登録リスト(該当:332件)

写真タイトル説明登録日
1端山貢明デジタルアーカイブプロジェクト端山貢明デジタルアーカイブプロジェクトPDFファイルはプロジェクト概要資料 ★端山貢明(はやま こうめい)  作曲家、メディア研究者  1932-2021、東北芸術工科大学名誉教授 長野大学・前川道博研究室が中心となり、端山貢明氏の知識資源を共有・可視化するデジタルアーカイブプロジェクトをささやかにスタートさせています。 ▼端山貢明アーカイブについて(前川ゼミにて)2021/06/21 端山氏が山形と自宅に残した資料を整理し、段ボール箱50箱に仮に収納しました。 2021年6月、前川ゼミでプロジェクトの概要を説明し、資料の一部を学生にも見てもらいました。 ▼端山貢明アーカイブ作成記録2021/10/16 10月には、段ボール箱1箱に収めてあった東北芸術工科大学在任中の資料群(1995-98芸工大時代の文書)を仕分け、デジタルアーカイブ化しました2022-01-07
2信州上田学・地域連携パートナー事業アグロフォレストリープロジェクト活動記録2信州上田学・地域連携パートナー事業アグロフォレストリープロジェクト活動記録2信州上田学〜地域連携パートナー事業アグロフォレストリープロジェクトでは、長野大学地域づくり総合センターと(一社)信州上田里山文化推進協会が連携して、古くから自然と調和していきてきた先人の知恵を伝承し、次世代の若者が地域資源を活用して自らの力で未来を開いていくための人づくり、地域づくりを行っています。  塩田平・別所温泉地区を中心に、上田市は、「レイラインがつなぐ太陽と大地の聖地〜龍と生きるまち」として、日本遺産になっています。学生たちも龗や九頭竜大権現を祀る男神岳、女神岳に抱かれた民話や雨乞い祭り、文化財について学びました。   今年の8月、10月には、ボランティアガイドの会など他の地域団体とも共同して、日本遺産に認定された塩田・別所地区の文化財についてレイラインの観点から方位や日2022-01-05
3信州上田学〜地域連携パートナー事業アグロフォレストリープロジェクト活動記録1信州上田学〜地域連携パートナー事業アグロフォレストリープロジェクト活動記録1信州上田学〜地域連携パートナー事業アグロフォレストリープロジェクトでは、長野大学地域づくり総合センターと(一社)信州上田里山文化推進協会が連携して、SATOYAMAイニシアチブにもとづずいて、古くから自然と調和していきてきた先人の知恵を伝承し、次世代の若者が地域資源を活用して自らの力で未来を開いていくための人づくり、地域づくりを行っています。今年のアグロフォレストリープロジェクトには、地域の若者、移住者とともに、長野大学の学生が29名(福祉学部4名、企業情報学部1名、環境ツーリズム学部24名)が参加し、若者の視点で見た里山の魅力を絵地図にしました。  持続可能な社会づくりに向けて、自然と調和してきた里山の暮らしを発信していく、SATOYAMAイニシアチブにもとづき、住んでいる人にはあたりまえすぎて気づかない魅2022-01-05
4蚕の歴史蚕の歴史小学生の頃、何気なく蚕を学校で育てていた。しかし、蚕についてよく知らなかったのでこのテーマにした。 蚕の歴史や蚕の糸から作られる製品などを中心に探求していきたい。 関連のあるWebサイトを調べたり、できれば実際に製糸場に訪れたいと考えている。2021-12-21
5卒業生の動き(『西塩田時報』第25号(1949年4月15日)5頁)卒業生の動き(『西塩田時報』第25号(1949年4月15日)5頁)恋愛結婚とお見合いでの結婚のどちらが良いか聞かれた女学生の考えや意見を知ることができる。 現代では恋愛結婚が主流だが、戦後の時代では恋愛結婚をするなら親に反対されるのだと分かる。2021-12-14
6立科町メディア研究進捗状況立科町メディア研究進捗状況主に蓼科学に参加しました。 高校生に主体的に地域学習に取り組んでもらえるような仕組み作りを考えていきます。 その一環として、高校生が地域学習で得た知識を小学生に発表する場を設けました。クイズ形式にして発表することで、両者参加型が実現でき、高校生も伝えたいことを整理しやすいのではないかと感じました。2021-12-13
7ついに塩尻小にデジタルマップが(仮)導入!?ついに塩尻小にデジタルマップが(仮)導入!?11/27、12/3、12/10の3日間に及び、塩尻小学校でデジタルマップを活用した地域学習を実験的に行いました。 単元名は「わたしたちの学校じまん」。 小学生達がタブレットで学校のお気に入り、不思議だと思った場所を撮影し、デジタルマップへ投稿をすることで情報発信と地域探求の楽しさに気づいてもらうことができたと感じています。2021-12-13
8復幸りんご復幸りんご台風災害から2年が経ち、ボランティアなどで助けていただいた方々に対して、地元の大学生が「復幸りんご」として農家の方と共同で作っていた。 そのリンゴの特徴としては、リンゴに模様を描くこと。リンゴは日が当たった部分が赤く色付くため、まだ青いうちに折り鶴シールを貼り、周りが赤く色付いたらシールを剥がすことで日の当たらなかったシールの部分が模様となる。気になる方は検索してみては。2021-12-06
9地域キュレーション「上田探検」2021地域キュレーション「上田探検」2021信州上田学A(2021年度後学期)の地域キュレーション課題「上田探検」に取り組んだ学生たちのアウトカムをご紹介します。
  1. 上田とコンテンツツーリズム (りった)
     上田の観光事業への取り組みを知り、よりよい策を考える。
  2. 別所温泉めぐり (あゆ)
     別所温泉街を巡り、気になるスポットを撮影する。
  3. 塩田平をめぐる (オガサカ)
     別所温泉がどのような場所であるのか、歴史的背景や、地理的な側面から見たい。
  4. 上田の歴史にふれる (崔)
     昔の上田は何があって、何をしていたのかを探求し今後の活動に活かす。
2021-11-17
10ラーメン喜三郎 塩田店ラーメン喜三郎 塩田店ラーメン喜三郎が2021年5月、塩田にオープンした。 看板メニューは豚ラーメン、モヤシとキャベツのたっぷり乗った脂身たっぷりの豚骨スープに太めの麺が絡み、満足感のある絶品のラーメンとなっている。 さらに、学生には豚ラーメン、豚骨醤油ラーメンが一律700円のサービスを受けられるので学生には特に訪れてほしい店だ。2021-10-27
112020信州上田学Aふり返りまとめ2020信州上田学Aふり返りまとめ▼全体まとめと成果
  1. 2020信州上田学A講義録(担当教員:前川道博)
  2. 信州上田学A2020⑭オンライン発表会記録 2020/07/29
  3. >信州上田学2020/学びの成果発表会(信州上田学A/B合同) 2021/01/24
▼上田市行政チャンネル
  1. >長野大学公開講座「信州上田学A」学生と市民の合同発表会 2020/07/29
  2. >信州上田学2020/学びの成果発表会(信州上田学A/B合同) 2021/01/24
▼学生受講生のマイサイト
ニックネーム、テーマと内容は一致していないケースがあります。
  1. 上田の食
2021-10-06
12オンライン発表会「学生による附属図書館と地域・メディアの改善提案」記録:全部①~⑯オンライン発表会「学生による附属図書館と地域・メディアの改善提案」記録:全部①~⑯長野大学/メディアプランニング論2021(企業情報学部クラスター科目) オンライン公開発表会「学生による附属図書館と地域・メディアの改善提案」記録 発表者①~⑯+講評 ▼発表(YouTube)通しで再生 80分 地域情報メディア論2021解説(担当教員:前川道博) → 説明資料 ▼発表1:カテゴリ1:長野大学附属図書館の課題摘出と改善提案 発表①長野大学附属図書館の課題調査と考察2021-08-11
13オンライン発表会「学生による大学広報の改善提案」記録:全部①~⑳オンライン発表会「学生による大学広報の改善提案」記録:全部①~⑳長野大学/メディアプランニング論2021(企業情報学部クラスター科目) オンライン公開発表会「学生による大学広報の改善提案」記録 発表者①~⑳+講評 ▼分析対象の広報媒体 広報紙媒体:長野大学パンフレット 長野大学ビジョン(冊子) 広報ウェブ媒体:長野大学ホームページ ▼発表(YouTube)通しで再生 75分 発表概要説明2021-08-09
14⑳広報全般2/長野大学の広告媒体の課題分析について⑳広報全般2/長野大学の広告媒体の課題分析について長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑳広報全般2/長野大学の広告媒体の課題分析について ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
15⑲広報全般1/大学広報の課題摘出と改善提案⑲広報全般1/大学広報の課題摘出と改善提案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑲広報全般1/大学広報の課題摘出と改善提案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
16⑱HP課題14/大学HP改善案⑱HP課題14/大学HP改善案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑱HP課題14/大学HP改善案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
