上田・小諸のデジタルアーカイブ

日付:2022/2/8 作成者:糸のまち・こもろプロジェクト

上田と小諸に保存されたまま活用されない貴重な蚕糸業及びその関連資料をデジタルアーカイブを通して活用の機会を与えることを試みる探究を行います。

★クリップ

小諸蚕糸業の関わりマップ

小諸蚕糸業の関わりマップ

ダウンロード

小諸蚕糸業の関わりマップふるさと遺産群


【伝承・民間で始まる蚕糸業】風穴と糸のまちこもろ物語

【伝承・民間で始まる蚕糸業】風穴と糸のまちこもろ物語

ダウンロード

【伝承・民間で始まる蚕糸業】風穴と糸のまちこもろ物語

ダウンロード

【伝承・民間で始まる蚕糸業】風穴と糸のまちこもろ物語

ダウンロード

【伝承・民間で始まる蚕糸業】風穴と糸のまちこもろ物語

ダウンロード

【伝承・民間で始まる蚕糸業】風穴と糸のまちこもろ物語

ダウンロード

【伝承・民間で始まる蚕糸業】風穴と糸のまちこもろ物語

ダウンロード

【伝承・民間で始まる蚕糸業】風穴と糸のまちこもろ物語

ダウンロード

【伝承・民間で始まる蚕糸業】風穴と糸のまちこもろ物語

ダウンロード

【伝承・民間で始まる蚕糸業】風穴と糸のまちこもろ物語

ダウンロード

大河ドラマ『晴天を衝け』登場人物の関わりが見えてくる冊子です。


生糸商標

生糸商標

ダウンロード

小諸に関係した8事業所の生糸商標。生糸商標とは、品質が保障されている生糸に対しつけるラベルであり、生糸のブランドイメージの向上に取って重要な要素であった。写真の生糸商標はいずれも英語表記であり、かつ非常に彩色あふれるデザインが施されている。これは、生糸を海外に輸出する際に、社のブランド価値を高める目的があると考えられる。当時の日本は生糸が最も多く外貨を獲得していたため、生糸商人の重要性は大きかったが、デザインの中でも当時の生糸商人の努力が窺える。


渋沢栄一小諸特別公演(大正6)全文、及び読み取り文

渋沢栄一小諸特別公演(大正6)全文、及び読み取り文

ダウンロード

渋沢栄一小諸特別公演(大正6)全文、及び読み取り文

ダウンロード

明治期から昭和初期にかけて日本の最も有名かつ重要な実業家の一人である渋沢栄一(1840-1931)が大正6(1917)年に小諸を訪れ、特別講演をした時の速記記録です。なお、当記事におけるPDF資料は渋沢栄一記念財団様より、著作権の保護期間がすでに満了している他、渋沢栄一関連情報の収集と保存・活用を目的とした使用に対するご了承を頂いた上公開しています。左に読み取り文、右に全文(原文ママ)が掲載されています。


小諸の貴重な資料の紹介 2021-10-16

小諸の貴重な資料の紹介 2021-10-16

ダウンロード

2021/10/16に上田マルチメディア情報センターにてNPO法人、糸のまち・小諸プロジェクトの清水さんと小諸の貴重な資料についてYouTubeにて紹介しました。list=PLkKGBvtMWyw2UfXV5H5qNkiQqZhBtx0VB


絵と歌で綴る 小諸の江戸・明治・大正 小諸唱歌

絵と歌で綴る 小諸の江戸・明治・大正 小諸唱歌

ダウンロード

小諸唱歌の歌詞とその解説についてのPDF資料です。小諸唱歌は、明治38(1905)年に池田芦舟と星野香山合作作歌、長尾亥三太作曲のもと作られ、大正15(1926)年に改正・追加作が行われました。歌詞には小諸地域の地理や街の様子が歌われています。特に戸数についても歌われており、当時の小諸の発展ぶりをよく伝えています。


「渋沢栄一と小諸商人」展をネット展示する意義

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:長野大学企業情報学部教授 前川道博


氷風穴の発信の必要性について

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:長野大学企業情報学部教授 前川道博
   糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美


