登録リスト(該当:152件)

写真タイトル説明登録日
1愛宕神社(仁古田)愛宕神社(仁古田)川西の仁古田地区の愛宕山中腹に建立されています。火伏の神が奉られているとされています。見晴らし台も設置されていたりと、周りの景色を楽しみたい方にはオススメです。パワースポットとも呼ばれていることがあるという噂なので、ハイキングを兼ねていかがでしょうか。私も登りましたがとても良い運動になると思います。2021-05-05
2道祖神道祖神長野県上田市上田 山口地区には、道祖神という地区の行事があります。 「道祖神」と書かれている石の前に小屋などを一時的に建て、そこでお賽銭箱とお札を用意します。訪れて、お賽銭箱にお金を入れてくれた人に、お札をあげます。子供には、お札とお菓子をあげます。 お札は、小学生の手作りです。2021-05-05
3小泉大日堂小泉大日堂 山奥にどっしりと構えるこのお堂。古びた建物には威厳を感じ、周りはお墓なので少しの怖さを覚えます。  ここは、上田市小泉にある小泉大日堂。806年創建された寺院で、所有者は高仙寺。  ご本尊は大日如来、宇宙そのものであるといわれる如来様です。現世安穏、諸願成就のご利益があるといわれています。  元々は、大日堂だけでなくたくさんの建物が建っていたようですが、坂城の武将・村上義清と甲斐の虎・武田信玄が戦った「上田原の合戦」で、戦火に遭い大日堂だけが残りました。2021-05-05
4美しい清流、長良川美しい清流、長良川岐阜を流れる三大河川の一つ、長良川。 岐阜城、金華山の近くを流れている一級河川である。 夏には鵜飼や花火大会などのイベントから、市民の生活、憩いの場としても使われている。2021-05-05
5榛名湖榛名湖 上毛三山の一つ、榛名山の火山活動によって生まれた、標高1,100メートルにあります。年間を通じて美しい景観と自然を満喫できる高崎市で一番人気のアウトドアスポットです。爽やかな空気の中、ボートや遊覧船、オートキャンプなどが楽しめます。アニメ:頭文字Dの聖地です。  学校の行事で訪れたことがあり、キャンプファイヤーや登山、カッターなど楽しかった思い出があり今回訪れてみました。湖は大きいので広々とボートで遊ぶことができます。また、湖だけでなく近くに榛名山もあり登山をすることも、ロープウェイで上ることもでき、美しい眺めを見ることができました。  この場所にたどり着くまでに展望台があったり、CMに使われるような参道もあり、来るまでに退屈しないと思います。 写真引用アドレス https://www.gunlabo.net/images_2021-05-04
6榛名神社榛名神社 群馬県高崎市にある神社です。創建は6世紀後半といわれ、1400年を越える歴史を持ちます。主祭神として火の神である「火産霊神(ほむすびのかみ)」と、土の神である「埴山毘売神(はにやまひめのかみ)」を祀り、古くから鎮火、開運、五穀豊穣、商売繁盛のご利益があるといわれています。  一人暮らしや久しぶりの学校で疲れた心を癒やすために訪れました。自然豊かで空気がとても澄んでいて、神社だけでなく不思議な形をした岩や小さいですが滝も有り、自然を楽しむことができると思います。山にあるので運動不足の人には坂がきつく感じると思います。2021-05-04
7百々川緑地百々川緑地臥竜公園横を流れる百々川の河川敷につくられた緑地。 きれいに整備され、ゆっくりお散歩するにはちょうどいい。 写真にあるように、5月になると川岸を渡すように鯉のぼりが風に乗っている。夏は河川敷で花火があがる。2021-05-04
