登録リスト(該当:109件)

写真タイトル説明登録日
1人物92 武右衛門夫婦人物92 武右衛門夫婦左に夫婦孝行の奇特の口上書を掲ぐ(略) 右の如く上伸ありしかば翌文化十一年三月十九日武右衛門夫婦は町奉行役所に親類、組合、問屋年寄差添出頭の旨申渡され同所に於て孝心を賞せられ米三俵を下賜さる。 『上田市史・下巻(1940)』1303・1304頁を転載 (目次位置) 社寺古墳及人物誌  人物篇2020-07-16
2人物57 宮本右次人物57 宮本右次慶応元年十一月九日埴科郡戸倉村に生まる。(略) 教育者としての氏は、終始一貫、至誠を以て生徒を薫化し、慈父の如き愛情を以て之に接し、或は訓戒し或は賞揚し、常に寛厳宜しきを得、将来に対する指導の如き誠によく行届き、其門弟子等の終生忘るる能わざる所のものなりき。 『上田市史・下巻(1940)』1271・1272頁を転載 (目次位置) 社寺古墳及人物誌  人物篇2020-07-16
3人物49 内堀茂八人物49 内堀茂八2020-07-16
4人物69 滝澤助右衛門人物69 滝澤助右衛門梅吉勝成の子、明治十七年八月九日原町舊問屋の家に生る。(略) 上田図書館の大きな誇と謂うべく、氏の力よく之を致せるなり。 『上田市史・下巻(1940)』1104・1105頁を転載 (目次位置) 社寺古墳及人物誌  人物篇2020-07-15
5人物78 加助人物78 加助鎌原村勘七の子なり。(略) 天明七年九月藩候米五俵を賜ふて之を賞す。時に年三十二 (封内孝民傳、上田領孝行奇特の者名前書) 『上田市史・下巻(1940)』1295頁を転載 (目次位置) 社寺古墳及人物誌  人物篇2020-07-15
6人物37 相馬通孝人物37 相馬通孝上田藩士、與右衛門と稱す。(略) 文政年間の作なる「童歌田面のさかへ」はよく時勢に適中せりと謂はる。 『上田市史・下巻(1940)』1236頁を転載 (目次位置) 社寺古墳及人物誌  人物篇2020-07-15
7人物70 金子馬治人物70 金子馬治氏は明治三年一月十日小県郡殿城村嘉伊作長男として生る、(略) 『上田市史・下巻(1940)』1289・1290・1291頁を転載 (目次位置) 社寺古墳及人物誌  人物篇2020-07-15
8人物63 山際勝三郎人物63 山際勝三郎上田藩士山本政策の三男、文久三年二月生る。(略) 『上田市史・下巻(1940)』1279・1280・1281頁を転載 (目次位置) 社寺古墳及人物誌  人物篇2020-07-15
9人物01 真田昌幸人物01 真田昌幸真田一徳斎幸隆の第三子、天文十六年生る。(略) 以下真田氏篇第三章にその事跡を載す。 『上田市史・下巻(1940)』1195頁を転載 (目次位置) 社寺古墳及人物誌  人物篇2020-07-12
地図で見る


ログイン トップページへ