登録リスト(該当:10件)

写真タイトル説明登録日
1菅平の自然をPR菅平の自然をPR今年度の総合的な学習で取り組みたいことは、 菅平の自然に、はえている外来植物を取り除き、菅平のきれいな自然を見てもらうようにする。2024-04-25
2「茅ってなんだろう」「茅ってなんだろう」 ススキや葦(ヨシ=アシ)、チガヤ、カリヤスなどのイネ科の植物を総称したものを茅と言うそうです。この茅は「茅場」と呼ばれる草原で、春に火を入れて野焼きをし、秋には刈り取りをする、そうした場所で育った茅を使って昔から茅葺き屋根を作っていたそう。東京都の茅場町や神奈川県の茅ヶ崎という地名は茅の名産地から付けられた地名だそう。長持ちするし、夏はエアコンいらずのエコな昔からの文化。私たちの時代に終わらせてしまうのはもったいない。2024-03-13
3Take Actionカヤ刈り体験学習2023/11/24Take Actionカヤ刈り体験学習2023/11/24昨年2023年11月のプレイバック(ふり返り)です。 11/24(金)、菅平高原で総合学習「Take Action」に取り組む菅平中学校の生徒たちがカヤ刈り体験をしました。筑波大学の田中先生が自然環境とカヤ刈りの解説をし、生徒たちは広いカヤ場でカヤ刈りをしました。「宮前ゲレンデ」と呼ばれていたこの斜面はもともとはスキー場の一部でしたが、スキー場として使われなくなり、豊かな植物が生えるようになり、その一部に豊かにカヤが群生しています。刈り取ったカヤは文化財の屋根の再生に使われたり、堆肥の材料になったりするとのこと。生徒たちがカヤ刈りを体験しながら、自然の環境や自然資源のリサイクルを学ぶ大切な学習体験でした。 当日の体験学習の様子は動画でたっぷり御覧ください。 体験学習の解説:田中健太先生(筑波大学山岳科学セ2024-03-10
4コンフリーコンフリー9月15日に草刈り係を中心に全校で筑波大学のナチュラリストの方々に協力してもらい菅平湿原の外来植物を駆除しました。 3種類の外来植物を駆除しました。 今回はコンフリーについて説明します コンフリーは別名ヒレハリソウといいヨーロッパ原産の植物です。明治時代に日本に観賞用として持ち込まれ 昭和40年頃に健康ブームで健康に良く天ぷらとして食べられていました。 現在は日本各地に野生化し外来植物として駆除対象とされています。2023-10-27
5菅平高原外来種駆除菅平高原外来種駆除菅平自然館の方たちと協力して外来種の植物を駆除しに行きました!駆除した植物は主に「コンフリー」「オオブタクサ」「アメリカセンダングサ」の3つです。2023-09-25
6菅平高原自然館に行ってきました!菅平高原自然館に行ってきました!今日は、菅平高原自然館に行って来ました! 自然館では、菅平や菅平周辺の地域にいる動物や植物が見れます。他にも、菅平の歴史を知ることができます。 皆さんも行ってみてください!2023-09-01
7動植物保護帯動植物保護帯前回は外来種の植物について実際に自然館に行って調べました。そこではなぜ外来種が日本にやってきたのか、外来種とは何か、外来種について実際に見て調べてみよう、などたくさんのことを教えていただきました 外来種だけでなく在来種のことも教えていただきました。2022-12-02
8台風後の自然館の状況を見に行ってきました!台風後の自然館の状況を見に行ってきました!台風14号が過ぎたあと自然館の様子が心配になり、見に行ってきました。 特に異常はありませんでした。良かったです。 また調査に行きたいと思います。2022-09-30
9自然館に行ってきました。自然館に行ってきました。自然館の湿原を歩いてきました。色々な植物を見つけました。・ハンノキ・オニナルコスゲ・クモミサンザシ・トモエソウ・ウバユリ・オニシモツケ・カンボウを見つけました。興味がある方は、ぜひ菅平高原自然館に、お越しください。2022-09-16
10ANIPLAANIPLAANIPLA 動植物保護隊 ^-^2022-08-31
地図で見る


ログイン トップページへ