

JR北陸新幹線・飯山駅

ダウンロード

北陸新幹線が金沢まで開通してから飯山へのアクセスは格段によくなりました。ただ残念なことに新幹線で飯山を通過するときにはトンネルから出るといきなり飯山駅、駅を出るといきなりトンネルとなります。美しい飯山の景観を車窓から眺めることがあまりできないのが惜しまれます。

この日は新幹線からのアクセスではなく、車で新しくなった駅ビルに立ち寄りました。全体にウッディーな内装のデザインで美しく信州らしい作りになっています。1階には観光センターの他、North Faceの店舗などがあり、訪れても楽しめる場所となっています。長いエスカレーターに乗ると駅のホームとなります。エスカレーターは1階から何階もの高さがあると思われる上部へと長く、高く延びていてバーティカル。駅空間へたどり着くまでのエスカレーター体験自体がこの駅体験の醍醐味です。長い樹木で作った長椅子も素晴らしい。


JR飯山駅の五島慶太翁碑

JR飯山駅の五島慶太翁碑

ダウンロード

JR飯山駅の五島慶太翁碑

ダウンロード

JR飯山駅の五島慶太翁碑

ダウンロード

JR飯山駅の五島慶太翁碑

ダウンロード

JR飯山駅の構内に石碑があるのに気づきました。「五島慶太翁碑」と刻まれています。

五島慶太(1882~1959)は東急グループの創始者です。「碑の由来」には、五島は飯山線の前身である飯山鉄道の敷設に援助の力を尽くしたと記されています。逝去翌年の1960年に飯山駅開業70周年を記念し、五島の功績を顕彰して建てられました。


ラッキードロップ信州づくし

ラッキードロップ信州づくし

ダウンロード

ラッキードロップ信州づくし

ダウンロード

ラッキードロップ信州づくし

ダウンロード

ラッキードロップ信州づくし

ダウンロード

ラッキードロップ信州づくし

ダウンロード

ラッキードロップ信州づくし

ダウンロード

ラッキードロップ信州づくし

ダウンロード

インバウンド観光客に人気のお土産品?がラッキードロップのフィギュアです。JR飯山駅に販売機がありました。信州がフィギュア化されていて面白い。

スキージャンプ、上高地の河童橋、スキーをするアルクマ、ビーナスの土偶、信州そば、安曇野の水車小屋、E7系北陸新幹線。信州そばに八幡屋磯五郎の七味唐辛子の缶が添えられているのもほほえましい風景です。


高橋まゆみ人形館

高橋まゆみ人形館

ダウンロード

高橋まゆみ人形館

ダウンロード

高橋まゆみ人形館

ダウンロード

高橋まゆみ人形館

ダウンロード

高橋まゆみ人形館

ダウンロード

高橋まゆみ人形館

ダウンロード

飯山に「高橋まゆみ人形館」ができたのは2010年のこと。訪れたいと思いながら10年以上経ってやっと訪れることができました。この日はゴールデンウィーク真っ只中の5/3、多くの人が訪れていました。

高橋まゆみさんの創作による人形はおじいさんやおばあさんなど昔の人々が生活している姿が生き生きと、またユーモラスに表現されています。その時代、どんな生活をしていたのだろうと今は失われた昭和の時代の生きた生活を彷彿とさせてくれます。


飯山・瑞穂辺りの眺望

飯山・瑞穂辺りの眺望

ダウンロード

飯山・瑞穂辺りの眺望

ダウンロード

飯山・瑞穂辺りの眺望

ダウンロード

飯山・瑞穂辺りの眺望

ダウンロード

飯山・瑞穂辺りの眺望

ダウンロード

飯山の菜の花公園で開催されている「菜の花まつり」会場に向かう途中、道がよくわからず、周辺のくねった道に迷い込み、思いがけず美しい眺望に出会いました。

風光明媚。また山の斜面に広がる集落景観の美しいこと。雪に覆われる冬の暮らしの厳しさも想像しつつも、日本の原風景とも言えるような地域景観を堪能しました。


飯山の菜の花まつり

飯山の菜の花まつり

ダウンロード

飯山の菜の花まつり

ダウンロード

飯山の菜の花まつり

ダウンロード

飯山の菜の花まつり

ダウンロード

飯山の菜の花まつり

ダウンロード

飯山の菜の花まつり

ダウンロード

飯山の菜の花まつり

ダウンロード

前回、菜の花まつりに訪れてから久しくなります。10年以上経つかな? その時に比べると花畑が一段と広くなりました。一面が黄色の花畑です。この景観は素晴らしい。

今年はコロナ禍のため、会場でのイベントも出店もない形での開催ながら大勢の人々が訪れていました。千曲川を見下ろすスポットからの風景は「絵になる風景」です。誰もが撮って紹介する定番の構図ながら「今さらながら」私もその構図のスナップを載せておきます。

