北向観音堂

北向観音堂

厄除観音として昔から信仰を集め、長野市善光寺と向かい合うように本堂が北を向いている事から北向観音と呼ばれるようになりました。善光寺と合せてお参りするとさらにご利益があるといわれています。
北向観音は825年(天長2)、比叡山延暦寺座主・慈覚大師円仁により開創された霊場です。 現世でのご利益を授けてくれるという千手観音を御本尊とし、本堂に祀っています。
坂道が多いので、足腰が弱い人は訪れづらいなと感じました。

登録日:2024-01-23 投稿者:さん
地区コード上田市
ハッシュタグ
(キーワード)
ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
投稿者さん
管理番号3
カテゴリ名歴史文化スポット
トップにもどる
地図で見る
情報を探す
キーワード
同じキーワードを持つ記事
北向観音堂、本堂

北向観音堂、本堂

安楽寺八角三重塔

安楽寺八角三重塔

常楽寺

常楽寺

常楽寺石造多宝塔

常楽寺石造多宝塔

安楽寺

安楽寺

安楽寺八角三重塔

安楽寺八角三重塔

常楽寺 石造多層塔

常楽寺 石造多層塔

常楽寺

常楽寺

安楽寺

安楽寺

生島足島神社

生島足島神社

日本遺産 北向き観音堂

日本遺産 北向き観音堂

歴史を感じる別所の湯 石湯

歴史を感じる別所の湯 石湯

氷沢風穴

氷沢風穴

倉澤家蚕室

倉澤家蚕室

北向観音の地蔵

北向観音の地蔵

北向観音

北向観音

北向観音堂

北向観音堂

安楽寺

安楽寺

常楽寺

常楽寺

北向観音堂

北向観音堂

別所神社

別所神社

三楽時(安楽寺・常楽寺・長楽寺)

三楽時(安楽寺・常楽寺・長楽寺)

北向観音堂

北向観音堂

安楽寺八角三重塔への道のり

安楽寺八角三重塔への道のり

林の中の多宝塔

林の中の多宝塔

早朝の安楽寺の階段

早朝の安楽寺の階段

安楽寺(黒門)

安楽寺(黒門)