登録リスト(該当:38件)

写真タイトル説明登録日
1寺下寺下寺下駅の名前の由来は、その名の通り「寺の下」にあるからである。所在地の字名「寺下」は当駅は開業(大正10年6月)後に称されるようになったものである。 駅名の由来となった背後のお寺は、「超誓寺」といい、永禄11年建立。阿弥陀如来を本尊としている。 隣の神畑駅とともに神畑地区に所在する。 春になると、駅の周辺は桜でいっぱいになる。寺下駅の桜は枝垂桜。夜はライトアップもされていて非常にきれいな夜桜を楽しむことができる。別所線に乗っている際に車窓から見える桜もとても美しい。ぜひ春には寺下駅へ行ってみてほしい。2024-01-29
2超誓寺超誓寺 超誓寺は上田市神畑にある浄土宗系の寺院。京都府にある御末寺を総本山としている。御本尊は阿弥陀如来三尊像。  この寺の由来は、大永年間(1520年代)に足利将軍に仕えていた浦和式部大輔が神畑の山中にあった庵に篭り出家し、超誓道俊と名乗ったことから始まる。深く村人に慕われていた道俊であったが、亡くなると庵、尊像共に参拝する人も減り次第に荒れ果ていった。これを悲しんだ村人は永禄11(1568)年の神畑のこの地に、超誓寺を建立した。ちなみに、この年は織田信長が足利義昭を擁して上洛した年でもある。  境内には宗派を超えてお薬師様と親しまれた薬師如来像が安置されているお堂や武田信玄が川中島合戦に祈願したといわれているお堂もある。  寺下駅からも近く参拝は比較的容易。4月頃の夜になると桜の木がライトア2023-12-21
3ミラクレープミラクレープ寺下駅から徒歩2分の先程の味楽亭さんのすぐ隣にあるクレープ屋さんです! 隣の味楽亭さんでご飯を食べたあとでも余裕でした!とてもおいしかったです(^^♪2022-01-27
4味楽亭味楽亭寺下駅から徒歩2分のところにあるとんかつと洋食のお店です! メニューも充実していて、とても美味しかったです(^^♪2022-01-27
5寺下駅前寺下駅前寺下駅の目の前に川が流れているのですが、ただでさえ道が狭く車が怖いのににガードレールがなく川に落ちてしまうのがさらに怖かったので改善した方がいいと感じた。2021-11-17
6味楽亭味楽亭寺下駅から徒歩5分程度の距離にあるとんかつメインの定食屋です。 ダイナミックなカツには驚きと食欲をかき立てるには十分です。 衣サクサクで中はジューシー、この言葉がよく似合う店です。 個人的にはヒレ、ロースの定食とからあげ定食がとてもおすすめです。2021-05-14
7神畑公園神畑公園寺下駅から歩いてすぐの場所にある公園。近くを通ると、かなり人が多くいて地域の方々に人気のある公園なのではないかと思い選んだ。子供が遊べる遊具やキャッチボールや走り回ることができるグラウンドがあり、親子連れの方々や子供たちが集まっている公園である。決して大きくはない公園ではあるが、どこか懐かしい気持ちになると思った。2021-05-03
8第1回、第2回まとめ第1回、第2回まとめ授業で地域探検をするまでほぼ市内を出かけることは無かったのですが、2回の探検を通して、寺下駅・上田駅周辺のことを知ることが出来ました。寺下駅では住宅が多く、スーパーもあり、地域住民に密着した形となっており、上田駅では比較的観光資源が多いなと感じました。探検はあと1回となってしまいましたが、新しい発見をすることが出来ればいいなと思います。2020-11-04
9味楽亭味楽亭寺下駅から徒歩4分ほどで行けるとんかつ店です。 カツがとてもやわらかく調理されておりそのまま食べてもお肉の旨味が伝わってきます。サイドメニューのから揚げはとてもジューシーで握り拳くらい大きいです。 昼11時30~13時50 夜17時~20時30 月曜定休2020-11-02