8潮海寺潮海寺奈良時代、聖武天皇のころ(およそ750年)名僧行基により開かれたと伝えられる当地方きっての古刹高野山釈迦文院の直末といわれ、平安時代に坂上田村麻呂の帰依によって寺領が寄進されたといわれている。往古は寺領3千石、寺域に75坊を数える名刹として知られていたが、兵火により全焼し、伽藍の規模は残された22の礎石と布目瓦によってしのばれるのみ。 現在、この地には朱塗りの薬師堂金剛院が建てられ、薬師如来縁日の毎月8日午前10時から護摩が焚かれている。不動明王像が安置されている書院風の学頭坊は、薬師堂の南200メートルほどのところにあり、さらに100メートルほど南に市指定文化財の仁王門がある。江戸中期に建てられ、平成3年に解体修理が行われた寄棟造りの八脚門の左右には、高さ3メートルほどの寄木造りの仁王像が立ってい2021-05-03
9富士山本宮浅間大社ー枠玉池富士山本宮浅間大社ー枠玉池静岡県の本宮浅間大社の中にある富士山の湧き水が出ている池です。この神社は、コノハナサクヤ姫を祭っている神社で富士山の噴火を沈めるために祭られています。ここには湧き水をその場でくみ取り、煮沸すれば飲める場所もあります。2021-05-03
10菱野愛宕山の祠菱野愛宕山の祠 (書きかけ) 菱野区で大火事があったときに、京都の愛宕神社から火伏の神様を分けてもらってきて、ここに祀ったとのこと。 そのためか、この付近は愛宕山と呼ばれている。2021-02-13
11ニコニコ亭ニコニコ亭大学前駅から徒歩4分ほどで行けるレストランです。 メニューが豊富でデザートも充実しています。 レトロな雰囲気のくつろげる雰囲気が特徴です。 昼11時30~15時 夜17時30~21時 木曜定休2021-02-10
12華龍飯店  上田店華龍飯店  上田店赤坂上駅から徒歩1分ほどで行ける中華料理屋です。 価格に対して量がとても多いのでセットを頼むときは注意が必要ですが、かなり食べ応えがあるので学生の方に人気があります。ほおばり切れないほど大きな唐揚げが特徴です。 昼11時~14時 夜17時~27時 第2第4火曜定休2021-02-10
13かめやかめや神畑駅から徒歩2分ほどで行ける和食店です。 肉厚なカツが豪快に乗ったカツ丼が人気のお店です。 優しい甘めのカツが好きな方にはぜひ食べてもらいたいです。 昼12時~14時 夜18時~21時 月曜定休 2021-02-10
14大衆食堂 夢の家大衆食堂 夢の家大学前駅から徒歩11分ほどで行ける食堂です。 鉄板があり焼き肉が楽しめる他にも、ラーメンや、かつ丼カレーなど地元の特産を使った豊富なメニューがあります。席がとても広くたくさんあるので宴会にも便利です。 昼11時30~14時15 夜17時~22時 月曜定休2021-02-10
15上田市立美術館サントミューゼ上田市立美術館サントミューゼ今までの投稿で長野県全体の美術館について探求してきた。今回は上田市の美術館であるサントミューゼについて調べていく。 〈サントミューゼの概要〉 サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター・上田市立美術館)は、平成26年10月2日に開館しました。大小ホール、美術館、交流芝生広場など、多くの皆さまが芸術とふれあい、人々が交流する場として整備されています。 苗木を植え、育て、木になり、森になる 芸術を通じて感じたこと、体験したことは心のどこかにずっとあり続けます。 森になるには、長い時間がかかります。 でも、まちやひとが芸術や芸術家を通じて感じたことが、このまちの財産となって、いつか大きな木になり、森になってほしい。 サントミューゼがまちとともに続ける活動には、そんな想いを込めています。 2021-02-01
16だるまとつながりのある群馬県の主なお祭りだるまとつながりのある群馬県の主なお祭り高崎だるまの歴史についてまとめた前編はこちらから↓ 高崎だるま ①前橋初市まつり 毎年1月9日に国道50号の本町二丁目で行われるお祭りで、前橋では三大祭りの一つとして有名である。別名「だるま市」と呼ばれ、その名の通りたくさんのだるまが売られている。50号沿いだけでなく、すぐ近くの中央通りアーケード(前橋の商店街)でも屋台の出店やイベントが開催されるので非常に賑やかである。 1番の名物は古いだるまを供養して燃やす「お焚き上げ」で、当日はお昼ごろまで多くのだるまと、火と煙を見ることができる。市民の間で、この行為を「どんど焼き(どんと焼き)」と呼ぶことが多い。群馬県では、新年になると各地でこのどんど焼きが行われる。 ②高崎だるま市  毎年1月1日から22021-01-26