17⑰HP課題13/長野大学HPに対する改善提案⑰HP課題13/長野大学HPに対する改善提案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑰HP課題13/長野大学HPに対する改善提案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
18⑯HP課題12/大学のHPの改善⑯HP課題12/大学のHPの改善長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑯HP課題12/大学のHPの改善 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
19⑮HP課題11/長野大学ホームページの課題⑮HP課題11/長野大学ホームページの課題長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑮HP課題11/長野大学ホームページの課題 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
20⑭HP課題10/HPの改善策⑭HP課題10/HPの改善策長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑭HP課題10/HPの改善策 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
21⑬HP課題9/長野大学HP改善案⑬HP課題9/長野大学HP改善案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑬HP課題9/長野大学HP改善案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
22⑫HP課題8/ホームページ改善案⑫HP課題8/ホームページ改善案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑫HP課題8/ホームページ改善案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
23⑪HP課題7/長野大学HPの改善点⑪HP課題7/長野大学HPの改善点長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑪HP課題7/長野大学HPの改善点 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
24⑩HP課題6/HPの古さやレイアウトの改善⑩HP課題6/HPの古さやレイアウトの改善長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑩HP課題6/HPの古さやレイアウトの改善 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
25⑨HP課題5/長野大学HPの改善点⑨HP課題5/長野大学HPの改善点長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑨HP課題5/長野大学HPの改善点 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
26⑧HP課題4/大学広報の課題と改善策⑧HP課題4/大学広報の課題と改善策長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑧HP課題4/大学広報の課題と改善策 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
27⑦HP課題3/長野大学HP案⑦HP課題3/長野大学HP案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑦HP課題3/長野大学HP案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
28⑥HP課題2/HPのレイアウトの改善案⑥HP課題2/HPのレイアウトの改善案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑥HP課題2/HPのレイアウトの改善案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
29⑤HP課題1/長野大学HP改善案⑤HP課題1/長野大学HP改善案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者⑤HP課題1/長野大学HP改善案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
30④パンフ課題4/長野大学ビジョンについての表現改善④パンフ課題4/長野大学ビジョンについての表現改善長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者④パンフ課題4/長野大学ビジョンについての表現改善 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
31③パンフ課題3/長野大学パンフレットの改善提案③パンフ課題3/長野大学パンフレットの改善提案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者③パンフ課題3/長野大学パンフレットの改善提案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
32②パンフ課題2/大学パンフレットの役割の再設定②パンフ課題2/大学パンフレットの役割の再設定長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者②パンフ課題2/大学パンフレットの役割の再設定 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
33①パンフ課題1/長野大学パンフレット課題改善案①パンフ課題1/長野大学パンフレット課題改善案長野大学/メディアプランニング論2021 学生による大学広報の改善提案 発表者①パンフ課題1/長野大学パンフレット課題改善案 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-09
34長野大学地域情報メディア論2021公開発表会長野大学地域情報メディア論2021公開発表会長野大学企業情報学部「地域情報メディア論」2021公開発表会 「学生による大学附属図書館と地域メディアの改善提案」 企業情報学部の講義科目「地域情報メディア論」では、未来の社会環境の基盤となる既存施設、既存メディアの現状の課題を摘出し、未来に向けたメディア環境の改善策を導出する探求に取り組んできました。 探求ターゲット:①長野大学附属図書館 ②地域のメディア環境/学習環境 とりわけ、既存施設の「図書館」には、誰もがスマホやインターネットを使い情報にアクセスする現代、常識にとらわれない斬新な視点からの/発想による提案が期待されます。 本発表会は長野大学の学生、教職員、ご関心のある市民の方もご参加いただけます。報道機関の取材にも対応します。 【日時】2021年 7 月 29 日(木) 12:50~14:20 【開催形2021-07-27
35「学生による大学広報の改善提案」公開発表会2021「学生による大学広報の改善提案」公開発表会2021学生がそれぞれの視点から長野大学の広報媒体の課題を摘出し、その改善提案をします。 講義科目「メディアプランニング論」では、学生たちにとって最も身近な広報対象でもある長野大学の広報媒体をメディアプランニングの対象とし、その課題摘出、改善の方向を探求しました。 公開発表会では学生のメディアプランニングの成果を披露し、長野大学の広報媒体の改善につなげる提案をします。長野大学の学生、教職員、ご関心のある市民の方もご参加いただけます。報道機関の取材にも対応します。 【日時】2021年 7 月 28 日(水) 12:50~14:20 【開催形態】オンライン ビデオ会議システムMeetでネット公開します。  https://meet.google.com/skv-iwww-obh 【会場】オンライン Meet/長野大学4号館2階203教室  当日、学生2021-07-21
36信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業(産業)の視点から信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業(産業)の視点から信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業(産業)の視点から(講演採録全文) 講師:前川道博(長野大学企業情報学部教授) ▼元の講演はコチラ https://youtu.be/yS-xdWDMTwE?t=2779 信州学「信州の蚕糸業とシルクロード」講座 第2回  2016年10月6日/まちなかキャンパスうえだ