今回、飯山を訪れて感心したことは飯山じゅうに菜の花が植えられ、菜の花の地域を印象づけていたこと。国道の沿道には延々と菜の花が続いています。それ以外の場所にも数多く。これはすごい。飯山の地元住民にとっても地域のアイデンティティ、ほこりになってきているのではないでしょうか。そのことにも拍手です。


『朧月夜』と飯山

『朧月夜』と飯山

ダウンロード

『朧月夜』と飯山

ダウンロード

『朧月夜』と飯山

ダウンロード

飯山の菜の花公園に『朧月夜』の石碑があります。
髙野辰之作詞、岡野貞一作曲。Wikipediaによると『朧月夜』が音楽の教科書に載ったのは、1914年(大正3年)『尋常小学校第六学年』の検定教科書とのこと。高野辰之がこの辺りの菜の花畑の情景をモチーフにしたのではないかと推察されています。

髙野・岡野コンビによる唱歌はいくつもあります。『春が来た』『春の小川』『紅葉』『故郷』。地域や世代を超えて永遠に受け継がれる音楽遺産を私たちに残してくれました。


飯山・戸狩から温井へ

飯山・戸狩から温井へ

ダウンロード

飯山・戸狩から温井へ

ダウンロード

飯山・戸狩から温井へ

ダウンロード

飯山・戸狩から温井へ

ダウンロード

飯山・戸狩から温井へ

ダウンロード

飯山・戸狩から温井へ

ダウンロード

飯山・戸狩から温井へ

ダウンロード

飯山・戸狩から温井へ

ダウンロード

飯山・戸狩から温井へ

ダウンロード

関田峠の方面に向かう途中、飯山市の戸狩から温井を通過しました。戸狩の山の傾斜面にはスキー場のコースがはっきりと見えます。その手前の傾斜面に広がる棚田の美しさ、わら焼きと思われる煙がたなびく風景に日本の原風景を見る思いがしました。花桃も美しい。一段と寒い地区のせいで今頃になってやっと花桃が満開になっています。


飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山・雪に覆われている春のブナ原生林

ダウンロード

飯山市の戸狩を過ぎ、関田峠方面に向かってブナ林の山道を登りました。関田峠の手前で通行止め。そもそも除雪されておらず、その先には進めません。

春なのに残雪に覆われたブナ原生林の神々しく美しいこと。下界とは異次元の別世界です。

私も長野県内を各地見聞した中で最も印象的だった場所の一つが飯山のブナ林です。木々が芽吹く6月初旬ぐらいが一番美しい。さらに紅葉する秋もまた美しい。一般に観光地としてPRされていないこともあり、訪れる人はあまりいませんが、この美しさ、神々しさは他と比較しようがありません。


飯山のマンホール、一本杖スキー

飯山のマンホール、一本杖スキー

ダウンロード

飯山のマンホール、一本杖スキー

ダウンロード

飯山のマンホール、一本杖スキー

ダウンロード

飯山のマンホール、一本杖スキー

ダウンロード

いつ頃からかマンホールカードが大ブレークし、全国でコレクターが急増しました。私もその恩恵を受けて飯山駅の観光案内所でマンホールカードをゲットしました。さらにこのキーホルダーを購入しました。

飯山のマンホール蓋「一本杖スキー」はこれまでにも見ましたが、このようなカラーバージョンに出会ったことはありません。絵柄もかわいらしく、色合いもいい。マンホールよりもむしろキーホルダー向きです。

カードの裏側には一本杖スキーの歴史についての解説があります。最初にこの地に伝わったスキーが一本杖スキーで大正初期まで盛んであったとのこと。子供が被っているのが「みのぼうし」で、これは昭和30年代まで利用されていたとのこと。なるほど、です。


地図で見る
情報を探す
キーワード
    同じキーワードを持つ記事