カテゴリ選択

登録リスト(該当:17件)

写真タイトル説明登録日
1第2回ONSENガストロノミー第2回ONSENガストロノミー2023年10月21日(土)にONSENガストロノミーが開催されました。2023-11-08
2第1回ONSENガストロノミー第1回ONSENガストロノミー2023年6月17日(土)にONSENガストロノミーが開催されました。 町内外から185名が参加し西川町内を8kmウォーキングしました。 町内からボランティアが140名参加しお客様をおもてなししてくださいました。2023-06-17
3なんばこポークビンダルーなんばこポークビンダルー【水沢温泉限定!】 東京、高円寺の名店カリーショップくじらプロデュース めちゃととのうサ飯 『なんばこポークビンダルー&爽快スパイスジンジャーエール』 セットで1300円2023-11-07
4山菜パスタ山菜パスタ道の駅にしかわ 月山銘水館 レストラン&ファーストフード 一日限定10食 1200円2023-11-08
5岩根沢三山神社岩根沢三山神社【国重要指定文化財】岩根沢三山神社 かつて三山参拝の拠点としてにぎわった旧日月寺 冬期間は雪囲いを行うため参拝不可2023-11-08
6大井沢の景色大井沢の景色大井沢から見える月山・月山湖2023-09-11
7湯殿山神社(旧大日寺跡)火渡り神事湯殿山神社(旧大日寺跡)火渡り神事毎年9月の第2土曜日に火渡り神事が行われます。2023-09-11
8山菜料理山菜料理わらびと赤カブのサラダ2023-09-10
9月山湖噴水月山湖噴水1番高い時には112mまで噴き上げます。2023-09-10
10月山湖月山湖月山湖カヌースプリント競技場には東日本初の1000mのコースがあります。2023-09-10
11月山月山2023-09-10
12山菜料理山菜料理春に収穫した青こごみを胡麻和えにしました。2023-08-31
13江戸時代の石造の金庫江戸時代の石造の金庫西川町の山菜料理店の庭に面白い石造の物体が置いてありました。江戸時代の金庫ということです。なるほど、江戸時代は並大抵の力では開けることもできないぐらい重い石で大切なものを保管したということのようです。初めて知りました。2023-02-14
14エメラルド色の寒河江川エメラルド色の寒河江川西川町の山菜料理店の真ん前を寒河江川が流れています。川べりのテラスから寒河江川を真正面から望むことができます。エメラルド色をしています。雪解け水が流れるこの時期、川面はエメラルド色になるとのこと。実に美しい光景でした。2023-02-14
15旅の記録:西川町で山菜料理旅の記録:西川町で山菜料理2019/05/04、山形を旅した時の記録。 西川町のお食事処で山菜(端午の節句)料理を堪能しました。山形市に長らく暮らしながら、こちらのお食事処に立ち寄る機会がなかったのが大変残念です。初めて訪れることができました。 食事は山菜づくしの贅沢なメニューです。この時期は、端午の節句料理というコーディネーションで、旬の山菜をたっぷりと堪能することができました。さらには、山形の名酒・十四代を選ぶことができて感激しました。しかも格安のお値段でした。2023-02-14
16さよなら三山線さよなら三山線 出羽三山への参詣客の輸送や、永松・幸生・高旭・見立・小山など鉱山との物資の運搬を目的に、1926年(大正15年)12月23日に三山電気鉄道として、鉄道省線左沢線羽前高松駅と海味駅の間8.8kmで営業を開始した。1928年(昭和3年)9月17日、海味駅から間沢駅まで延長。  白岩発電所・沼山発電所など、寒河江川水系の水力発電による豊富な電力資源をバックに、三山電気鉄道当初の経営は順調であり、鶴岡までの延伸が提案された程だという。1936年(昭和11年)には前年に軌道線が廃止となり解散が決まった谷地軌道のバス路線を買収し、神町 - 谷地間のバスの運行も始めている。また、沿線の観光資源開発にも熱心で、間沢・海味・上野の各スキー場への誘客や、間沢の菊まつりの開催を行なった。菊まつり期間中の日曜日などは、どの列車も満員にな2023-02-09
17羽前高松駅羽前高松駅 大正15年に三山線は羽前高松駅から海味駅まで開通した。物資の輸送のみならず出羽三山参詣者や児童の遠足、間沢の菊祭りの観光客などで大いににぎわった。なかでも写真の羽前高松駅は三山電車の発着駅であったため、通学通勤客でにぎわった。(寒河江市・昭和48年)2023-02-06
地図で見る


ログイン トップページへ