【1】蚕糸業って何? 蚕種製造、養蚕、製糸

■そもそも蚕糸業とは?

 今回、この講座は、多くの方に、後からも学習していただけるように、ということで、オンデマンド配信することを想定していますので、全く初めての方がこれを見ると「えっ? 蚕糸業って何?」、そういう基本的な疑問ですね。これを最初の方は誰もわからないわけです。その辺のところも含めてお話をさせていただきたいと思います。
2021-07-15
37散策散策たまに、ぼーっと歩きたくなって、高校時代できなかったお散歩をよく大学生になってするようになりました。 そんなときに見かけた大きな綿毛です。 幼少期に、このワクワク感をもっと経験しておけばとも思い、この写真を投稿します。2021-06-07
38からあげセンターからあげセンター上田駅の一階にあるからあげ定食メインの定食屋です。 からあげだけでなく、飲み会用のメニュー(予約制)やカレー、ラーメンもあります。 からあげも様々なバリエーションがあり、気分に合ったからあげを食べることが出来ます。 量が多いので学生の味方です。 個人的にはからあげ定食大が満足度高いです。 思ったより脂っこくないのでヘルシーな気がします。2021-05-14
39かめやかめや神畑駅から2,3分の距離にある定食屋です。 メニューとしては揚げ物や麺類、丼物がメインで ヒレカツ定食とカツ丼が個人的におすすめです。 店の雰囲気が良く、アットホームで居心地がとても良いです。 コスパも良く学生の見方だと思います。2021-05-14
40ひっそり公園3ひっそり公園3時間 18時 天候 晴れ 馬場町にある公園です。隣には川が流れており、建物の間にひっそりとありました。ここも遊具は少ないですが、小学生が帰りに寄ったりしていました。学校終わりに友達と過ごす家に到着する前の時間は大人になってからもかけがえのないものです。2021-05-06
41富士山文化遺産センター富士山文化遺産センター富士山文化遺産センターという名前の通り、富士山が文化遺産として登録された理由を示す歴史館のような施設。 学生は無料ではいることが出来、訪問時はあいにくの曇りであったが、晴れの際はテラスから富士山を眺めることも出来る。2021-05-06
42牛伏寺牛伏寺 金峯山牛伏寺は、西暦756(天平勝宝7)年に建立されたお寺です。その名の由来は、宋の玄宗皇帝が善光寺に赴く途中、連れの牛が二頭同時にこの地で死亡したことであるとされています。  厄除けで非常に有名なお寺で、私も一度厄除け大祭に行ったことがあります。毎年とても多くの人でにぎわいます。  山の中に鎮座していることもあり、車が無ければ行くことが難しいので学生にとっては参拝のハードルが高いかもしれません。ですが、パワースポットとしても有名なほど荘厳な雰囲気に包まれたお寺なので一度行ってみる価値はあります。 参考:金峯山牛伏寺公式 http://www.gofukuji.or.jp/ 画像引用:「山とカメラと僕の覚書」https://yama10camera.com/goshuin-201701-gofukuji/ 画像アドレス:https://yama10camera.com/wp-content/uploads/2017/01/20170129o-080.jpg2021-05-05
43楽器専門店ブリリアント(福島市)楽器専門店ブリリアント(福島市) ふくしん夢の音楽堂、古関裕而記念館の道路を挟んで向かい側にある楽器店です。ここは、音楽に関係する施設やお店が集まっている場所です。  以前は、近くの別の場所にあり、店舗も狭く知名度も低かったようですが、新しい店舗になり音楽教室なども開くようになりました。コンサートホールの目の前にある楽器店なので、本番直前に寄ることもできて便利だと思います。  福島市の吹奏楽部、管弦楽部の学生たちはお世話になったことがある人も多いのではないでしょうか。学校に来て、修理をしてくれたり新しい商品を見せてくれたりする地域に密接した楽器店です。2021-05-05
44信夫山(福島県)信夫山(福島県) 信夫山(しのぶやま)は、春にはお花見ができたり、公園で飲食が可能だったりと地域の人々に多く利用されてきました。小学生の時は遠足に行き、高校生の時は部活の新入生歓迎会でお花見に行きました。  あまり知られていませんが、スタジオジブリ「となりのトトロ」の主題歌「さんぽ」の歌詞は、作詞家の中川李枝子さんが、幼少期阿武隈川や信夫山を遊び回った経験を元につくられています。このエピソードを知ったうえで信夫山に足を踏み入れると、「となりのトトロ」の世界を感じられるかもしれません。2021-05-05
45思い出のベンチ思い出のベンチ時間 18時 天気 曇り なかなか気づかないものではありますが、上田にはベンチがいたるところにあります。ここは私が中学生のときによく友達と帰り道にだべっていた場所です。一見なんでもない、この空間はだれかにとっては思い出の場所だったりします。どうかこういう場所がこの先も残ってほしいですね。2021-05-05
46ミルキーウェイミルキーウェイ神畑駅から徒歩一分圏内にある日本式洋食レストラン。 すべての料理に共通しているのが、量の多さである。 値段も基本安いのでコストパフォーマンスが非常に高い。 また、昼と夜どちらも営業しているのでいつでも通うことが出来る。 ※写真はチキンカツ定食(確か)2021-05-05
47無言館無言館第二次世界大戦でなくなった画学生の作品が展示してある。展示品についている説明を読むと、1人1人に人生があり思いがあったことをより強く実感させられる。誰1人としてしゃべることなく、無言で作品をみておりとても神秘的な場所だった。2021-05-05
48道祖神道祖神道祖神のお祭りの日、時間帯は夜です。 夜に太鼓を持って、地域を回ります。「道祖神のお祭りだ~~!」と言いながら、太鼓を鳴らし、数人の子供たちでまわりに行きます。数人は、道祖神のところで待っています。2021-05-05
49道祖神道祖神道祖神の祠は、山口地区のいくつかの場所にあります。 ここの場所は、道祖神の日、奥の神社らしきところの扉が開きます。子供たちは、その中に座って道祖神の日を楽しみます。 お菓子や甘茶、豚汁などがあったりします。2021-05-05
50道祖神の時に渡すお札道祖神の時に渡すお札写真は、家の壁に貼ってあるものです。 このような習字の時に使うような紙に、ハンコのようなもので押して作っていきます。 私自身、小学生の時に地区の友達と一緒に作りました。 猿田彦大神は、その昔、天孫降臨の時の道案内をしたと言い伝えられている神様だそうです。 ★天孫降臨とは… 天皇家の由来と古代国家の起源に関する神話。天照大神が孫の瓊瓊杵(ににぎ)尊に神宝(三種の神器)を与え,天壌無窮の神勅を発し,天児屋(あめのこやね)命などの神々を供に高天原から日向(ひむか)の高千穂峰に降臨させたという。2021-05-05
51道祖神道祖神長野県上田市上田 山口地区には、道祖神という地区の行事があります。 「道祖神」と書かれている石の前に小屋などを一時的に建て、そこでお賽銭箱とお札を用意します。訪れて、お賽銭箱にお金を入れてくれた人に、お札をあげます。子供には、お札とお菓子をあげます。 お札は、小学生の手作りです。2021-05-05
52無言館無言館太平洋戦争などで戦死した画学生の遺作、遺品が展示されている美術館である。 作品を見ているとなんとも言えない悲しい気持ちになってくるが、ぜひ一回は見る価値はあると感じた。2021-05-05
53端山貢明さんと学生の対話 2009年長野大学前川ゼミ端山貢明さんと学生の対話 2009年長野大学前川ゼミ端山貢明さん(東北芸術工科大学名誉教授)と学生の対話 92分 2009/07/27、長野大学の前川道博ゼミ(企業情報学部プロジェクト研究)に端山貢明さん(1932年~)をゲストとしてお迎えし、プロジェクト研究をすることについてお話いただいた時の記録。端山さんは20世紀の大作曲家オリヴィエ・メシアンのもとで音楽を学び、後にコンピュータの社会的有用性に着目したメディア研究に転じ、1993年度から1999年度にかけて東北芸術工科大学で教鞭をとった。 学生との対話では冒頭、Project(pro/ject)とは何か、information(in/ex・formation)とは何かを口説く。学生との対話にはなかなかならないが学生からも質問やレスポンスは少し出るようになる。学生はしばらくその理解ができず、その説明でかなり手こずる。 ここでのポイントは端山さん2021-04-05
54信州上田学B&A 2021概要信州上田学B&A 2021概要