17戸隠神社 中社戸隠神社 中社毎年行っている戸隠神社の中社に行ってきました。 「戸隠神社」と言えば奥社が有名だと思いますが、「奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社」の五つがあります。 町とは違い、雪がとても多かったです・・・2021-01-25
18火鉢を圍んで(西塩田時報第4号(1924年4月1日)4頁)火鉢を圍んで(西塩田時報第4号(1924年4月1日)4頁)冷 泉という方の「火鉢を圍んで」という作品だと思うが、「幸福な生活・文化生活」について話す二人の会話を記事にしたようなものである。 甲が「幸福な生活・文化生活」についての自分の考えを一方的に話しているようなものであったが、内容も興味深いものであった。また、乙の返答や、最後の会話の終わり部分が面白いなと思った。 ▼この記事は以下から参照できます。 #18 『西塩田時報』第4号(1924年1月1日)4頁2020-12-14
19常田館製糸場-3常田館製糸場-3常田館製糸場の鉄筋コンクリート造りの繭蔵。この繭蔵も当初は木造であったが、1925(大正14)年に出火し建物が全焼したため、1926(大正15)年に鉄筋コンクリート製に新築された。鉄筋コンクリート造りの建物は当時としては珍しく、最新の技術を用いて強固に作られている。2020-11-18
20マンホールマンホール 地域によってマンホールのデザインは違うと思うのですが、上田市のマンホールはこんな感じなんだとわかりました。気になったのは、私が歩いていた下之郷の集落ではマンホールとマンホールの間隔が3mくらいで結構近いことでした。  ため池や防火水槽が多かったり、川のそばには人工的に作られたようなまっすぐな水路が地図で確認できたりして、この地域の人たちと水の関わりが気になりました。周りを山に囲まれているけれど、この辺りが平らな土地なのでそのこととも関係があるのかなと思いました。2020-11-06
21火除欅火除欅駐車場をぶらぶらしていると火除欅なるものがありました。看板を読むと、どうやらこの欅が、火事で舞ってきた火の粉が神社に入るのを防いだそうです。残念ながら幹全体は残っていませんが、切り株の太さから想像するに、とても立派な欅の木だったのでしょう。2020-11-06
22中華料理店 華新中華料理店 華新中塩田駅から徒歩5分ほどで行ける中華料理店です。 日本人向けの味付けや本格的な辛さの料理まで揃っています。値段も手頃で、たくさん食べたい人も満足できるセットがあります。週末は宴会場として賑わっています。 昼11時~14時 夜17時~23時 不定休2020-11-02
23ミルキーウェイミルキーウェイ神畑駅から徒歩1分で行けるファミリーレストランです。 大人でも満腹になるワンプレートが特徴で、その他にもラーメンやカツ重など様々なメニューがあり、1ヵ月毎日行っても違うメニューで楽しめます。また3品自分の食べたいおかずを選べるよくばり定食などもあり、1度にいろいろ食べたい人も安心です。 11時~24時 火曜定休2020-11-02
24サンマルコサンマルコ大学前駅から徒歩12分で行けるイタリアンです。 パスタやピザの王道のイタリアンが食べられる他に、リゾットやドリア、ラザニアグラタンなどもメインメニューにあり種類も豊富に用意されています。 火水木 昼11時~15時 夜17時~22時  金土日 昼11時~15時 夜17時~22時30 月曜定休2020-11-02