10熊人(ラーメン屋)熊人(ラーメン屋)くまじんと見たまんま読むちょっと不思議な名前のラーメン屋さん、場所は寺下駅から徒歩20分 結構な種類のラーメンがありどれを選ぼうか迷ったが自分は珍しさと冬季限定に惹かれてカレー拉麺を注文、因みに大盛り 具もスープもまんまカレーと言ってもいい位にカレーだったが、意外や意外太麺ととても相性が良くとてもおいしかった。2020-10-21
11道祖神道祖神寺下駅から徒歩20秒の距離にある道祖神 自分が見たことのある道祖神は人型を模していたので自然石のままというのが意外だった。 しめ縄のくたびれ具合や、周囲の草が伸びっぱなしになっていることから、あまり信仰されていないのかも。 道祖神は通行人を守ってくれる神様らしく、駅の近くにあることで、知らないうちにたくさんの人が災難から守られているのかも。 自分は手を合わせておいた。2020-10-21
12寺下駅寺下駅お寺の下にある駅だから寺下駅だろうか。屋根付きの待合室の隣にある白いものは自動販売機である。経済学の講義の第一回目に出てきた「さらっと絞ったオレンジ」が売られているが、稀と言っていいのか。2020-10-21
13超誓寺超誓寺足利将軍の臣であった浦和式部大輔道俊を祀ったもので、寺の名前の由来は浦和式部大輔道俊が超誓道俊と号していたことからだとされている。1568年に本堂は創建され、かつては武田信玄も武運を祈願したと伝えられている。1995年に落雷により御堂は焼失してしまったが、翌年再建され、外見はきれいな建物といった感じだった。 また、隣にある寺下駅の名前はこのお寺と駅の位置関係が由来ではないかと考えられる。2020-10-19
14彩食房 えん舎彩食房 えん舎寺下駅から徒歩12分ほどで行けるレストランです。 牛肉の入った土鍋シチューが特徴で、その他にもたくさんの洋食が食べられます。 昼11時30~14時30 夜17時~22時30 金土17時~23時30 日曜定休2020-08-03
15和の彩り たぬき亭和の彩り たぬき亭寺下駅から徒歩2分ほどで行ける和食屋です。 海鮮を使った料理や彩にこだわった盛り付けが特徴です。カウンターからは厨房や鮮度のいい魚が見渡せます。 昼11時~14時 夜17時~21時30 月曜定休2020-08-03
16別所線沿線調査・寺下別所線沿線調査・寺下寺下駅の近くにあるご当地スーパー「TSURUYA」さん。 長野県民にはおなじみかもしれませんが、県外民から見たら魅力がたくさんあります! 私が初めて訪れたときは通路の広さにびっくりしました。 それに加えプライベートブランドの豊富さ! ジャムやドライフルーツ、レトルト食品やお菓子まで、様々なものがあり、TSURUYAさんのこだわりの詰まった商品になっています。 もとはお魚屋さんだそうで、新鮮な魚介類を扱っています。(海なし県では貴重!) 外観もシンプルで落ち着くグリーンを基調としていて和みます。 寺下駅から徒歩5分ほどで、お隣には洋服屋「パシオス」さんと100均「セリア」さんもあるので、ここにくれば何でもそろっちゃうかも! 県外のお友達にもぜひ紹介してみてほしい!2020-06-28
17超誓寺超誓寺寺下駅の近く、駅からすこし坂を上ったところにあるお寺です。 丁寧に管理された綺麗な庭園を備えています。2020-05-26
18寺下駅寺下駅上田電鉄別所線の寺下駅。 坂の中腹に位置している。2020-05-26
19神畑公園神畑公園 寺下駅のすぐ近く、駅から少し下ったところにある小さな公園です。滑り台、ブランコ、鉄棒などがあるシンプルなつくりで、隣にはゲートボール場も併設されています。以前にも何度か通りかかったことはありましたが、隣のスペースがゲートボール場であることはこの時調べて初めて知りました。  写真を撮りに行ったときには、遊具で遊んでいる小さい子とそのお母さんらしき人が居たため、ここは地域住民にとって身近な公園なんだなと感じました。2020-05-26