信州上田学とは?

長野大学の地元上田を通して地域を学び、「地域の課題は何か」を皆さんが問う。 地域を学んで大学4年間の学びのスタートを切ろう! ▼「信州上田学」を受講した学生たちは2020年度、最後にこのような発表会をしました!(YouTube公開) ▼信州上田学概要
https://www.nagano.ac.jp/artis-cms/cms-files/20200327-173754-9886.pdf 信州上田学2021[PDF版]

信州上田学・2021年度の授業概要

前期がB、後期がA。両方とも受講できます。(Bは人数制限あり) 「信州学」(前期・担当:市川正夫)
2021-03-31
55長大サミット動画記録長大サミット動画記録 主催:長大サミットプロジェクトチーム  開催支援:長野大学地域づくり総合センター <頭出しリンク> >開催趣旨 ?t=87>代表者あいさつ(竹内美里) ?t=163>第1部・プレゼン大会  ?t=180>①MIZUMATCH  ?t=455>②NIC  ?t=741>③AltuM  ?t=1013>④ワカモノLABO@上田  ?t=1405>⑤ΓEN(ゲン)  ?t=1627>⑥長野大学鉄道研究同好会N鉄  ?t=2103>⑦芋川史貴  ?t=2550>⑧竹内美里  ?t=3372>第2部交流会「2021-03-18
56長大サミット発表団体/登壇者紹介長大サミット発表団体/登壇者紹介

①MIZUMATCH →プレゼン資料

「ミズとマチ(水と街)をマッチさせよう」をコンセプトに、上田市、千曲川を拠点に活動する団体。最近は菅平高原でのスカイランタンイベントをクラウドファンディングで実行するなど幅広く地域貢献活動に取り組んでいる。
Twitter:https://twitter.com/mizumatch?s=11 Instagram:https://instagram.com/mizumatch_wkwk?igshid=15je1ichh0kim

②NIC →プレゼン資料

長野大学の国際活動を行う団体。外国人を招待してイベントを開催するなど日本と外国のつながりを大切に活動する。
Instagra2021-02-21
57華龍飯店  上田店華龍飯店  上田店赤坂上駅から徒歩1分ほどで行ける中華料理屋です。 価格に対して量がとても多いのでセットを頼むときは注意が必要ですが、かなり食べ応えがあるので学生の方に人気があります。ほおばり切れないほど大きな唐揚げが特徴です。 昼11時~14時 夜17時~27時 第2第4火曜定休2021-02-10
58長大サミット2/22(月)開催のお知らせ長大サミット2/22(月)開催のお知らせ参加者(発表者、参加者〔学生・市民を問わず〕)を募集しています。 参加団体/登壇者は随時、こちらのページに掲載します。

参加フォーム(受付は終了しました)