25華龍 しゃぶしゃぶ店華龍 しゃぶしゃぶ店赤坂上駅から徒歩7分で行けるしゃぶしゃぶ店です。 食べ放題が注文でき、子供でも安全なIHがあります。一般的な出汁のほかに旨辛、麻辣、薬膳などの本格的な辛い出汁もあり、鍋も一人一つなので個人の好きな辛さでしゃぶしゃぶを楽しめます。 夜17時~22時  休日 昼11時~14時 夜17時~22時 不定休2020-11-02
26ウィンピー 上田店ウィンピー 上田店赤坂上駅から徒歩7分ほどで行ける洋食屋です。 洋食屋ですが家庭的な昭和の雰囲気が独特な老舗です。バーベキュー風の味付けがされた焼き肉が豪快に乗っているヤンキーピラフが名物で、子供から大人までおいしく食べられます。 12時~22時 不定休(水曜日休みの場合あり)2020-11-02
27味楽亭味楽亭寺下駅から徒歩4分ほどで行けるとんかつ店です。 カツがとてもやわらかく調理されておりそのまま食べてもお肉の旨味が伝わってきます。サイドメニューのから揚げはとてもジューシーで握り拳くらい大きいです。 昼11時30~13時50 夜17時~20時30 月曜定休2020-11-02
28謎の実謎の実見たことのない実を見つけました。見た目はブルーベリーに似ています。どことなく花火が打ち上がった姿を彷彿させられます。2020-10-21
29レタス鍋レタス鍋片手鍋でも、両手鍋でも、いつもの鍋で気軽に美味しく作れます。 食卓で土鍋で煮れば、ごちそうになります! レタス鍋 2〜3人前 レタス1〜2個 豚肉スライス 100〜250gぐらい しょうが 1欠片 すりおろす 水 1〜2カップ チキンコンソメ 大さじ1強 塩こしょう お好みで ポン酢など 1.レタス、豚肉は、食べやすい大きさに切る 2.鍋、に水、コンソメ、おろしたしょうがを入れる。お好みで塩こしょうなども。 3.レタスの3分の1ぐらいを鍋に入れ、その上に豚肉を並べる。 4.レタスと豚肉を交互に重ねて入れる。レタスが入りきらないようなら後から足します。 5.蓋をして火にかける。 6.5分ぐらい煮たらようすをみて、肉が煮えていれば食べられます。かなりかさが減るので、ここでレタス足してもいいです。味見して、塩こしょうなどで整えます。 2020-09-04
30真田十勇士小型像 現代アニメチック風に真田十勇士小型像 現代アニメチック風にこの像は真田十勇士の望月六郎蔵である。真田幸村と共に活躍したという真田十勇士は立川文庫が明治末に創作したヒーローである。 望月六郎は見てわかるように火遁が得意。早くから真田親子に従い影武者をした経験もある。 あの大河ドラマ真田丸でも活躍した経歴をもつ。 私はこの像が街中の交差点にあったとしても一際存在感を放つものであったと感じた。2020-08-07
31望月六郎像 望月六郎像 真田十勇士の1人である望月六郎像のモニュメント像である。 この像は真田十勇士の望月六郎を子供にもわかりやすいデザインにすることで子供にもわかりやすいものにした。私はこの像を見た時にとても興奮して、エモい匂いを感じた。2020-08-07
32上田市消防団 第六分団詰所上田市消防団 第六分団詰所上田消防団の第六分団詰所です。上田の火の用心!2020-08-07
33家系ラーメンの上越家家系ラーメンの上越家場所:新潟県上越市下源入 国道8号線沿いにあるラーメン屋。横浜家系ラーメンの総本山吉村家直系のお店。 駐車場も広く、常に繁盛している。 麺の硬さ、スープの濃さ、油の量をカスタマイズできる。麺がかなり短いため、私は麺「かため」がおすすめです。 豚骨の濃厚さが口いっぱいに広がり、醤油のガツンとした味にさっぱりとしたほうれん草がたまらないです。トッピングは「きくらげ」がおすすめです。 定休日は月曜日(祝日の場合は翌火曜日)。2020-08-05
34彩食房 えん舎彩食房 えん舎寺下駅から徒歩12分ほどで行けるレストランです。 牛肉の入った土鍋シチューが特徴で、その他にもたくさんの洋食が食べられます。 昼11時30~14時30 夜17時~22時30 金土17時~23時30 日曜定休2020-08-03
