キーワードで探す
並び替え:

登録リスト(該当:9件)

写真タイトル説明登録日
1 繭友さんの「真綿ストール」づくり 繭友さんの「真綿ストール」づくり 2023 10月21日 午前に西部公民館 陶芸室で信州上田繭クラブ「繭友」さん主催の「真綿ストールづくり」が行われました。繭友さん達は、信大繊維学部で、養蚕のお手伝いをしており、蚕に桑を与え、繭を収穫、繭から真綿、生糸絹織物を作り、繭ランプやコサージュ作り等も行っています。 また、藍染や植物で草木染をしています。小学生や希望者に真綿づくりや座繰り体験も学習支援しています。  今回は、「真綿ストール」作りに20名ほどの参加者で、和気あいあいと行いました。 繭友さんが、ストールの材料と真綿を準備してくださり、手際よく綿を伸ばしたり、綿入れ作業の指導をされ、とても素敵なストールの出来上がりです。 色は、青系、ピンク系、黄色系等、繭友さんが染めてくださっていたものです。  軽くて暖かく、お洒落❣❣ 2023-10-24
2 ベトナムの若人さん、3度目の来日 ベトナムの若人さん、3度目の来日 今年度、長野県に来日のベトナム研修生さんは、9月で3度目の入国となりました。2023 9/21 午前に グローバル研究会さんの支援で、ねこ型花壇の整備に今回は、女性6名の参加です。  雨が心配されましたが、少しの雨の後、あがって予定道理、赤いナデシコの花とピンクの菊を移植しました。これで西側の(=^・^=)の首のあたりは、2匹の魚ができました。  ベトナムと日本は、今年友好50周年を迎えます。今後、日本は更にお世話になって行く事は間違いないと思います。 同じ地域に一緒に生活する世界の仲間として、支援や助け合いができれば良いと思います。    女性6人は、笑顔が素敵で、親しみを感じ、まさに✿のようでした。皆さん、グローバル研究会の方々ありがとうございました。  上塩尻東山石垣の(=^・^=)型花壇は、何2023-09-23
3ビンゴ! ふわふわの葉っぱビンゴ! ふわふわの葉っぱふわふわの葉っぱもビンゴかな? ふわふわしていそうな葉っぱは2種類みつけました。ふわふわしているか触ってみればよかった! それぞれなんと言う植物でしょう?2023-04-17
4 蝶の里 一年の振り返り 秋、冬編 蝶の里 一年の振り返り 秋、冬編 蝶の里では、秋の作業で、藤袴や百日草、ひまわりを刈り取り、器械で刻み、それを次年度の追肥とする作業を行いました。一年の終わりの作業です。  そして今は、刈り取られ、耕やされた後の静かな様子を見せています。動物も昆虫も植物も静かに冬を過ごします。  後ろの蚕種の石垣の段々畑も植物が枯れて、姿を見せています。よく見ると、生い茂って伸びていた笹やアレチウリ、クズなどが、会員の手により少しずつ刈り取られ、綺麗な姿になって来ています。  冬に訪れて、静かな里を観察することもまた、違った趣の風景に出会えるかも知れません。2022-12-13
5 石垣段々畑の様子 石垣段々畑の様子 蝶の里の太朗山に続く石垣の段々畑は、木が大きくなり、それを覆う葛やアレチウリ等で見えなくなっています。上に続く道は、何とか通れ、登山者も登っているようです。            以前は、地域の人々が手入れをして保全していましたが、今は、温暖化で木や植物の成長が早く、手入れ作業も困難を極めているのが実情です。   蚕種の里で栄えた美しい石垣段々畑……とても残念ですが、課題を浮き彫りにしています。2022-09-10
6ゆうすげと蝶の里にある桑の木・葉とウマノスズクサゆうすげと蝶の里にある桑の木・葉とウマノスズクサ2022年6月20日(月)に大学のゼミのフィールドワークにて、上塩尻にあるゆうすげと蝶の里に行きました。この場所があることは知っていましたが、今回地元民でありながら初めて訪問しました。 ゆうすげと蝶の里には、桑の木やクルミの木などたくさんの植物がありました。写真の1,2枚目は桑の木と葉っぱです。そこに実る桑の実も今回初めて食べさせていただきました。こういった植物の実は少し苦手意識がありましたが、思っていた以上に美味しかったです。 また、3枚目の写真は、ウマノスズクサという植物です。今まで見たこともなく初めて聞いた植物でした。名前の通り、葉っぱの形が馬の顔に似ていて、とても面白かったです。 季節によっては、アサギマダラという蝶も見られるみたいなので、また訪れたいと思いました。2022-06-26
7塩尻小学校のナンジャモンジャの木②塩尻小学校のナンジャモンジャの木② 「ナンジャモンジャ」と呼ばれる木は、各地にあります。やはり、広い花を咲かせる「ヒトツバタゴ」という木が呼ばれることが多い(中塩田小・東塩田小)のですが、塩尻小この木は、「マメ科のフジキ」だそうです。暖かい地方に多い、「南方系の植物」で、この地域では大変珍しいのでよくわからないから「ナンジャモンジャの木」なったのかも知れませんね。  咲かない年もあるようなので是非ご覧ください。2022-06-11
8初夏の甘い香り ニセアカシア(ハリエンジュ)初夏の甘い香り ニセアカシア(ハリエンジュ)5月の連休を過ぎると各地で藤が見ごろになりますが、それと合わせて、千曲川の中州にたくさんのニセアカシア(ハリエンジュ)の白い花が咲き、甘い香りが漂ってきます。 ニセアカシア(ハリエンジュ)はそのまま花を天ぷらにしたり、養蜂家の方はその花の蜜をミツバチにとってもらってはちみつにしたりと聞いたことがあります。 しかしながら一方で、日本の侵略的外来種ワースト100、外来生物法で要注意外来生物に指定されている植物でもあり、ちょっと複雑です。 しかし、この季節になると甘い香りを漂わせてくれて、初夏がきたと思わせてくれます。2022-05-14
9緑ヶ丘西公園緑ヶ丘西公園昔はこの写真よりももっと緑がいっぱいでよもぎも生えていました。今ではあまり草などの植物も生えてなく、ブランコの向きが変わったり鉄棒がなかったりと、昔ほど栄えていないように感じますが、とても広い公園です。2020-10-16
地図で見る


ログイン トップページへ