発表団体/登壇者の紹介はコチラ

①MIZUMATCH ②NIC ③AltuM ④ワカモノLABO@上田 ⑤ΓEN(ゲン) ⑥長野大学鉄道研究同好会N鉄 ⑦芋川史貴 ⑧竹内美里
2021-02-09
59山本鼎の部屋山本鼎の部屋神川小学校には「山本鼎の部屋」が設置されており、山本鼎が描いた絵や手紙などが展示・保管されています。 しかし山本鼎の部屋の中は狭く暗く資料が保管される環境にはふさわしくありません。 学校側もこの部屋があることが負担になっていると思います。 そこで私はこの部屋に残されている資料をデジタル化すればいいのではないかと考えています。 デジタル化することによって学校側の負担も減り、地元の小学生たちが地域学習をする際にこれらの資料が活用されるからです。 そうすれば今はただ保管されている資料が地域を活性化させる材料にもなるかもしれません。 このデジタル化の案を神川小学校に提案するために今提案書を作成しています。 来年以降のプロジェクト研究はこのデジタル化を主に進めていこうと考えています。2021-02-01
60西部地域活性化に向けて西部地域活性化に向けて2020年度のプロジェクト研究では、私自身地元に興味があることから、西部地域という、上田市内にあり私がずっと住み続けている地域に焦点を当てました。そして、その地域の活性化に向けて、まずは自分自身が西部地域について知るために、資料を見つけ情報収集を行いました。また、西部地域まちづくりの会に学生・住民の一人として参加し、そして、西部地域の課題発見を行いました。 それぞれの具体的な内容については別の記事に載せてまとめてあります。2021-01-31
61私の地域探求テーマ一覧(情報通信文化論2020)私の地域探求テーマ一覧(情報通信文化論2020)長野大学の講義科目「情報通信文化論2020」(講義担当:前川道博)では、情報通信文化の根幹をなす文化伝承・知識伝承を概念的に学ぶだけではなく、受講生たちに自ら文化伝承・知識伝承による「キュレーション型」の学びを実践してもらいました。地域循環型社会にシフトしつつ現代においては、自ら問いを立て、一次資料に当たったり、地域に赴いて自ら得たデータを新たな一次資料とし、主体的に探求していくことが求められます。その学習プロセスが文化伝承・知識伝承に他なりません。 それらの課題探求テーマと成果を以下のマイサイトからカテゴリ「私の地域探求」を選んで御参照ください。 <私の地域探求テーマ一覧> 1 舌喰池の名前の由来(LGTMのサイト) 2 2021-01-28
62木やりと岩万燈木やりと岩万燈 亀田の祭りで行われている木やりという掛け声である。これは古くは水路を利用する船頭による歌だが、亀田をたたえ、奮い立たせるような節回しは、祭りのために作られたような感覚さえする。 亀田の夏祭りの大きな特徴はこの木やり及び亀田大岩万燈(以下岩万燈)にある。大きなみこしをぶつけ合うその姿はまさに喧嘩祭りである。 おおむね一日目に亀田甚句流し、二日目にこの岩万燈が行われる。動画では岩万燈の一連の流れが記録してある。大きな声で木やりをかけるむさくるしい様子をぜひ見てほしい。 そもそもこの祭りが行われるようになった経緯にも、もちろん土地が関2021-01-27
63温泉街の課題①温泉街の課題①現状、GOtoトラベルも一時終了し、どの旅館も宿泊客が少ないのが現状である。1月現在、上田市でもコロナ感染者が多くなってきた。そのため、宿泊客の大幅な減少が見られた。高齢層から根強い人気があることは大きな事実である。そのため、新たな客層を開拓する必要があるように感じる。今後温泉街とは長い付き合いになりそうだが、大学生としてどのようなアプローチができるか楽しみである。2021-01-26
64Bar&Diner CROSS GATE/バーアンドダイナー クロスゲートBar&Diner CROSS GATE/バーアンドダイナー クロスゲート以前から気になっていた、上田駅の道沿いにあるバーに行ってみました。 バーに行くのは初めてで、外観はオシャレな雰囲気で少し学生には入りづらいですが、いざ入店すると気さくなマスターが出迎えてくれ、とても親切にお酒など説明してくれました。 夢の丸氷でウイスキーをロックで飲むという体験もできて大満足でした。2021-01-24
65信学会 上田予備校信学会 上田予備校1枚目が現在、2枚目が2012年の外見を表した写真である。 私も一時期通っていた学習塾だが、今も多くの学生が利用しており、建物自体はほとんど変化がないことが分かる。 (2012年の写真→Googleマップ・ストリートビューより引用)2021-01-24
66「信州上田学」学びの成果発表会(2021/01/24オンライン実施)「信州上田学」学びの成果発表会(2021/01/24オンライン実施)「信州上田学」学びの成果発表会 配布/印刷用PDF 日時 2021年1月24日(日) 9:30~12:00 会場 オンラインライブ配信にて一般公開(メイン会場は長野大学リブロホール) 主催 長野大学地域づくり総合センター 来賓 上田市長(予定)、特別講師 オンラインURL 追ってお知らせします。 プログラム 9:30 開会 はじめに 来賓紹介 9:40 第1部 教員による地域協働型研究紹介 「塩田平のため池群における水資源管理の変遷と新たな利用価値の創出」 報 告 者 高橋大輔 環境ツーリズム学部教授 10:00 第2部 学生発表会 10:05 「信州上田学 A」履修生・市民受講生発表 テーマ 地域探検 信州上田デジタルマップ 10:20 「信州上田学 B」履修生発表 テーマ1.福祉の源流を知る、源流に触れる/農2021-01-16
67西塩田時報第4号 大正13年4月1日西塩田時報第4号 大正13年4月1日村役場の、土木に関する調査の結果や、小学校で入学した生徒の人数などが記載されている。これにより、この時の西塩田の様子や、どれだけの学生が存在していたかを知ることができてとても興味深いと思う。 https://mmdb.net/mlab/uedagaku/jpg/nishishioda/p0022.jpg2020-12-19
68北向観音と別所温泉の足湯北向観音と別所温泉の足湯フィールドワークで別所温泉へ行きました。 北向観音と別所温泉の足湯を体験してきました。 個人的には、北向観音は、小学生の頃に初詣で参拝し、混みすぎてて懲りた思い出があります。 それ以来の北向観音でしたが、今回こうした機会をもてて、ゆっくりと参拝できてよかったです。 別所温泉の足湯に浸かり、紅葉を眺めながらほっこり温まることもできました。 この研修に参加できてよかったです。 ありがとうございました。2020-11-06
69上田市内のローカルレストラン探訪 #1 ミルキーウェイ上田市内のローカルレストラン探訪 #1 ミルキーウェイしがない長野大学生が上田市内にあるローカル(個人経営)のレストランで食べたものを紹介するシリーズです。 初回は別所街道の東端の目の前にあるレストラン、ミルキーウェイです。 今回はヒレカツ+ハンバーグ定食を注文。ボリューム、美味しさ、共に抜群で、それでいて1000円程度という安価さでとても良かったです。家からも近いので月に1度は行きたいですね。2020-10-20
70別所線別所線長野大学生などの大切な移動手段となっている別所線。その終点である別所温泉駅。 歴史を感じる趣のある駅である。 その列車には歴史があり、その列車のドアが丸いことなどから「丸窓電車」の愛称で親しまれ、別所線の主力電車として働いた。 今は引退して別所温泉駅に飾られている2020-10-16
71別所線大学前駅の「信州の学海」説明板別所線大学前駅の「信州の学海」説明板「学問を志す者が大海に流れ込むがごとく集まる」ことが学海の意味するところです。 「凡そ経論に渉るの学者…遠方より来(きた)って皆至る」 歴史ある鉄道、別所線の大学前駅にた説明板「信州の学海」の謂れを記した説明板が掲げられています。長野大学の学生たちが設置したものです。しっかりと地元に「信州の学海」を明示してくれていてありがたい。2020-09-12
72信州物見湯産手形信州物見湯産手形信州物見湯産手形(税込み1500円) この1冊で、12のお風呂に入れます。対象のお風呂は41。 1年間有効。 県外出身の学生さん、転勤で来ているサラリーマンとそのご家族、長野県担当で、定期的に長野県内に滞在する営業マンなど、長野県暮らしに期限がある方、特におススメです!(県内在住の方誰でも普通におすすめです。) 上田市では、上田城の前の「上田市観光会館」と、真田の「ゆきむら夢工房」で買えます。 https://www.monomiyusan.jp 2020-09-03
73信州上田学A2020⑩上田探検の深め方&上田探検2信州上田学A2020⑩上田探検の深め方&上田探検2

