
分散型地域デジタルコモンズ d-commons.netの開発

デジタルコモンズが拓く地域資料のデジタルアーカイブ化

上塩尻蚕種製造民家群、歴史資料の保全活用に関する課題

備忘メモ 塩尻地区/上塩尻・過去の調査研究

信州と風穴:知識の新たなフロンティアとしてのデジタルアーカイブ

キュレーションモデルによる地域資料のアーカイブ化(2021)

議事書類綴(1919/大正8年 別所村)

村会書類(1919/大正8年 泉田村)

村会書類(1917/大正6年 泉田村)

鉄道 道路 河川 橋梁(1898/明治31年 城下村)

別所線路ニ関スル書綴(1893/明治26年 川辺村)

『西塩田時報』Vol.2(戦後編1946~1956)ページごとの画像

『西塩田時報』Vol.1(2)(戦前編1933~1943)ページごとの画像

『西塩田時報』Vol.1(1)(戦前編1923~1932)ページごとの画像

信濃蚕種組合事務所外部及内部之図(日本博覧図1897所載)

蚕種製造酒類醸造 沓掛権右衛門(日本博覧図1897所載)

佐藤尾之七邸宅(日本博覧図1897所載)

藤本善右衛門邸宅(日本博覧図1897所載)

142-34上塩尻区協議会記録(1939)

『上田市史・下巻』2/2(1940年)画像データ

『上田市史・上巻』2/2(1940年)画像データ

『上田老舗図鑑』(滝澤主税編)画像データ

『上田市史・上巻』1/2(1940年)画像データ

『上田市史・下巻』2/2(1940年)画像データ

『上田市誌』(全31巻 2004年)目次

『信濃蚕糸業史・下巻』(1937年)

『信濃蚕糸業史・中巻』(1937年)

『信濃蚕糸業史・上巻』(1937年)

小県蚕業学校(『上田市史』下巻1940)