35和の彩り たぬき亭和の彩り たぬき亭寺下駅から徒歩2分ほどで行ける和食屋です。 海鮮を使った料理や彩にこだわった盛り付けが特徴です。カウンターからは厨房や鮮度のいい魚が見渡せます。 昼11時~14時 夜17時~21時30 月曜定休2020-08-03
36一花仙一花仙大学前駅から徒歩10分ほどで行けるお好み焼き店です。 目の前にある大きな鉄板で店主がお好み焼きを焼いてくれます。山や海の幸がふんだんに入った巨大なお好み焼きの一花仙焼きが特徴です。 昼12時~13時30 夜17時~20時 水曜定休2020-08-02
37なかの食堂なかの食堂中野駅から徒歩1分ほどで行ける飲食店です。 家族で営業していて、家庭的な優しい味付けの和食が食べられます。涼しげな店内が特徴です。 昼11時~14時 夜17時~20時2020-08-02
38六文銭六文銭塩田町駅から徒歩2分ほどで行けるとんかつ店です。 老舗の自家製ソースと揚げ物の相性がとてもよく、甘めのソースに薬味のからしをつけるとソースのうまみがより一層引き立ちます。 昼11時30~13時30 夜17時30~20時 休日18時~20時 木曜定休2020-08-02
39レポート 玄蕃山公園の銅鉱石と山砂鉄についてレポート 玄蕃山公園の銅鉱石と山砂鉄について           はじめに  私は小学高学年のころから「石コロ」が好きで、野山を歩いては「小石」を持ち帰る癖がありまして、その癖が今でも続いています。我が家は庭も家の中も「石コロ」がゴロゴロしています。 今70歳になり本気で好きな「石コロ」と向き合っています。  令和元年9月14日、真田の佐藤工房で砂鉄の製錬実験をしました。始めての体験ですが2㎜ほどの鉄球を検出しました。砂鉄から「玉鋼」が出来ることを男児は皆興味を持ちます。今回驚いたことは、「銅色をした鉱物」が出来たことです。 検出した鉱物はハンマーで叩くと潰れてしまいましたが、写真を撮っておきましたので、郷土地質研究家の山辺邦彦先生を訪ね、砂鉄の産するサンプルの分析をお願いしました。 今回のサンプルは東御市のアケボノゾウの2020-07-15
40摺上川沿い摺上川沿い摺上川沿いはかつては旅館がたくさん並んでいた。 祖母の話によると、1944年(昭和19年)に飯坂大火が発生し写真のあたりの摺上川沿いの旅館の多くが火災にあったそうだ。 現在も旅館はたくさんあるが、近年は旅館として使われなくなった建物を高齢者向けの施設に改装して再利用されている。2020-07-14
417/9課題7/9課題地元佐世保の最大の観光地であるハウステンボス 春は様々な花が何万本も咲き誇り、夏は会場にプールのお城が建設されたり、花火の世界大会が行われる。秋はヨーロッパの食文化に触れ、冬は大規模なイルミネーションが楽しめる日本一広いテーマパークである。2020-07-13
42炭焼きレストランさわやか炭焼きレストランさわやか静岡県のみにチェーン店を持つステーキ、ハンバーグレストランで、33のチェーン店を持ちます。特に浜松市には12店舗あり、静岡県における代表的な地場外食レストランの1つです。げんこつハンバーグが看板メニューですがハンバーガーもボリュームがありとても美味しいです。2020-06-07
43秋葉神社秋葉神社二子塚古墳の隣にある神社です。御祭神は火之迦具土神です。二子塚古墳の存在は知っていましたが、神社の存在は今回初めて知りました。草が茂っていたのと神社が古かったため、少し不思議な空気感を感じました。また草が茂っていますが、人が歩ける道があり、誰かが手入れをしてくれたり、参拝をしている人がいまでもいることも感じられました。2020-05-26
44思川思川この川は栃木県中西部を流れる思川という川です。 多くの動植物が見られるこの川は、地域の生活を水で支えてくれている大事な川です。 ここでは春にマラソン大会が行われていたり、夏に花火大会が行われていたりと季節ごとに様々な行事が行われます。 特に花火大会は関東の中でも規模が大きく、他県からの来場者も多い人気イベントです。 この場所は私にとって幼少期から流し雛を流したり、花火大会を見に行ったりと何かと行事ごとで訪れる思い出のある場所です。2020-05-26