オンデマンド講座

▼第10回7/01講座(市民開放講座第8回) 講師:前川道博(長野大学) 22分

本日の資料


記録日: 2020/07/01

地域デジタルコモンズメインサイト

みんなでつくる信州上田デジタルマップ
 http://d-commons.net/uedagaku/

参考サイト

<信州上田学A番外編>
神田愛子さん、山本鼎の自由画を
2020-09-03
74信州上田学A2020⑦実習「上田探検1」の進め方信州上田学A2020⑦実習「上田探検1」の進め方

オンデマンド講座

▼第7回6/10講座(市民開放講座第5回) 講師:前川道博(長野大学) 62分

本日の資料


記録日: 2020/06/10

実習サイト

みんなでつくる信州上田デジタルマップ
 http://d-commons.net/uedagaku/

参考サイト

▼講座中の地域探検事例
上田まちあるき2013(by前川)
2020-09-03
75信州上田学A2020④スクーリング信州上田学A2020④スクーリング

スクーリング記録

▼第4回5/20講座 講師:前川道博(長野大学)70分
(市民開放講座第2回)


(2020/06/13公開)

学生、市民の受講生それぞれが初顔合わせし、自己紹介・情報交換を行いました。

スクーリング記録(抜粋)

▼第4回5/20講座(講師発言のみ抜粋) 講師:前川道博(長野大学) 14分

>
(この動画は講師の話のみの抜粋です。)
2020-09-02
76信州上田学A2020①ガイダンス信州上田学A2020①ガイダンス

講座概要・受講ガイダンス(市民の皆様へ)

地元上田(またはあなたの地元)を再発見してみませんか?
新しい地域の学びをスタートさせる講座
自由なテーマで自由な時間にデジタルコモンズで
・eラーニング講座 ・eポートフォリオ学習
全国どこからでも受講できます! ▼開講のご案内

記録日: 2020/04/23 ▼市民向け講座概要
記録日: 2020/04/23

受講ガイダンス(学生向け)

2020-09-02
77「信州上田学」2020概要「信州上田学」2020概要

上田に学び、上田メソッドをつくる

地域の方々によって創設された長野大学は地域貢献の先駆的大学として地域学の研究と教育に取り組んできました。2017(平成29)年度から上田市の公立大学となり、より一層地域貢献できる学びの体系として初年次から4年次まで地域課題の解決に取り組む地域協働型教育を推進しています。

21世紀社会は、市民、企業や行政を含む組織等が主体で活動・協働しつつ、学生世代を含む次世代と一緒になって創り出していくものです。長野大学は学生が“地域で、あるいは“地域と 実践的に地域課題と向き合う学び、地域の皆様と協働する学びを実践します。全国どこの地域においても求められる地域課題解決の方法論「上田メソッド」をつくり、上田から全国に広げていくことを目指します。