20寺下駅寺下駅上田電鉄別所線の無人駅の一つ。 近隣住民の足になっており、自分もよく利用する。2020-05-26
21神畑駅 線路神畑駅 線路大学前駅と寺下駅に挟まれるこの駅は、電車で通った際滅多に降りることは無いため、撮ることにした。だいぶ狭い入口で外からは見えにくい2020-05-26
22寺下駅近くの踏切寺下駅近くの踏切寺下駅近くの踏切。 踏切と坂が混同している場所なため、車などがしっかり一時停止している印象がある。 この写真を撮影する際にちょうど電車が来て、踏切がおりている写真をできた。踏切が下がる音は、状況によって聞こえ方が異なると思う。個人的に、夕暮れ時の踏切の音にエモを僕は感じる。2020-05-26
23寺下駅寺下駅寺下駅は上田電鉄別所線の駅である。 名前の由来は、超誓寺という寺の下に駅があることだそうだ。とてもシンプルで分かりやすいネーミングセンスに、逆に魅力を感じる。地名などまったくもって関係ないという名付けた方の意思を感じる。 そこに、僕は得を感じた。2020-05-26
24寺の下にある寺下駅寺の下にある寺下駅別所線の駅の1つで、上田原駅と神畑駅に挟まれている無人駅。名前の由来は「寺の下」にあることから来ていて、その名の通り駅を少し上ったところに超誓寺が存在する。 この駅の近くには店が多くあり、非常に便利であるのでよく利用させてもらっている。 春は桜が綺麗で、花や緑に囲まれている歴史を感じる佇まいがこの駅のいいところではないだろうか。2020-05-25
25みんなの神畑公園みんなの神畑公園周りにゲートボール場と多目的グラウンドがある寺下駅近くの公園。 休日や晴れた日の午後には、家族の笑い声や学生が元気に走り回る姿が見られる。のんびりしても良し、はしゃいでも良しの住民憩いの場だ。 別所線の中から見かけたことのある人も多いのではないだろうか。個人的には、線路の横に公園があるという独特の立地が気に入っている。2020-05-25
26寺下駅からグリーンパークの間にある道寺下駅からグリーンパークの間にある道寺下駅からグリーンパークに向かって通っている道です。 車道が狭く車が1台通るのがやっとな道のため、車と自転車がすれ違うときに注意が必要なのですが、写真の右側にあるスペースのおかげで安全にすれ違うことができます。 少し開けた場所なので、産川や山、畑、住宅などの景色が見え、自然が多いことがわかります。2020-05-25
27超誓寺超誓寺寺下駅のすぐ近くにあるお寺。 春は桜がとても綺麗な場所です。景色もとてもいいです。 毎年秋には「お薬師祭」が行われている。 由来や本堂の変遷など、立て看板で詳しく書かれています。実際に足を運んで、場所の良さを感じながら学ぶのもいいのではないでしょうか。2020-05-25
28超誓寺の鐘の音超誓寺の鐘の音寺下駅の近くにある超誓寺というお寺です。すごく立派な鐘があります。 普段通る際、17時になるといつも鐘の音が鳴り響きます。 夕暮れの景色に響き渡る鐘の音はいつも心を穏やかにしてくれます。2020-05-25
29吉福横断地下道吉福横断地下道ザ・ビッグしおだ野店を越えた先にある交差点の地下道です。歩行者はもちろん、自転車も通ることができます。 交差点の一部の方向に横断歩道がないため設置された地下道ですが、通ってみるとひんやりとしていて涼しかったです。昼間に訪れた時、中は意外と明るかったため、夜はどのくらいの暗さになるのか気になります。2020-05-25