氷風穴コーナー 展示資料紹介

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:長野大学企業情報学部教授 前川道博


風穴文化について

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美


渋沢栄一小諸講演の様子について

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト


藍染、絹帯、りんご染め、ぶどう染め

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美


小諸紬、クラフト

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美


蚕の飼育について(幼虫~脱皮~繭形成)

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美


蚕の飼育について(幼虫誕生まで)

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美


純水館 資料紹介

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美


純水館の工女さんについて

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美


岡谷での講演について

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美


蚕が生んだ小諸の文化

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美


小諸・長野県の文化 資料紹介

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美


渋沢栄一小諸講演読み解き、参考辞書の年代

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美


信濃商業新報(明治45年)紹介 ~若山牧水を中心に~

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)


戦国時代の話と小諸 火縄銃を中心に

2021/07/09
「渋沢栄一と小諸商人」展(糸のまち・こもろプロジェクト主催) 会場にて(長野県小諸市)


小諸唱歌

《1番の歌詞》
いざ(や) 友どち 共々に
我町々を 東より
西また 南北のくま
散歩ながらに 巡り見ん

作詞:池田芦舟、星野香山
作曲:長尾亥三太
1905(明治38)年作詞・作曲
1926(大正15)年改訂・追加作


渋沢栄一伝記資料 第五十七巻

渋沢栄一伝記資料 第五十七巻

ダウンロード

渋沢栄一(1840-1931)が地元青年の要望を受け、大正6(1917)年に小諸を訪れ、演説した時の速記記録です。原文を読み解き用として編集し、振り仮名や単語の意味などを付属して掲載しています。

※主催:特定非営利活動法人 糸のまち・こもろプロジェクト
【渋沢栄一小諸講演】~フォーカス読み解き会の際に作成・公開


【渋沢栄一小諸講演】原文読み解き  2021/11/03

糸のまち・こもろプロジェクト主催
【渋沢栄一小諸講演】~フォーカス読み解き会~より
会場:相生会館(長野県小諸市)
講師:小林 収先生(原文読み解き)
小林 澄光先生(漢詩読み解き)


【渋沢栄一小諸講演】原文読み解き  2021/11/03 (スクリーン)

糸のまち・こもろプロジェクト主催
【渋沢栄一小諸講演】~フォーカス読み解き会~より
会場:相生会館(長野県小諸市)
講師:小林 収先生(原文読み解き)
小林 澄光先生(漢詩読み解き)


蚕糸の光について

2021/10/30
会場:上田マルチメディア情報センター(長野県上田市)
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美

紹介資料:蚕糸の光(1956年6月号)


生糸の輸出番付について(大正14年)

2022/03/12  場所:上田マルチメディア情報センター
話し手:糸のまち・こもろプロジェクト理事長 清水寛美


民間で始まる蚕糸業ものがたり

【民間で始まる蚕糸業ものがたり】
主催:特定非営利活動法人 糸のまち・こもろプロジェクト

【講演】(2022/07/02開催)
講演1:「シルクの里 純水館ものがたり」~制作秘話~ CTK報道制作部長 後藤 理恵氏
 明治23(1890)の創業から昭和期に至るまで小諸の製糸業をけん引した純水館に関わった方々の話やそれを基に制作された「シルクの里 純水館ものがたり」の制作についてのお話です。

講演2:「小諸の交通と蚕糸業」元長野県立歴史館総合情報課長 宮下 健司氏
 幕末から近代に至る蚕糸業の歴史を信州全体に亘って解説し、特に小諸の交通に着目してその蚕糸業における役割について語っています。








「蚕糸業とシルク利用の展望」

【2022/11/3開催】「民間で始まる蚕糸業ものがたり」
[第5弾移動企画シリーズ 民間で始まる蚕糸業ものがたり 【紺屋町ものがたり】 共催 紺屋町区公民館]
令和4年度小諸市市民活動促進事業 補助金活用事業
主催:特定非営利法人 糸のまち・こもろプロジェクト
後援:小諸市教育委員会/株式会社コミュニティテレビこもろ