「信州上

2020-09-02
78花ひろば花ひろば愛知県南知多町にある観光農園。 南知多町は一年を通して温暖な気候なため、たくさんの花が咲いている。入場料はかかるが、花を摘むことができる。(基本10本、ひまわりは5本)7月下旬からメロン狩り、12月上旬から5月上旬からイチゴ狩りができる。 入場料は大人700円、小学生350円2020-08-09
79阿奈志神社阿奈志神社愛知県美浜町にある神社。 日本武尊を祀っている。 創建年は不詳だが、「張洲府志」によると、1186年に従三位阿奈志天神の位階を授かったと書かれている。 小学生の時には、敷地内の奥を秘密基地としてたくさん訪れていた。中学三年生の春にあったお祭りでは、伝統的な出し物に主役として参加した。2020-08-09
80やなし潮干狩り場やなし潮干狩り場私が小学生の時には、たくさんアサリがとれ、他の地域からも訪れる人が多かった。しかい最近では、うんね貝というアサリの天敵が大量発生し、アサリの数が減少している。母校である河和南部小学校には潮干狩りの行事が毎年ある。2020-08-09
81上田市海野町商店街の食②上田市海野町商店街の食②今回は第二弾です。 第二弾で紹介するのは「キッチン ぷちらぱん」です。 このお店はオムライスがとてもおいしく、種類も豊富なお店です。 このお店もまたほとんどのメニューが~1000円で食べられるという、大学生にはとてもありがたいお店です。 オムライスはふわふわの卵、それと良く合うチキンライスやバジルライス、また、それらと合うソースが最高です。 卵は中はとろっとしており、とてもおいしかったです。 そのほかにもキッチン ぷちらぱんにはパスタやデザートの種類も豊富です。 私はまだオムライスしか食べていないので次行った時はパスタを食べてみたいなと思っています。 皆さんも是非行ってみてください。2020-08-09
82上田市海野町商店街の食①上田市海野町商店街の食①地元から長野に引っ越してきて感じたのは、食べ物屋さんの料理の量に対しての値段が安すぎるということでした。 上田市海野町商店街にも感動した食べ物屋さんがいくつかあったので一部紹介したいと思います。 今回は第一弾です。 第一弾は「檸檬」というお店を紹介します。 「檸檬」に初めて行ったのは長野に来たばかりの時でした。 母親が私の家に泊まりに来たとき、夜ご飯を食べに行きました。 その夜私は「中華料理が食べたい」という衝動に駆られ、Googleで近くの中華料理屋さんと調べ、一番上に出てきたのが檸檬でした。 檸檬は中華料理屋さんでとても本格的な中華料理が食べられます。 ここも量のわりに値段が安く、味もとてもおいしかったです。 どれも~1000円で食べられるものがほとんどでした。 前回檸檬に行った時に2020-08-08
83【学生の味方!】ボリューム満点,華龍飯店。【学生の味方!】ボリューム満点,華龍飯店。自炊しなきゃだけど時間ないから外食にしたい。だけどお金がない。そんな学生必見の中華料理店がここ華龍飯店である。味ももちろん美味しいのだが注目すべきはそのボリューム。500〜1000円で大方の人はお腹いっぱいで満足になるほどコスパがいい。特に唐揚げや炒飯などとてもビッグサイズなものが出てくるので思わずびっくりしないように。 食費節約したいけどお腹いっぱい食べたい学生にぜひ訪れてもらいたいお店である。2020-08-08
84【漂うヴィンテージ感】古着屋DADA【漂うヴィンテージ感】古着屋DADA上田市の商店街の路地を入っていくとある古着屋DADA。上田市には数少ない本格的な古着屋でレトロな雰囲気と服がとても心地よい。一階にも二階にもずらっと古着が並びあれこれつい目移りしてしまう。学生でも手が出やすい値段のものも多いので今の服装に飽きた人,古着に挑戦したい人など是非一度ここへ立ち寄ってみてはいかがだろうか。 何か購入するとステッカーをくれたりとても気さくで優しい店員さんもいて居心地が良い。2020-08-07
85麺やKEIJIRO麺やKEIJIRO沖縄の沖縄市コザに本店があり、最近店舗がたくさん増えている人気のラーメン屋さんの麺やKEIJIROです。 写真のまぜめんがとても美味しくておすすめです。 学生は学割で500円で食べられるのでとてもお手頃です。2020-08-07
86【たぴる?】駅近のタピオカのお店(茶千歳)【たぴる?】駅近のタピオカのお店(茶千歳)多分ほとんどの人が知っているであろうタピオカ,大好きな人も名前だけ知ってるけど食べたことないという人もいるタピオカ。そんなタピオカのお店が上田駅のお城口から坂を少し登るとある。その名も茶千歳。(読み方は「ちゃせんさい」だそう)。大粒で甘いタピオカと飲み物の種類の豊富さでいつも何を頼めばいいか迷うほど。学生など勉強で疲れた脳に染みる甘くて美味しい茶千歳のタピオカジュースを飲んでみてはいかがだろうか。2020-08-07
87茶千歳 上田店茶千歳 上田店上田で有名なタピオカ店。内装からオシャレな雰囲気が漂っている。種類が豊富で色々な味を試すことができる。店内の巨大タピオカ像で写真を撮ればインスタ映え間違いなし!またタピオカだけでなくチキンも販売していてタピオカとチキンの組み合わせが話題となっている。2020-08-07
88砥石城・米山城砥石城・米山城県の史跡に指定されている山城。城跡からは上田市街と真田の町並みが一望できます。 この地方に勢力を張っていた村上義清の重要な拠点であり、武田信玄が2度目の敗北を喫した「砥石崩れ」の舞台です。 2009年のアニメ映画館「サマーウォーズ」の舞台となりました。 三方を崖っぷちで囲まれ、攻めてくる敵を迎え撃つのにもってこいの地形と見晴らしの良さ、理想的な山城に思えます。 軽く登山ですが、よく整備されて、登りやすいです。 朝遅く出て、ゆっくり登っても、午前中に降りて来られます。 小学生の遠足で行くようです。 駐車場あります。無料。 上信越自動車道・上田菅平ICから、車で約5分で着きます。2020-08-03
89TSURUYA 神畑店TSURUYA 神畑店ツルヤ神畑店付近の交差点から撮った一枚です。 めちゃめちゃに混んでいます。この日が特売なのでしょうか。いいや違います。ここはいつも混んでいます。大人気です。午後になると大体いつでもこの位車が止まっています。 100均が隣接しているのも人気の理由の一つなのかもしれません。筆者も頻繁にお世話になっています。 ぜひ買い物をする際にはご利用ください。2020-08-03
90上田市シティプロ映像2020第1集・学生によるセレクション上田市シティプロ映像2020第1集・学生によるセレクション長野大学企業情報学部「デジタル映像表現」2020(担当:前川道博)制作課題その1 「上田市シティプロモーション映像」2020第1集 受講生どうしで評価し合った動画のセレクション。第1位から第3位まで投票数の多かった順に並べます。 【第1位/10票】うえだ こっぱなし ~鹿教湯温泉文殊堂編~ 《学生の評価コメント》 ★上田市の工芸品であるこっぱ人形を主人公として、こっぽ人形の視点から映像が作られていて見ていて飽きなかった。 ★人形に案内をさせるというオリジナリティあふれる内容でストップモーションの手間暇もしっかりかかっ2020-08-02
