はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
立科町ってどんなまち?2021
女神湖について
立科町ってどんな町? 2022
立科町ってどんなまち?2021
授業の資料2021
授業の資料2020
地学標本第2集
立科町探検隊
中山道
蓼高スポット紹介
授業日誌
新着記事
津金寺にある宝塔の謎!!
信州ジビエについて
女神湖について
四季折々に咲く植物って❔
立科町マンホール
長門牧場の動物は何種類!?
長門牧場
立科パワースポット
ジビエの美味しさを伝えたい
春夏秋冬楽しめる女神湖
一年中楽しめる女神湖
2個の巨石??
地域によってマンホールの柄が違うのはなぜだろう?
足もとを見れば立科町の雰囲気が分かる
古町の獅子舞について
牧場のアイスクリームとソフトクリームどっちが人気?
有名になった女神湖
津金寺の紅葉と花
立科の文化
鳴石
ジビエのこと
長門牧場のアイスクリーム
なかなか咲かないカタクリって何?
獅子舞について知ってもらう!
ジビエの美味しさを知ってもらいたい!
鳴石
古町の獅子舞
津金寺の紅葉と花
立科のデザインマンホールを見てみよう!
蓼科の牧場
H班:立科マンホール
なんの花?
道の駅周辺の植物と花
冬になって枯れてしまった何かしらの木
どうやってでもりんごのシーズンを伝えたい❗️
津金寺にある五輪塔
D班:探検隊:津金寺
C班:計画:Tateshina's OCCULT
H班:探検隊:立科のマンホール
E班:探検隊:植物と花
B班:計画:獅子舞について
A班:蓼科にもこんなところが!
F班:長門牧場について
B班:伝統祭りについて
D班:四季によって変わる環境
G班:立科ジビエについて
C班:Tateshina's OCCULT
A班:蓼科にもこんな所が!!
H班:立科のマンホール
E班:蓼科の植物と花
紅葉(1)
自然(1)
立科町(1)
津金寺(1)
四季景観(1)
ログイン
トップページへ