講演会「蚕糸業とシルク利用の展望」講師:塚田 益裕氏(元 信州大学繊維学部 特任教授)




風穴学習会(主催:氷風穴の里保存会)

前半動画の「15:53~17:05」の間 機材トラブルにより無音になっています。栁澤裕子氏を始め、視聴者の方々大変申し訳ございません。
【風穴学習会】
2022/08/28開催
主催:氷風穴の里保存会
会場:安藤百福センター https://www.momofukucenter.jp/
発表者:栁澤定重 氏(小諸風穴に精通)
    栁澤裕子 氏(小諸風穴創設者の末裔)
    佐藤 登 氏(氷風穴の元番人)
    土屋 清 氏(氷区の郷土研究家)
司会進行:前田重雄(氷風穴の里保存会 事務局長)



諸を語り唄~絹の奏で~ 坂本 明央氏(津軽三味線奏者)

2023/10/29開催
【第8弾移動企画シリーズ 諸ものがたり ~純水館・名前の由来~】
主催:糸のまち・こもろプロジェクト
共催:諸公民館
後援:信濃毎日新聞社・小諸新聞・東信ジャーナル社・小諸市教育委員会・(株)コミュニティテレビこもろ・(株)純水館・純水館資料館・氷風穴の里保存会・週刊さくだいら

【内容】
「諸を語り唄~絹の奏で 坂本 明央氏(津軽三味線奏者)」
 坂本 明央氏は青森県北津軽郡坂柳町出身。民謡全国大会連続優勝後、クラウンレコードよりデビューし、全国ツアーを開催しました。津軽三味線名人藤田淳一師の門下生となり、日本コロムビアより「津軽を弾いて津軽を唄う」を発売しました。平成12年に小諸市に移住、津軽じょんがら座を設立。現在も公演を続け、三味線や民謡の指導を行っています。


氷風穴の里保存会主催 風穴講演会 氷風穴をめぐる人々と交通・産業 かっくんのハーモニカ演奏、宮下健司氏講演会(宮下氏側撮影)(スクリーン側撮影)

【風穴講演会 氷風穴をめぐる人々と交通・産業】
主催:氷風穴の里保存会
開催日:2024年1月28日(日)
会場:安藤百福センター(小諸市大久保千百番)
詳細URL:https://fuuketsu.wixsite.com/koori/%E8%A4%87%E8%A3%BD-2023%E5%B9%B48%E6%9C%882%E6%97%A5-1

【かっくんのハーモニカ】
各務 雄太さん(通称かっくん)はアスペルガー症候群を抱え、ハーモニカ奏者としてマネージャーの父貞雄さんと共に地元小諸市を中心に活動しています。主に発達障害の理解を進めることや東日本大震災の被災地支援活動を行っています。また、今年は「平和への祈り」をテーマに、地震や戦争が続く中での平和への祈りを込めて演奏されています。

【講師:宮下 健司氏】
 宮下健司氏は1951年東筑摩郡麻績村に生まれ、明治大学で歴史学を専攻されました。その後、県史編纂や県立図書館勤務を通じ、現在は聖博物館名誉館長となり長年地域史研究に取り組み続けています。




製糸城下町・歴史探訪 ルーツを訪ねて第1回 純水館資料館

味噌と糸がどのようにつながるのか、そこがミソなのです!
移動企画シリーズの後追いで歴史を探訪します。


vol7六供ものがたり 202307

2023年7月1日に六供公民館で開催されたイベントの様子です。
糸のまち・こもろプロジェクト、移動企画シリーズ第7弾。
小諸蚕糸業の発祥地で温故知新~企画
「民間で始まる蚕糸業ものがたり」


諸ものがたり20231107 #shorts

2023年10月29日に開催した、「第8弾移動企画シリーズ 諸ものがたり」のダイジェスト動画です。


地図で見る
情報を探す
キーワード
    同じキーワードを持つ記事