91上田市シティプロ映像2020第2集・学生によるセレクション上田市シティプロ映像2020第2集・学生によるセレクション長野大学企業情報学部「デジタル映像表現」2020(担当:前川道博)制作課題その2 「上田市シティプロモーション映像」2020第2集 受講生どうしで評価し合った動画のセレクション。第1位から第3位まで投票数の多かった順に並べます。 【第1位/9票】女子大生が行く!ゆったりのんびりひとり旅in上田~別所温泉編~(この動画の公開は終了しました) 《担当教員との講評的対談》 https://youtu.be/ZPOo9IjCQeg?t=877 《学生の評価コメント》 ★ナレーションがとても聞きやすく内容もとても分かりやすく魅力を感じました。 ★とても見やすく娯楽としても、PR動画としても十二分な面白さだった。特にナレーションが聞き取りやすく字幕がなくとも頭に入ってくる速度で話しているのがとても良かった。 ★旅番2020-08-02
92上田市シティプロモーション映像・長野大生編2020上田市シティプロモーション映像・長野大生編2020デジタル映像表現⑭2020/07/23まとめの記録(前川道博@長野大学) 学生目線と感性で上田市シティプロモーション映像「ようこそ上田」を制作。教員の学生との一種の講評的対話。構えてもいいものは作れないはず。みんなが楽しんでいるのだけれど極意はその辺にあるのかな? コロナ禍のため上田以外の地元をPRした映像もあります。 <担当教員との講評的対談> <学生によるセレクション> シティプロモーション映像は2ラウンド制作しました。第1集は1ラウンド目の制作、第2集は2ラウンド目の制作。学生による投票数の多かった第1位~第3位を学生の評価コメントを添えて紹介します。 1 <2020-07-31
93上田城上田城上田に住んで早2年、初めて上田城跡公園に訪れることになりました。 自然豊かな感じで周りにグリーンロード的な草木に囲まれた道があったのでそこから歩いてみました。 季節的にアジサイがとってもきれいで、雨が降った直後だったので雨のにおいもいい感じでした。 他にも桜やイチョウ、モミジの木もあったので季節ごとに違った姿を見ることができそうです。 その道の先は公園につながっていました。 公園は広々していて、地元の学生や親子連れがたくさん集まって遊んでいました。 地元民の憩いの場なんでしょうね。 城跡なのでお城はありませんが、自然の中をゆったりお散歩したいときにちょうどいい場所です。 自然を感じたい、自然に癒されたい人は、来てみる価値があります。2020-07-26
94長野駅周辺:big echo長野駅周辺:big echo長野駅近くにあるカラオケ屋さん。 最近はコロナウイルスの影響で、広い部屋を案内してくれる。 清潔な店内から、学生も利用しやすく、店員さんもやさしいため、快適にカラオケを楽しむことができる。 おじちゃんもこぶし効かせて歌っていたりする。2020-07-20
95学生と旧常田館製糸場を見学学生と旧常田館製糸場を見学2018/05/10午後、1年生のゼミで「上田まちなか探検」を実施しました。最初の約1時間、常田館製糸場を見学しました。常田館製糸場は製糸工場の産業遺産で、笠原工業が管理しています。重要文化財に指定されています。2年前の2016年、天皇皇后両陛下が視察で訪問されました。 蚕都上田の中でも常田館製糸場は代表的な上田の製糸場です。1900年に創業しています。歴史ある産業遺産であるにもかかわらず、上田の地元住民でも知らない方が多い。 見学当日、笠原工業の笠原会長が1年生17人に対応をしてくださいました。次世代を担う若い学生たちへの産業文化の伝承というミッションをお感じになってのことと思います。蚕糸業のことを平易に手短に解説をされ、皇后陛下とのお約束だからと、皇室の養蚕に関するビデオを見せていただきまし2020-07-18
96信大繊維学部、上田蚕糸専門学校の遺産信大繊維学部、上田蚕糸専門学校の遺産2018/05/10、1年生ゼミで上田探検。旧常田館製糸場に続き、信大繊維学部を見学しました。見学というよりもキャンパスを通り抜けたという感じの見学です。旧上田蚕糸専門学校講堂の内部を見学させていただくともっと感じるものはあったかもしれません。とは言え、見学行程全体のバランスを考えると時間がかかる一方なので、内部見学の事前予約はせず「じっくり見るのはまたの機会にしてね」と外観だけ見て内部見学はパス。 本当は感性工学科H棟内にある「疾走するファイバー展」も、赤レンガ造りの資料館(旧貯繭庫)の蚕糸関係の展示も面白いのだけれど。知的好奇心の高い学生たちにパスさせたのはもったいなかった! 時間の兼ね合いを考慮することもやむを得ない選択です。 キャンパスを通り抜けながら、長野大学よりも大学らしいキ2020-07-18
97山本鼎の「本来の自由画」昭和初期の子どもたちの絵に思うこと山本鼎の「本来の自由画」昭和初期の子どもたちの絵に思うこと★神川小学校 昭和初期の子どもたちの絵―児童自由画教育運動の流れをくんで― https://museum.umic.jp/kangawa/ 『山本鼎物語』の著者、神田愛子さんから神川小学校の昭和初期の子どもたちの絵を上田市マルチメディア情報センターがデジタル化したというお話を聴き、同センターを訪れました。神川小学校の「山本鼎先生の部屋」に保管されている600点の児童画があり、それらがデジタルアーカイブ化され、ネットに公開されています。 この絵たちを見て、小中学生が描いたとは思えないほどに大人びていて、「えっ、これが自由画なの?」という疑問を抱きました。写生の技術がしっかりと指導され、「いい絵はこう描くんだよ」という模範的作品が並んでいます。その当時、絵の具をふんだんに使い、模範的2020-07-18
98ようこそ上田 美味だれ焼き鳥ようこそ上田 美味だれ焼き鳥 上田へようこそ! 長野県上田市のご当地グルメ”美味だれ焼き鳥”を御存じですか? タレに特徴がある焼き鳥。肉とタレの饗宴! 手羽先番長とりDining SEASON店長小林誠さんに直撃インタビュー! あなたも美味だれ焼き鳥、食べてみませんか!? 上田城千本桜まつりにて (制作:マクティ〔長野大学映像サークル〕 2014年4月)2020-07-09
99陽光眩しい海野町の夕刻陽光眩しい海野町の夕刻2020年5月末。長く続いた新型コロナウィルスの自粛も徐々に解除されてきました。夕刻、太陽が低くなり、海野町商店街の真正面から陽光が射して眩しいのなんの。まちなかキャンパスも閉鎖されてから久しくなります。学生グループ数人が福昇亭に入っていく様子が見えました。長い間、学生たちも自粛のツラい生活を続けてきたのではないかと推察をします。 まだヒト気が少なかったこの時期、久しぶりにまちなかを訪れ、ほっとする思いがしました。2020-06-28
100魅惑的魅惑的 上田市前山にある前山寺。入口にある大きなケヤキが目印。眺めもきれいでとても涼しいです。国宝でもある三重塔があります。ちなみに入場料は、大人、大学生200円。高校生100円。小中学生50円。 周辺にはお寺や神社がたくさんありました。      (・これから、上田市の魅力を発見していき、深く知りたいテーマを見つけていきたいです。また、魅力を伝えられる力もつけていきたいです。)2020-06-22
地図で見る

キーワード