はじめての方へ

1.「みんなでつくる信州上田デジタルマップ」について

 社会のメディア環境が旧来の知識消費型(マスコミュニケーション型)から知識循環型に大きくシフトしています。長野大学、大学の地元・上田市とその周辺地域も例外ではありません。これからの時代、大学や地域、学生と市民、学習者と専門家、幼児から高齢者、個人と組織といった区別なく、地域の情報・知識が遍く共有され、授受し合える学習者中心のデジタルコモンズ(デジタルな共有地、デジタル社会の横断的メディア環境)の構築が期待されます。
 「みんなでつくる信州上田デジタルマップ」は、2020年4月、世界がコロナ禍にある中、長野大学の市民開放講座「信州上田学」を始動させるに当たり、知識循環型の地域学習メディア環境として創設しました。学生と市民が共に学びあい、地域のデジタル化した資料を参照し、お互いの学習成果を共有しあえるデジタルコモンズです。このサービスには新規ユーザー登録することにより誰でも参加できます。自分が投稿して記事、データはマイサイトに格納されます。5年でも10年でもさらには生涯に渡り、学習者一人一人が学習の成果物を蓄積し続けることのできるソーシャルなポートフォリオサービスとしても利用できます。

2. 主な資料提供

本マップは学生、市民、研究者などがそれぞれに学習/研究した成果(記事、データ)を収蔵しています。その他、以下の地域資料を掲載しています。
★信州上田学A(2020/04~07) 長野大学同講座の記録
★信州上田学B(2020/10~01) 長野大学同講座の記録
★地域資料集 
 『上田市史・前後編』(1940年) ※著作権保護期間終了のため公開
 『信濃蚕糸業史・上中下巻』(1937年) ※著作権保護期間終了のため公開
 滝澤主税氏の著書『ふるさと上田の地名』(1999年)『上田老舗図鑑』(2004年)
  ※長野県地名研究所のご厚意により公開。
 『西塩田時報』(1923~1956年) 西塩田地区振興会の行為により公開。
 上田市公文書館収蔵の歴史公文書
 長野大学学生による動画コンテンツ「ようこそ上田」シリーズ等 
 長野大学学生による「上田市シティプロモーション映像2020」第1、2集 
 その他『日本博覧図』(1896年)、「上田市街明細図」(1922年)等
★蚕都上田アーカイブ
 蚕都上田プロジェクトが2008年以来記録した蚕都上田まちあるき等の動画コンテンツ

3.お問い合わせ先

 長野大学前川道博研究室/信州上田学プロジェクト
  〒386-1298 長野県上田市下之郷658-1 長野大学
  TEL:090-2270-5074(前川道博ケータイ)
  メールアドレス:maekawa◆nagano.ac.jp
  (◆は@に置き換えてください)

トップにもどる