45信濃善光寺信濃善光寺地域:長野市 説明文:善光寺は644年に勅願により伽藍が造営され、本田善光の名を取って「善光寺」と名付けられました。創建以来十数回の火災に遭いましたが、その度に、民衆の如来様をお慕いする心によって復興され、護持されてまいりました。何回も火災にあっているのにかかわらず、壮大さを失わない大変立派な寺院である。実際に善光寺の前に立つと想像以上の大きさに圧倒されます。2020-05-26
46上田警察署保野分署跡上田警察署保野分署跡明治11年からこの場所にあった警察分署跡。塩田平のほぼ全域を管轄していた。 標柱には「明治一十一年まで」と記載があるが、不自然な表記であるため、字が消えてしまった可能性がある。本来は明治21年か31年までと記されていたのではないか。 消火栓の「長野縣」という文字からも歴史のある一角であることが読み取れる。今でこそ閑静な住宅街だが、かつては警察が置かれるほどの主要な場所であったことが興味深い。 ただの民家が地域の治安維持のための拠点だったとは想像もつかないだろう。「え?こんなところに?」と思わずにはいられない。2020-05-26
47雪国高田の雁木通り雪国高田の雁木通り場所:新潟県上越市 雁木(がんぎ)とは、家の前に出した庇(ひさし)のこと。私の住む新潟県上越市では多い時には8メートル以上と昔から記録的な大雪が降るまちで、積雪時に道路を確保するために道路沿いの家々が庇を伸ばしたことで雁木通りができました。 雁木は高田を発祥に江戸時代からつくられましたが、火事の延焼を恐れて明治以降は減少しました。 しかし積雪量の多い高田地区には、現在も雁木が残っており、その長さは16キロメートルにもなり日本一と言われています。 雪国だからこそ生まれたこの知恵を大切に今後も残していきたいと思います。2020-05-25
48登呂遺跡登呂遺跡日本で初めて発見された弥生時代の水田跡の遺構です。 火起こしなどを体験することができ、弥生時代の人の生活を感じることが出来ます。 第二次世界大戦中の軍需工場建設の際に発見されたということに驚きました。2020-05-25
49消火栓のマンホール消火栓のマンホール神畑駅近くで見つけた消火栓のマンホールです。 地元の消火栓はただ文字が書いてあるだけのものだったので、イラストが付いているのが珍しいと思い撮影しました。2020-05-25
50珍しい消火栓珍しい消火栓消火栓というと、赤や白の箱で室内に設置されているものが多いと思いますが、これは私が住む地域内の外に設置されていました。なかなか見かけないものだと思い、注目しました。2020-05-25
51寺下駅前にある神畑公園寺下駅前にある神畑公園寺下駅のすぐ目の前にある公園です。寺下駅の前にある公園で調べても出てきませんでしたが、友人に神畑公園という名前であることを教えてもらいました。 ブランコや鉄棒、滑り台などの遊具やグラウンドもあり休日は多くの子供や親子が利用しています。 グラウンドはそこまで広くはないですが、キャッチボールや素振りの練習などができて、周辺に住んでいる子供は十分に利用することが出来ます。 春には桜が咲くので、季節を感じられる素晴らしい公園です。 神畑公園では火を使うことは禁止されているので花火などをしたい人は注意が必要です。2020-05-24
52塩田の憩いの場 ふくろく塩田の憩いの場 ふくろく別所線塩田町駅から徒歩三分。おいしい炭火焼き鳥が食べたければだんぜんここ!安くておいしいうえに、自分で七輪の上で焼くことができます!お酒も飲めるため、お酒好きの人にはぴったりの場所!たまに友人と行きますが最高ですね!とてもおススメです。2020-05-23
地図で見る

キーワード

ログイン トップページへ