30加美畑神社加美畑神社寺下駅から5分程、上田原駅から10分程のところにある。 諏訪明神社とも呼ばれている。上田原合戦の折に武田信玄公が通ったとされ、ここで戦勝祈願をしたとも言われている。 神社の由来や社の情報など、立て看板で詳しく書かれているので初めて来た人でもどのような場所なのかわかりやすいのではないかと思う。2020-05-25
31鳥もやって来る産川鳥もやって来る産川寺下駅を越えたところのかばたけばしから見える産川です。 この川はきれいなときはかなり透明です。いろいろな鳥が見られます。私が写真を撮っているときも、真っ白で大きな鳥や鴨のような鳥がいました。上田市の自然を簡単に感じることが出来る場所だと感じました。 その後、少し歩き進んで、大学前駅の近くの橋から見える産川も撮ってきました。身近に見ることも出来る川も魅力の1つだと思いました。2020-05-25
32昔ながらの寺下駅昔ながらの寺下駅上田市に通っているワンマン電車の駅です。 無人駅は私にとっては珍しかったので、衝撃を受けました。 電車が好きな人にはたまらないのでは?と思いました。2020-05-25
33ボール遊び可能なグラウンドボール遊び可能なグラウンド寺下駅の近くにある神畑公園にあるグラウンドです。 公園というものはいろいろなところにあるけれど、私が注目したいのは、公園にあるグラウンドです。ここではバッティングは出来ないけれど、キャッチボールなどのボール遊びが出来ます。 最近ではボールが使える公園というものは少なくなっています。 だからこそ、好きにキャッチボールが出来るグラウンドはとても貴重です。 私もたまに利用させてもらってます。2020-05-25
34神畑橋神畑橋産川にかかる橋。 平成6年1月に完成。 比較的車通りの多い橋であると感じた。また、寺下駅に近く、何気なく通ったことのある人が多いのではないかと思う。2020-05-25
35【憩いの場所】神畑公園【憩いの場所】神畑公園神畑公園は寺下駅の目の前にある公園です。降りてすぐなのでアクセスも最高です。子供が遊べる遊具から大人数で遊べるグラウンドまで整備されているため老若男女問わずたくさんの人に愛されている公園です。2020-05-25
36神畑公園神畑公園寺下駅から降りてすぐの公園。近所の人たちが朝から夕方近くまで多くの人が使用している。球技を行ってもよいグランドがある。ただし野球、バットの使用は禁止されている。開放的で気持ちがよく体を動かせると思った。2020-05-25
37寺下駅前にある神畑公園寺下駅前にある神畑公園寺下駅のすぐ目の前にある公園です。寺下駅の前にある公園で調べても出てきませんでしたが、友人に神畑公園という名前であることを教えてもらいました。 ブランコや鉄棒、滑り台などの遊具やグラウンドもあり休日は多くの子供や親子が利用しています。 グラウンドはそこまで広くはないですが、キャッチボールや素振りの練習などができて、周辺に住んでいる子供は十分に利用することが出来ます。 春には桜が咲くので、季節を感じられる素晴らしい公園です。 神畑公園では火を使うことは禁止されているので花火などをしたい人は注意が必要です。2020-05-24
38春には桜が 無人駅寺下駅春には桜が 無人駅寺下駅寺下駅は駅員もおらず、券売機もなく、座るスペースは4~5人しか座れないような小さい駅です。 利用する分には少し不便に感じる駅ですが、寺下駅の後ろに見える木々は春になると満開の桜を咲かせてとてもきれいです。 そのため、桜と電車を一緒にカメラに収めようとしている人たちが春に多く訪れている隠れ写真スポットです。 寺下駅のすぐ上に超誓寺という寺があり、寺下駅の名前の由来はその名の通り寺の下にある駅だからだそうです。2020-05-24
地図で見る

キーワード

ログイン トップページへ