信州大学繊維学部

日付:2月 作成者:あやか

歴史的に残っている登録有形文化財をみたり、明治に上田地域で盛んだった養蚕業についてさらに探究する。 他の大学からみた上田地域独特の歴史を知る。

★クリップ

信州大学繊維学部資料館(旧貯文繭庫)

信州大学繊維学部資料館(旧貯文繭庫)

ダウンロード

信州大学繊維学部の母体である官立上田蚕糸専門学校は、日本が工業立国として台頭しようとした明治43年(1910年)に、蚕糸に関する初の口頭教育機関、また、長野県初の国立学校として設立された。そのあと、繊維科学技術全般にわたる高等教育機関に発展し、昭和24年」(1949年)の学制改革により信州大学繊維学部として現在に至っている。


信州大学繊維学部講堂(旧上田蚕糸専門学校講堂)

信州大学繊維学部講堂(旧上田蚕糸専門学校講堂)

ダウンロード

当時の上田は、高品質な蚕種・生糸の生産と、三吉米熊らによる人材育成により、近代日本の主要産業であった蚕糸業の発展に大きく貢献し、「蚕都上田」と称された。
この講堂ほとんど改変を受けることなく建築当初の姿を残しており、現存する近代の中・高等教育施設の建造物としては屈指のものだ。


地図で見る
情報を探す
キーワード
    同じキーワードを持つ記事